starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Essay

日記を書くということ

  • 2016-04-03
  • Yusuke Miura

小学校高学年の頃だったと思う。僕が所属していたクラスの取り組みで、毎日「自主学習ノート」(正しい名前は忘れた)に勉強をして翌日の朝に担任の先生に提出するというものがあった。たとえば計算ドリルの問題を解いたり、その日に習った歴史のまとめをしたり、内容はかなり自由なものだ。ただ1つだけ決まりがあって、その日の「一言日記」を書かなければならなかった。髪を切ったとか、放課後誰々と遊んで楽しかったとか、その日の出来事を一言にして書き、先生からコメントをもらうというものだ。当時の馬鹿な僕は内容の吟味や文章の推敲など一切せず、思いついたことを適当に書いていた。でも今思い返してみると、先生からのコメントが楽しみで、それがモチベーションへと繋がっていたように思われる。第三者から毎日フィードバックをもらえるのって、結構恵まれてるよね。

学年が上がって担任の先生が代わるとこの制度がなくなった。もしかしたら小学校を卒業したからかもしれない。記憶が曖昧。とにかくこの「自主学習ノート」の中の「一言日記」制度がなくなった。日記を書くということが定着していなかった僕は、フィードバックがもらえなくなった途端、書くのをやめてしまった。結局のところ強制力が働かないと何もする気が起きない「意識低い系」の人間だった、ということだ。それは今もあまり変わっていない気がするけれど。

それから10年ほどの時が流れた2012年4月、ふと日記を書いてみようと思い立った。意識低い系の僕がそんなこと急に思い立つわけもなく、当時注目され始めていたiPhoneアプリ「Day One」が目に留まったことがきっかけだ。日記を書く習慣が全くなかった僕がなぜこのアプリを買おうと思ったのか、正直に言って覚えていない。たぶん本当に「なんとなく」買ってみただけだったと思う。実際購入してすぐの日記を見返してみると長文なんて見当たらず一言だけ、それこそ10年前の「一言日記」を踏襲したかのようだ。今風にいうと「ひとりTwitter」かな? 

このアプリを購入した当時は「僕のことだからどうせ三日坊主で終わるだろうな」って思っていたのに、毎日ではないにせよ4年近くも書き続けている。でも思ってることを言葉にするって大事だなあって最近より強く思うようになった。たとえうまい言葉が思いつかなくてもそのときの気持ちをそのときの言葉で記録しておけば、未来の自分にとって大きな資産になると思うし、今の自分の考えと未来の自分の考えが合わさってまた新しいアイデアが生まれてくるんだろうなあって最近よく思う。

なぜこんなことを考えたかというと、4年間使い続けてきた「Day One」が2か月ほど前にリニューアルしてさらに使い心地のいいものに進化したから。毎日スマホとにらめっこしている僕らの世代は、手書きよりもスマホでさくっと書いた方がお手軽なんじゃないかな。少なくとも僕はそうだった。人によると思うけれど、日記って始めの一歩のハードルがちょっと高くて、でもそのハードルを越えちゃえば意外と定着するものだと思う。取り留めのない文章になってしまったけれど、今の僕の日記に対する考え方はこんな感じだ。Day Oneの使い勝手についてのお話はまた後日。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Essay
  • Travel

ゴールデンウィークの旅の計画

  • 2022-04-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

やっぱり、やる気が出るツールを使って仕事をするのは楽しい

  • 2021-12-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Lifestyle

年末のエッセイ|とある用事で軽井沢へ

  • 2021-12-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Gadget
  • Lifestyle

自分の人生に大事なものはカジェットではなかった

  • 2021-10-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Career
  • Essay

スターバックスで自分のキャリアを考える日曜の夕方

  • 2021-06-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

那須高原の週末・後半|大地を踏みしめ、自然の偉大さを実感する

  • 2021-04-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

那須高原の週末・前半|山の空気を味わい、動植物を愛でる

  • 2021-04-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Lifestyle

いいアイデアが出てこないときは無理しない

  • 2021-03-23
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • TourBox Neo|写真編集を効率化する左手デバイスを使ってみた [PR]
    • 2021-02-10
  • 2021年に迎え入れた「モノ」たち
    • 2021-12-31
  • 1か月使って分かったHHKBの本当のところ
    • 2021-10-08
  • HHKBを買ったので無限にブログが書ける
    • 2021-08-31
  • SHIBUYA SKY|地上229mから夜の東京を見下ろす
    • 2020-01-14
  • 脳疾患領域の薬物療法に関する研究の現状|MY RESEARCH 02
    • 2019-06-25
  • [Vlog] 平日の夕食をつくる。メインはブリとレンコンのみぞれ煮。
    • 2020-09-16
  • わたしたちと鎌倉|第11回|小雨の紫陽花とカレー
    • 2021-06-08
  • CX-5と暮らす|夜明けを見に精進湖まで行くという贅沢
    • 2021-04-26
  • 寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。
    • 2022-05-02
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.