starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Lifestyle
  • Travel

横浜赤レンガ倉庫で開催中のクリスマスマーケットに行ってきた

  • 2021-11-29
  • Yusuke Miura

幸せな休日を過ごせるのでおすすめ。


クリスマスマーケットに行ってきた

12月が近くなると、東京・日比谷公園や横浜赤レンガ倉庫で大々的にクリスマスマーケットが行われます。もともとはドイツやオーストリアで行われているものらしく、それがヨーロッパ全体、さらに世界中に広まっていってそうです。

広場を囲むように、ホットワインやホットチョコレートをはじめとした簡単な食事や、雑貨類を売る出店が並びます。ドイツやオーストリアを発祥としているので、日本においてもソーセージやチーズを使った食事が多いです。

そんなクリスマスマーケット、2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となることもありました。しかし、最近は小康状態になっているので、2021年は日比谷公園でも横浜赤レンガ倉庫でも開催されることとなっています。

このうち、2021年11月26日〜12月25日に開催されている「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」に行ってきました。その模様を簡単にレポートします。


クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫

その名のとおり、横浜赤レンガ倉庫の一角で行われています。広場の中に囲いを作ってクリスマスマーケットのエリアが区切られている感じです。

無料日と有料日(入場料300円)が混在していて、無料日は自由にエリア内に入ることができます。有料日はPeatixでの事前予約が必要なので注意してください。公式サイトで詳細を確認してから訪れてくださいね。

→ Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

僕は土曜日のお昼過ぎに車で行きましたが、駐車場は並ぶことなく入ることができました。クリスマスマーケットのエリア内は満員電車のように混雑していたものの、あまり車で来る人はいないようです。

なお、クリスマスマーケット内での買い物は、赤レンガ倉庫の駐車場サービスの対象とはならないのでご注意を。クリスマスマーケットのみの利用の場合、駐車場の規定料金を支払う必要があります(最初の1時間500円、以降30分ごと250円)。


かわいらしい木造の出店がたくさん

クリスマスマーケットの中には、かわいらしい木造家屋のような出店がたくさん並んでいます。赤レンガ倉庫の雰囲気とよく合っていて、見ているだけでも楽しいです。

雑貨を売るエリアと食べ物を売るエリアが分かれていて、正面から入ったらまずは雑貨エリア、奥が食べ物エリアとなっています。そして、広場の中心には大きなクリスマスツリーがあります。


マグカップ、ソーセージ、チュロス、クラムチャウダー

まず向かったのは、「Polish pottery shop」というポーランドのマグカップをたくさん売っているお店です。ポーランドの伝統的な模様が描かれたマグカップがたくさんありました。スタンプを押して模様を作るようで、気に入ったものがあったので1つ購入しました。


お腹が空いていたので「王様のホットワインとチーズのお店」でソーセージとホットワイン(ノンアルコール)を購入。ソーセージ自体ももちろん美味しいのですが、かかっているチーズが芳醇で絶品でした。ホットワインも最高。


青空の下でのんびりホットワインを飲みながらクリスマスツリーを眺める。海風が強いので少し寒かったけど、最高の休日です。


あとは「チュロス専門店 フローエヴァイナハテン」でチュロスを食べたり。これも美味しかったです。


のんびりお散歩

ホットワインのおかげで幸せな気分になったので、寒かったけど少しお散歩して帰ることにしました。先程ソーセージとホットワインを買ったときはクラムチャウダーが売り切れていたのですが、復活したとのことなのでリベンジ。写真は撮ってないのですが、これも美味しかったなあ。


巨大なリンドールが回ってたり、間近でツリーを見たり。とても幸せな気分になれたので、お近くにお住まいの方はぜひ訪れてみることをおすすめします。防寒だけしっかりやって、クリスマスを満喫してみてくださいね。


クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫

2021年12月25日まで開催中です。ツリーのライトアップも行われるとのことなので、夜に訪れるのもいいですね。前述のとおり、無料日と有料日が混在しているので、公式サイトを確認してから訪れることをおすすめします。

→ Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫

0
0
0
7
0
この記事のタグ
  • FUJINON XF23mmF2 R WR
  • X-T200
Related Articles
View Post
  • Lifestyle

僕らが将来のためにやっているお金の話

  • 2022-07-23
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

MAZDA CX-60を注文。開発者のこだわりが詰まった魅力的な1台。

  • 2022-07-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5の「次」をどうするか。乗り続けるか、買い替えるか。

  • 2022-06-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Foods
  • Lifestyle

東京・表参道「NUMBER SUGAR」の手作りキャラメルが美味しかった

  • 2022-06-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る

  • 2022-06-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。

  • 2022-06-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、伊勢神宮

  • 2022-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

  • 2022-05-28
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 月刊すたの通信|2018年7月のできごと。
    • 2018-07-31
  • 【音楽】[Alexandros]のニューアルバム「EXIST!」が美しすぎてヘビロテしてる。
    • 2016-11-18
  • 2021年、印象に残っている写真を20枚
    • 2021-12-20
  • 東京湾岸道路を駆け抜ける
    • 2019-11-10
  • 調子の悪いiMacの代替としてMacBook Pro 2016を買ったものの、やっぱり新しいiMacを欲している自分がいる。
    • 2017-08-14
  • 引っ越し特別週間 #04|給油するサービスエリアを決めておく
    • 2019-03-07
  • XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS|春の訪れを切り取る
    • 2021-03-10
  • 人生の6%の時間を使って、いつまでブログを続けるの?
    • 2022-02-15
  • CX-5の納車前後に購入したモノ
    • 2020-09-30
  • 僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。
    • 2019-02-12
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (93)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (105)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (75)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (127)
    • Blog Writing (37)
    • Career (16)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (29)
  • Foods (4)
  • Gadget (126)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (75)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (54)
  • Lifestyle (183)
    • Car (78)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (97)
    • Camera (38)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (167)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • iPad mini 6を使い倒そう。一緒に使うと心地よい周辺機器を5つ厳選。
    • 2022-08-14
  • 日々を穏やかに記録する、思考と体験のアーカイブ。
    • 2022-08-09
  • 毎日1つ、新しいことをやってみる
    • 2022-08-05
  • 月刊すたのじん|2022年8月|8年目の8月も気を張らない
    • 2022-08-01
  • FLEXISPOT E7|自分を集中モードに切り替えるための電動スタンディングデスク [PR]
    • 2022-07-31
  • ブログが7周年を迎えました。これからも変わらず書き続けます。
    • 2022-07-26
  • 僕らが将来のためにやっているお金の話
    • 2022-07-23
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…