starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Nagasaki
  • Travel

五島列島・奈留島に行ってきた〈その2〉

  • 2015-07-22
  • Yusuke Miura

長崎県の五島列島にある奈留島に行ってきたレポート。前回の続きです。読んでない方はこちらからどうぞ。

https://starrrrr.com/embed/naru1

さて、無事に奈留島へと到着した僕。その目に飛び込んできた風景とは!(今回も写真多めです。)

漁業の島

奈留島の産業といえば漁業。あじの開きやきびなごがイチオシみたい。

www.jfnaru.com

港には漁船がズラリ。さすがは漁業の島という佇まいだ。

奈留港

奈留港

奈留港

 

ENEOSには屋根がない。

ENEOSには屋根がない

 

島内唯一のスーパー。

島内唯一のスーパー

 

宿泊は旅館へ

今回お世話になった奥居旅館。奈留ターミナルから歩いて10分ほど。

奥居旅館

夕食は魚介類が中心だ。どれも新鮮でおいしかった。特にとれたての魚を使ったお刺身は格別。

奥居旅館の夕食

 

さて、観光はしていないので写真はここまで。ここからは受け売りの情報ではあるが奈留島の観光地について軽く紹介しておこうと思う。

 

奈留島観光

奈留島は九州自然歩道に指定されており、奈留ターミナルの目の前に案内板がある。 

f:id:melopan:20150720231528j:plain

九州自然歩道について
 九州自然歩道は、四季を通じて、九州の豊かな自然と歴史・文化を巡ることができる歩道です。九州7県を一周することができ、長崎県内のコースは、島原半島口之津港から雲仙、橘湾岸を通り旧長崎街道へ、さらに西彼杵半島を縦断、西海橋を通り佐賀県境の栗ノ木峠までの山岳、渓流、海岸など変化に富んだコースと、五島列島から野崎島、平戸島、生月島をへて北松浦半島に至る、優れた島しょ景観やキリスト教関連遺産を含む人文資源豊かなコースからなる延長465.4 km(幹線)の長距離歩道です。
 奈留島のコースは、国指定重要文化財「江上天主堂」を始め、国指定天然記念物「権現山樹叢」など、豊かな奈留島の歴史・文化と自然を巡る17.4 kmからなるコースです。

ふむふむ。自然を満喫しながら歩いて巡るのがオススメなのね。確かにポカポカ陽気の日に歩いたら気持ちよさそう。でも17.4 kmも歩くのはちょっと…という人にはレンタカーもある。

奈留島港レンタカー

島内の道は狭いが軽自動車なら大丈夫そうだ。

 

江上天主堂

長崎の世界遺産といえば、先日登録が決定した軍艦島などからなる「明治日本の産業革命遺産」が記憶に新しいと思うが、この江上天主堂(を含む教会群)も世界遺産に登録しようという動きがある。詳しくはリンク先を参照してもらいたい。

江上天主堂|長崎の教会群とキリスト教関連遺産

f:id:melopan:20150721201736p:plain

 

千畳敷

自然が作り出した絶景ポイントもある。「千畳敷」とよばれる岩礁だ。海水浴場も併設されているので今の時期にはもってこいなのかもしれない。

舅ヶ島海水浴場から小島へと連なる広く平坦な岩礁で、畳が1000枚は敷けそうな位広いことから名付けられました。
小島の山の緑とそこへ続く千畳敷と浸食された奇岩、紺碧の海とのコントラストが絶景を造り出しています。

www.nagasaki-tabinet.com

f:id:melopan:20150721202602p:plain

 

 おわりに

奈留島の魅力は何と言っても新鮮な魚介類と自然に恵まれた風景だと思う。そこにはもちろん不便さもあるが、日常を忘れて羽を伸ばすのにはうってつけだと感じた。機会があれば訪れてみればいかがだろうか。(世界遺産に登録されて観光地化する前に訪れた方がいいかもしれない。)

 


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Nagasaki
  • Travel

五島列島・奈留島に行ってきた〈その1〉

  • 2015-07-21
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Drive! on cube
  • Travel

【Drive! on cube】海を貫く全長7kmの直線道路!諫早湾干拓堤防道路から見る絶景(長崎県)

  • 2016-08-29
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮

  • 2021-01-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 2〉

  • 2020-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 1〉

  • 2020-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。

  • 2020-12-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する

  • 2020-11-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。

  • 2020-11-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

国営昭和記念公園の無料開園日に、秋の始まりを探しに。

  • 2020-11-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 今日で長い学生生活が終了。これからは投資対効果を見極めるとき。
    • 2019-03-31
  • 2019年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったモノはこれだ。
    • 2019-12-31
  • 【SAKURA WEEK】祐徳稲荷神社の桜(佐賀県鹿島市)
    • 2018-04-10
  • iPhone 11 Pro Maxはケースに入れずに使いたい
    • 2019-09-28
  • テキストエディタ「Ulysses」をサブスクリプションに移行する価値はあるか。実際に移行してみたのでレポート。
    • 2017-08-15
  • Eyefiの旧製品が9月16日から使えなくなるみたい。旧製品のユーザーは現行製品への移行が必要。
    • 2016-07-08
  • dtabカーナビ化計画。〈その3:設定編〉
    • 2016-05-15
  • 週刊すたのじん #031|時代の変化についていく。
    • 2019-08-11
  • Music Note 01|緑黄色社会
    • 2018-12-10
  • 週刊すたのじん #034|自分を追い込む日々。
    • 2019-09-01
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (63)
    • Camera (21)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る
    • 2021-01-23
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.