starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Goods

PRESSoをノーメンテナンスで7か月使った結果

  • 2019-07-16
  • Yusuke Miura

すっかり生活に馴染んでます。


「PRESSo」を使い始めて7か月

「キャッシュレス時代の理想の財布」というスローガンのもと、ドリップとプレリーが開発したPRESSo(プレッソ)。手に入れたのは2018年12月中旬でした。

それからずっと使っていて、経年変化の様子はこれまでもレビューしてきました。比較しながら読んでみると変化を実感できるのでオススメです。

まず最初のレビューはこちら。

PRESSo・モカ|キャッシュレス時代の理想の財布をレビュー – starnote*
やっぱり理想だったわ。 開発段階から期待していた「PRESSo」という財布が届いたので、数日使いました。この記事ではファーストインプレッションということで、感じたことをレビューしたいと思います。 「PRESSo」とは? まずは、ざっくり3行で「PRESSo」を解説。 コンセプトは「キャッシュレス時代の理想の財布」 必要最小限のサイズ × ハイクオリティ カード6枚、紙幣数枚、硬貨5〜6枚が収納可能
starrrrr.com starrrrr.com

→ PRESSo・モカ|キャッシュレス時代の理想の財布はやっぱり理想だった

そして2か月後はこちら。

使い始めて2か月経った「PRESSo」の経年変化を観察してみよう。 – starnote*
「キャッシュレス時代の理想の財布」というコンセプトのもとでデザインされ、Makuakeで支援したPRESSo(プレッソ)。使い始めて2か月あまりが経過したので、その経年変化を観察してみましょう。 PRESSoの経年変化を観察しよう 今回は、2か月使ったPRESSoの経年変化を観察します。が、本題に入る前にPRESSo関連でこれまで書いた記事を紹介します。 まずは、使い始めたばかりのファーストインプ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 使い始めて2か月経った「PRESSo」の経年変化を観察してみよう。

4か月後はちょうどPRESSoユーザーが集まる会があった直後で、そのときに新品と比較する機会があって経年変化を興味深く観察していました。

理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。 – starnote*
2か月ごとの定期報告。 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月 「キャッシュレス時代の理想の財布」というスローガンのもと、ドリップとプレリーが開発したPRESSo(プレッソ)。クラウドファンディングのMakuakeで支援して、製品が送られてきたのが2018年12月中旬でした。 それからずっと(引っ越しの1週間を除いて)肌身離さず使っているので、少しずつ年季が入ってきています。その様子はこれま
starrrrr.com starrrrr.com

→ 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。

そして今回は7か月経過後のレビューです。ずーっとクリームすらつけてないようなノーメンテナンスで使ってきたので、熟成レザーの味の出方を観察することができますよ。


傷ついちゃった

外観は基本的に4か月経過時と大差ないと思います。4か月時点でカードの形に革は伸びきっていたし、色も暗くなりつつありました。

使う上で変わったのは、財布を入れておく場所くらいかな。春先まではアウターのポケットに入れていましたが、今は羽織らないことが多いので、

  • スーツのとき → バックパックのポケット
  • 私服のとき → お尻のポケット

に入れていることが多いです。ただ、バックパックのポケットにはカギとか社員証とかもまとめて入れているので、擦れて傷が入ってしまいました。

しかし、傷が入ったことは全く気にしていなくて、むしろ世界にひとつだけのPRESSoになりつつあることが喜ばしいです。(iPhoneとかに傷入っても喜んじゃう人)


まず外側は思いっきり傷が入ってますね。原因は自宅のカギかフリスクの箱か、そのあたりだと思う。メンテナンスしたら消せる気がするけれど、残しておきたいので何もしない予定です。


また、1回開いたときの内側にも傷がみられます。きっとここにもカギが入り込んだのでしょう。


それに対して内側はきれいです。


側面は4か月時点と変わらず、という感じかな。


中身は固定化してます

中身は4か月時点と全く同じです。

  • カードポケット左 —— 運転免許証、保険証
  • カードポケット中央 —— メインのクレジットカード(dカードゴールド)、キャッシュカード
  • カードポケット右 —— LINE Payカード、予備のクレジットカード(Tカードプラス・主に給油用)
  • 小銭入れ —— 小銭数枚
  • お札入れ —— 千円札数枚

最近は本当に現金を使わなくて(現金が必要なお店を避けていて)、お札は千円札1枚しか入ってないという状況が2週間くらい続いてる気がします。何かあったときが怖いので、そろそろATM行っとこう。


あっという間に1年経ちそう

2018年の12月から使い始めて、今回で7か月。次の定期報告は10か月と12か月の2回かなと思っています。こうしてあっという間に1年が経過してしまいそうですね。

このPRESSoは気に入りまくってるので、飽きて使わなくなるなんてことは恐らく無いです。なので、次回の報告もぜひお楽しみに。


次に読むなら:PRESSoの弟分「CHIP」のレビュー

最小サイズに、無限大の使い道。「CHIP」のモカ色が届いたよ。 – starnote*
starrrrr.com starrrrr.com

→ 最小サイズに、無限大の使い道。「CHIP」のモカ色が届いたよ。

先日ついに届いた「CHIP」。PRESSoと同じ熟成レザーを使った最小サイズの小銭入れです。使い道はまだまだ考え中。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • PRESSo
Previous Article
  • Goods

最小サイズに、無限大の使い道。「CHIP」のモカ色が届いたよ。

  • 2019-07-14
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Goods
  • Travel

バックパックひとつで長崎へ帰省。その中身を見てみよう。

  • 2019-09-07
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle

BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ

  • 2021-02-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House

FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]

  • 2021-02-16
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle
  • MUJI

無印良品の「壁に付けられる家具」をダイニングテーブルのそばに設置

  • 2021-02-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods
  • Lifestyle

MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても

  • 2021-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Car
  • Gadget
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • iPad
  • iPhone
  • Lifestyle
  • Mac

2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods

PRESSoの経年変化|ノーメンテで2年使いました

  • 2020-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods
  • Lifestyle

大きめのガジェットが入る「トートサコッシュ」を購入

  • 2020-10-04
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • Lifestyle

IKEA NESNA|2000円でつくる、ベッドサイド空間

  • 2020-09-04
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • CX-5のコーティングを考える
    • 2020-05-10
  • USB Type-Cで使える「TUTUO V15 カードリーダー」を買いました。フルサイズSDとmicroSDに両対応で、Type-A端子も同時利用できるハブ的なもの。
    • 2017-05-14
  • 2018年総まとめ|ブログに対するスタンスが大きく変わった1年でした。
    • 2018-12-31
  • 12インチMacBookのUSB-Cケーブルを交換した
    • 2016-03-06
  • iPadのペーパーライクフィルムを1日でギブアップした話。僕の評価をまとめます。
    • 2019-02-02
  • PRESSoを使い続けて1年。その経年変化と、僕の使い方の深化。
    • 2019-12-30
  • 遠回りばかりしてた僕の半生を反省したい。
    • 2019-08-01
  • 2018年下半期の方向性について|自分の個性とブログの輪郭
    • 2018-07-25
  • IKEA NESNA|2000円でつくる、ベッドサイド空間
    • 2020-09-04
  • 【月刊すたの通信】2017年8月のできごと。
    • 2017-08-31
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (93)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (40)
  • Lifestyle (118)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ
    • 2021-02-28
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|夕暮れの赤レンガ倉庫へ
    • 2021-02-14
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.