starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPadチャレンジ|11インチiPad Proだけで生活してみる1週間

  • 2018-12-11
  • Yusuke Miura

不本意ながらグッドタイミング。

ほぼ毎日のように使っているMacBook Proのキーボードが不具合を起こし、急遽Appleリペアセンターに入院することになりました。持ち運ぶことのできるMacはこれしか持ってないので、外で使うマシンがないという危機的な状況です。

不幸中の幸いと言うべきか、先週末に11インチiPad Proを購入したばかりでした。ちょうどいい機会なので、MacBook Proが返ってくるまでの間はiPad Proだけで乗り切れるかどうかチャレンジしてみようと思っています。


MacBook Proのスペースキーがおかしい!

僕が使っているのは2016年モデルの13インチMacBook Proです。ストレージ容量以外をカスタマイズした特盛仕様。

12インチMacBookから13インチMacBook Proに買い替えたファーストインプレッション。タッチバーモデルの特盛仕様(SSD以外)で購入しました! – starnote*
ご無沙汰しております。約3週間ぶりの更新でございます。 さて、いきなり本題に入りたいのですが、持ち運び用のマシンをMacBook 12" (Early 2015) からMacBook Pro 13" (Late 2016, Four Thunderbolt 3 Ports) に買い替えました。といっても届いたのは昨日なので、1日使ってみたファーストインプレッションをお届けします
starrrrr.com starrrrr.com

購入して1年8か月ほどが経過しました。研究室に持って行っているので、使わない日はないと言っても過言ではないほど酷使しています。

しかし、バタフライキーボードを搭載しているMacBookに対して「修理プログラム」が発表されたのが、今年の6月のことでした。特に問題なかったので、修理に出すのは見送っていました。

→ MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム


昨日のこと。

朝から使おうとディスプレイを開き、Touch IDでロックを解除し、文字を入力して変換しようとスペースキーを叩くと、違和感を覚えました。僕はいつも左手の親指でスペースキーを叩くのですが、いつものクリック感がまったくありませんでした。

あれ? おかしいな?

と思って、同じ場所をもう一度押し込んでみますが、押した感触が皆無です。このスペースキー、なんか埋もれてるぞ。

いつも押さない右側を押してみると少しだけクリック感がありました。でもそれでも普段より弱かったです。

そういえば、修理プログラムがあったよなー。

と思ってAppleサポートを覗いてみると、

  • 文字が勝手に反復入力される
  • 文字が表示されない
  • 押したキーがスムーズに跳ね返ってこない、または、キーを押した時の反応が一定しない

これ!3番目の症状がドンピシャです。

こうやって何回も押し込んでみていると、それまでクリック感のあった右側も怪しくなってきました。

押したら認識はしてくれるけど、強く押し込まないといけないような感じです。まともにタイピングなんてできません。

このキーボードに関しては、最近もおかしなことが少しだけあって、

Nキーが反復入力されるからこのプログラム出したいけど、修理中に使うマシンがないんだよなぁ。

MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム – Apple サポート https://t.co/H4avez8aLj

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) December 4, 2018

とツイートしたことがありました。

そうなんです。修理に出すのはいいんだけど、その間に使うマシンがなくて断念していました。

家に帰ればiMacがありますが、使っている時間を考えるとMacBook Proの方が圧倒的に使用頻度が高い。MacBook Pro:iMac=5:1くらいです。その5がなくなるのはキツい。

Nキーの反復入力は重症ではなかったので放置してましたが、スペースキーが押せないのは致命的です。だから速やかに修理に出したい。

でもその間は何を使えばいいのだろう?

——あ、そうか、こいつだけで生活してみればいいのか。


iPadチャレンジ

3日前に買ったばかりの「11インチiPad Pro」。これだけを使ってどこまでできるか、自分を追い込んでみるというのがこのチャレンジの主旨。

結局修理出すことにしました。明日ヤマトが集荷してくれて、Appleが修理して、今週末くらいに戻ってくる感じかな? それまではiPad Proで乗り切る生活になりそう。

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) December 10, 2018

以前12インチMacBook(2015)を修理に出したときは、配送期間を含めて5日間で返ってきました。今回も同じくらい(もしくはそれ以上)かかるのではないかと踏んでいます。

→ MacBookのバッテリーが交換されて返ってきました。Appleは超特急で修理してくれるっていう話は本当だった!

つまり今週いっぱいは自宅以外でMacを使えない可能性が高い。いつも研究室でMacを使って行っている作業もiPad Proでやることになりそうです。

これ、ものすごくポジティブに考えると、11インチiPad Proのポテンシャルを試すことができる絶好の機会だと言うことができますね。もちろんブログにも記録していきますよー!

最終的に、

  • どんなことをやってみて
  • そのうち何ができて
  • 無理なことは何だったのか

ということを、チャレンジ終了時点でまとめてみたいと思います。

この記事には、1日目(本日)に行った作業について書いておきますね。

2018年12月21日 追記

チャレンジが終了したので以下の記事にまとめました。

iPadチャレンジ・報告編|11インチiPad Proだけで1週間生活してみた – starnote*
意外といけるじゃん、というのが率直な感想。 MacBook Proの修理をきっかけに、強制的に1週間iPad Proをメインマシンとして暮らさないといけない生活をしていました。研究室でもカフェでも大活躍していたMacBook Proが使えないのは正直痛い。 でもこんな状況を可能な限りポジティブに捉え、本来ならMacBook Proを使って行う作業をiPad Proでやってみよう!というチャレンジを
starrrrr.com starrrrr.com

1日目の内容は下に残していますが、重複するので〈報告編〉の記事をどうぞ!


スライドを作る

昨日Macで作り始めたスライドを仕上げます。使用アプリはKeynoteです。

Macで作った部分も混ざってますけど、一応できました。でも手書き文字を入れるのはiPadでないとできない作業ですね。

Keynote
Keynote
仕事効率化, ビジネス無料iOSユニバーサル
App Store

この記事のアイキャッチを作る

Pixelmatorで作りました。

これもできました。でも凝ったものは作りにくそうです。iPad版のPhotoshop待ちかな。

Pixelmator
Pixelmator
写真/ビデオ, 仕事効率化¥1,600iOSユニバーサル
App Store

記事を書く

使用アプリは、いつものUlysses。

もちろんできる。これはいつもやってる。

Ulysses Mobile
Ulysses Mobile
仕事効率化, ライフスタイル無料iOSユニバーサル
App Store

論文のProof

アクセプトされた論文が出版される前の最終校正作業です。ちょうど今日依頼が来たのでやりました。詳細は見せることができないので隠しています。

一部だけ(コメントを書くところだけ)できました。他の部分は自宅のMacでやったらできたので、マウスが必要な作業のようです。

画像を載せることができないので具体的な説明が書けませんが、できなかったのは「ブラウザ上でテキストを選択して編集する」ような作業です。やはりiPad+タッチ操作には最適化されていませんでした。

ちなみに、Springer Nature e.Proofingというシステムでした。モバイル環境で使われることも想定されているみたいだけどなー。

Springer Nature e.Proofing runs on any device (desktop or mobile) that supports the following browsers:
1. Google Chrome 8.0 or higher
2. Firefox 4.0 or higher
3. Safari 4.0 or higher
4. Internet Explorer with some limitations


こんな感じでチャレンジしてみます

できること、できないこと。得意なこと、不得意なこと。

MacにもiPadにもそれぞれの良さを活かした使い方があると思います。それなのにiPadだけで無理矢理やろうとすると、遠回りになってしまう部分が出てくるのは仕方のないことです。

どこまでがiPadとしての快適さを失うことなく行える作業なのか、ということを見極める1週間にしたいと思います。

2018年12月21日 追記

チャレンジが終了したので以下の記事にまとめました。続編はこちらです。

iPadチャレンジ・報告編|11インチiPad Proだけで1週間生活してみた – starnote*
意外といけるじゃん、というのが率直な感想。 MacBook Proの修理をきっかけに、強制的に1週間iPad Proをメインマシンとして暮らさないといけない生活をしていました。研究室でもカフェでも大活躍していたMacBook Proが使えないのは正直痛い。 でもこんな状況を可能な限りポジティブに捉え、本来ならMacBook Proを使って行う作業をiPad Proでやってみよう!というチャレンジを
starrrrr.com starrrrr.com
0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Apple
  • Case
  • iPhone
  • iPhone Case

これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉

  • 2023-03-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • iPhone

日々の写真をアップグレードすべく、iPhone 14 Pro Maxを購入

  • 2023-02-23
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget

Kamvas Pro 16 2.5K|創作意欲を掻き立てられる液タブ [PR]

  • 2023-02-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 2020年も、ゆるーく更新していきますよ。 #あけおめ
    • 2020-01-01
  • 13インチMacBook Pro用のケース「Incase Slim Sleeve with Diamond Ripstop」を購入しました!
    • 2017-09-26
  • 週刊すたのじん #012|節目のとき。
    • 2019-03-31
  • 1か月使って分かったHHKBの本当のところ
    • 2021-10-08
  • お盆休みの後半は、車を走らせ長崎へ。
    • 2020-08-25
  • わたしたちと鎌倉|第3回|大仏と紫陽花と玉子焼き
    • 2020-07-06
  • 年末のエッセイ|暮れゆく2022年に思いを馳せる
    • 2022-12-17
  • わたしたちと鎌倉|第9回|写真を撮りたくて湘南の海へ
    • 2021-02-03
  • 毎日更新4か月達成。これからは少し頻度を落とすかも。
    • 2019-04-10
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…