starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

調子の悪かったiMacをHigh Sierraにアップデートしたら謎の復活を遂げました。

  • 2017-11-19
  • Yusuke Miura

長い戦いでした。

僕のデスクに鎮座しているiMac (27-inch, Late 2012) が、ちょうど1年くらい前から「使用中に何の前触れもなく電源が落ちる」とか「スリープから復帰しない」とか、原因不明の不調に見舞われていました。

ブログでも何回か取り上げていて、もうこれだけでカテゴリー1つできるんじゃないかってくらい。

これでダメだったら手放そうと思ってmacOS High Sierraにアップデートしてから約2週間。今のところ何事もなかったかのように動いています。せっかくなので、この話題で記事を書くのが最後になることを祈りつつ、一連の経緯をまとめてみることにします。

もくじ

  • 1 2016年11月頃から不調になる
  • 2 考え得る対応をいろいろやってみたけど、効果なし
  • 3 我慢の限界になってきた
  • 4 Sierraを疑ってた
  • 5 使用頻度が落ちてきた
  • 6 淡い希望を抱きつつHigh Sierraへ
  • 7 まとめ
  • 8 続編

2016年11月頃から不調になる

最初に書いたのがこちらの記事。

iMacの調子が悪いんだけど、どうやらHDDが死にかけてるっぽいぞ。Appleに問い合わせてみたのでまとめておきます。 – starnote*
iMac (27-inch, Late 2012) の調子が悪い。このiMacは2013年1月に購入したものなので、そろそろ丸4年。その間ずっと酷使していたのでついにガタが来てしまったようです。 調べてみるとどうやらHDD(正確には1TB Fusion Drive)が原因のようで、復旧を試みている最中にうんともすんとも言わなくなってしまったのでAppleに問い合わせてみました。 まずはiMacのス
starrrrr.com starrrrr.com

OSをmacOS Sierraにアップデートした直後、2016年10月頃から不具合が発生し始めました。

スリープから復帰しないという事象が頻発するようになる。電源ボタンを押しても反応がないので、一旦電源ケーブルを抜いてSMCをリセットしてから起動していた。

最初のうちは、スリープ状態から復帰させようとしてキーボードを叩いてみても反応がなく、「あれ、おかしいな」と思って電源ボタンを押しても沈黙。仕方がないので一旦電源ケーブルを抜いて、しばらく放置して、また電源を入れる、ということをやっていました。

ちょっと調子が悪かったのかな、すぐ直るだろう、と思っていたのですが、症状が1か月くらい続いてさすがにおかしいと思い始めてました。だからといってどの部分に不具合があるのか分からなかったので、とりあえずディスクユーティリティからチェック(First Aid)してみることに。

そのチェックが悪さをしたのかは分からないけれど、今度は電源ケーブルをしばらく抜いた後でも沈黙を貫くiMac。自分の限界を感じたのでAppleサポートに連絡して指示を仰ぐも、一旦引き取って見てみないと何とも言えないという返答でした。そりゃそうだよね。。。

結局その場では修理に出さずに、しばらく様子を見ることにしたのでした。

考え得る対応をいろいろやってみたけど、効果なし

時間が経つにつれ、「スリープから復帰しない」という症状に加え、「使用中に突然電源が落ちる」ことも発生し始めました。直ってもらわないと困るので、何とか原因を特定してみようと躍起になってました。この記事が昨年末。

iMac不調の、その後。いろいろやってみたけど未だに原因不明のままなのです。もう少し様子を見ようと思います。 – starnote*
前回の記事の続きです。 スリープから復帰しなかったり、使用中にいきなり電源が落ちたり、ご機嫌斜めなiMac(27-inch, Late 2012)。症状が起きる度にコンセントを抜いてSMCをリセットして起動する日々が続いています。なんとか原因を探ろうとして試行錯誤してみたのですが、未だによく分かりません。僕がやったことをまとめておくといずれ誰かの役に立つかもしれないので、一応まとめておきます。 詳
starrrrr.com starrrrr.com

このとき行ったのは、

  • First Aidをもう一度 → 異常なし
  • 吸気口・排気口をエアダスターで掃除 → 効果なし
  • NVRAMリセット → 効果なし
  • Apple Hardware Test (AHT) → 異常なし
  • 増設したメモリを取り外す → 効果なし

の5点。OSの再インストールはやりませんでした。なぜなら面倒だったというのもありますが、似たような症状のiMacを持つ方のブログを拝見しても、OSの再インストールでは解決しなかったとのことだったので。

我慢の限界になってきた

いつ電源が落ちるか分からないので、こまめにファイルを保存しながらiMacを使う生活。電源が落ちたら落ちたで、しばらくコンセントから抜いておかないといけないので、それまで行っていた作業の集中力も途切れてしまいます。そろそろ限界かな。。と思い始めていました。

2017年3月にはこんな記事も書いています。

iMacの調子が悪すぎて買い替えるか悩む。 – starnote*
昨年末からいきなり電源が落ちたり、スリープから復帰しなかったりを繰り返している我がiMac (27-inch, Late 2012)。今年2月で丸4年を迎えて5年目に突入したわけですが、果たして修理をするべきか、それとも買い替えるべきか、悩みに悩んでいます。要するにこのエントリーはただの愚痴なのです。 4年落ちなので修理代は実費 このiMacの不調については過去2回ほど記事にしています(→ 1回目
starrrrr.com starrrrr.com

ちなみにこの時点では、

  • iMac (27-inch, Late 2012) ← 調子悪いやつ
  • MacBook (12-inch, Retina, Early 2015) ← 持ち運び用サブマシン

の2台を主に使っていました。でもiMacはまともに使えないので、12インチMacBookで何とか回しているような状況。PhotoshopやIllustratorを使うには心許なく、我慢の限界でした。

そこで選択肢として浮上してきたのが、13インチMacBook Proを追加購入するという案。作業環境に対する不満はなくなるだろうし、もし仮にiMacが復活してもすべて使い続けられるという、最高にバランスのとれた案でした。

で、その翌月には買ってしまいます。

12インチMacBookから13インチMacBook Proに買い替えたファーストインプレッション。タッチバーモデルの特盛仕様(SSD以外)で購入しました! – starnote*
ご無沙汰しております。約3週間ぶりの更新でございます。 さて、いきなり本題に入りたいのですが、持ち運び用のマシンをMacBook 12" (Early 2015) からMacBook Pro 13" (Late 2016, Four Thunderbolt 3 Ports) に買い替えました。といっても届いたのは昨日なので、1日使ってみたファーストインプレッションをお届けします
starrrrr.com starrrrr.com

この選択は今でも間違ってなかったと思っているし、ハイスペックな環境を持ち歩くことに慣れてしまった今では、12インチMacBookには戻れないかなー。それくらい快適です。

Sierraを疑ってた

不具合が発生し始めたタイミング的に、macOS Sierraが悪さをしているんじゃないかと書いたのが、この記事。

突然電源が落ちるというiMacの不調は、macOS Sierra 10.12.4へのアップデートでよくなったかも? →(追記)やっぱりダメでした – starnote*
昨年11月頃からスリープから復帰しない、突然電源が落ちる、などの不具合に見舞われていたiMac (27-inch, Late 2012)。僕のメインマシンなのでなんとか調子を取り戻そうと奮闘してきました。それは過去2回の記事でお伝えしたとおり。(→ 1回目・2回目) 2回目の記事以降もなかなか症状が改善しなくて困っていたんだけど、原因が全く分からず暗礁に乗り上げていました。これまでハード的な不具合
starrrrr.com starrrrr.com

このときは macOS Sierra 10.12.3 → 10.12.4 へのマイナーアップデートでした。少し期待してたけど、全然ダメでした。

使用頻度が落ちてきた

家での作業も外での作業もMacBook Pro 1台でこなすようになってくると、自ずとiMacの使用頻度が落ちてきました。すると、改善したかのように思えたんですけどね。。

最近になってiMacの突然の電源断が発生しなくなりました。MacBook Proを購入したことで使用頻度が落ちたから? – starnote*
2016年11月から2017年4月頃にかけて僕を悩ませていた「iMac(27-inch, Late 2012)の電源が何の前触れもなく突然落ちる」という不具合。さすがに耐えきれなくなって新しいMacBook Proを購入しメインマシンの座を譲った結果、ここ3か月ほどはiMacの電源断が発生しなくなりました。 ずーっと悩んでた不具合がなくなった。原因は不明。 当ブログでは過去4回にわたってiMacの
starrrrr.com starrrrr.com

だからといって、普段バリバリに使っているMacを使わなくするというのも無理な話だと思うので、結局は新しいMacを買って不調のマシンをサブに回すということでしか解決しないような気がします。

記事にも書きましたが、使用頻度が落ちたから不具合に遭遇する頻度も落ちたという、当然の結果ですね。もちろん、この記事を書いた後も相変わらず調子が悪いままでした。根本的な解決にはなっていません。

こうなってくると、使いもしないiMacのためにデスクを占有させるのもバカバカしくなってきて、いっそのこと処分してしまおうかと思ったことが何度もありました。

でももう少し先延ばししてみることにしました。だってここまで粘ったんだから、High Sierraまで待ってみてもいいんじゃない?

淡い希望を抱きつつHigh Sierraへ

で、遡ること約2週間。諦めムードのままで macOS Sierra → High Sierra にアップデートしました。これでダメだったら処分してしまって、MacBook Pro用の27インチ4Kディスプレイを買おうと思ってました。

するとどうでしょう。

驚くことに、アップデート後は不具合が全く発生しなくなったのです。原因は依然として不明なままですが、やっぱりSierraが悪さをしていたと考えないと筋が通りません。限定的な事象だったのかもしれませんが、ちゃんとアナウンスして欲しかったなぁ。

この記事も復活したiMacで書いていますが、広大な作業スペースがもたらす快適さを改めて実感しています。13インチと比べると作業スピードが段違いです。本当に快適だー!

まとめ

断定はできませんが、やはり今回のiMacの不調の原因は「macOS Sierra」だったのではないかと強く疑っています。以前の「El Capitan」、および今回の「High Sierra」では全く発生していないことから、ハード的な不具合ではないはずです。となると、タイミングがドンピシャな「Sierra」しかあり得ないんですよね。

Appleにはいろいろ言いたいことはありますが、とりあえずは直ったので良しとしましょう。これで快適な作業環境を取り戻すことができました。終わりよければすべてよしなのです。

続編

2018年5月30日追記:続編を書きました。やっぱりHDDの故障である可能性が濃厚。

調子の悪かったiMacの結末は、やっぱりHDDの故障で落ち着きそう。 – starnote*
starrrrr.com starrrrr.com
0
0
1
0
0
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

  • 2022-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple Watch
  • Gadget

Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。

  • 2022-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Gadget
  • Mac

結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。

  • 2022-12-04
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。
    • 2022-12-04
  • Bluetoothイヤホン「Ubegood QY8」を買ってみたら意外とよかったのでレビューします。
    • 2016-07-10
  • iMacの調子が悪いんだけど、どうやらHDDが死にかけてるっぽいぞ。Appleに問い合わせてみたのでまとめておきます。
    • 2016-12-04
  • 本当に買ってよかったもの|MAZDA CX-5
    • 2022-08-29
  • 2018年総まとめ|ブログに対するスタンスが大きく変わった1年でした。
    • 2018-12-31
  • 名古屋で訪れたカフェ⑤〈トド a Little Knowledge Store〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-09-09
  • iPhoneなしで1日過ごしてみた。Apple Watchの優秀さが身に沁みた。
    • 2019-06-04
  • USB Type-Cで使える「TUTUO V15 カードリーダー」を買いました。フルサイズSDとmicroSDに両対応で、Type-A端子も同時利用できるハブ的なもの。
    • 2017-05-14
  • 週刊すたのじん #001|新たなコンセプトとともに新たな船出を。
    • 2019-01-13
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|長崎の夜景を撮る
    • 2020-01-04
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (201)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル
    • 2023-02-05
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…