starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

iMac不調の、その後。いろいろやってみたけど未だに原因不明のままなのです。もう少し様子を見ようと思います。

  • 2016-12-11
  • Yusuke Miura

前回の記事の続きです。

スリープから復帰しなかったり、使用中にいきなり電源が落ちたり、ご機嫌斜めなiMac(27-inch, Late 2012)。症状が起きる度にコンセントを抜いてSMCをリセットして起動する日々が続いています。なんとか原因を探ろうとして試行錯誤してみたのですが、未だによく分かりません。僕がやったことをまとめておくといずれ誰かの役に立つかもしれないので、一応まとめておきます。

詳しい環境については前回の記事にまとめていますので、まだの方はこちらからどうぞ。

iMacの調子が悪いんだけど、どうやらHDDが死にかけてるっぽいぞ。Appleに問い合わせてみたのでまとめておきます。 – starnote*
iMac (27-inch, Late 2012) の調子が悪い。このiMacは2013年1月に購入したものなので、そろそろ丸4年。その間ずっと酷使していたのでついにガタが来てしまったようです。 調べてみるとどうやらHDD(正確には1TB Fusion Drive)が原因のようで、復旧を試みている最中にうんともすんとも言わなくなってしまったのでAppleに問い合わせてみました。 まずはiMacのス
starrrrr.com starrrrr.com

もくじ

  • 1 ディスクユーティリティのFirst Aidをもう一度やってみた → 問題がみつからず
  • 2 吸気口・排気口をエアダスターで掃除 → 3日間くらい効果あったけどその後再発
  • 3 NVRAMリセット → 効果なし
  • 4 Apple Hardware Test (AHT) → 問題は見つからず
  • 5 増設したメモリを取り外す → しばらく様子見(いまここ)
  • 6 まとめ
    • 6.1 関連記事はこちら

ディスクユーティリティのFirst Aidをもう一度やってみた → 問題がみつからず

前回は問題ありまくりだったFirst Aidをもう一度やってみました。もしかしたら前回のが偶然だったかもしれないからね。

firstaid

結果は問題なし。日をおいて3回やりましたが3回とも問題なし。前回のは何だったんだ…。これでFusion Driveがおかしいという線は消えました。

吸気口・排気口をエアダスターで掃除 → 3日間くらい効果あったけどその後再発

調べてみると内部にたまった埃が原因で電源が落ちてしまうこともあるようで、しばらく掃除していなかったのでエアダスターで吹いてみました。こういうとき本体が開かないって不便だね。

吹いてみるとあり得ないくらい埃が出てきました。ちょっと離れたところにある空気清浄機が全力になるくらい。あ、やっぱり原因はこれだったのかな?

その後使っていると3日間くらいは何事もなく過ぎました。「修理出さなくてよかったー」と安心していると、スリープから復帰せず電源も入らない現象が再び発生。コンセントを抜いてSMCをリセットし、起動します。

安心したのも束の間でした。埃が原因という線も消えたようです。

NVRAMリセット → 効果なし

あまり関係ないと思いましたが、一応やってみました。やり方はAppleのサポートページに詳しく書いてありますので、こちらを参照してください。

→ MacのNVRAMをリセットする方法 – Appleサポート

Appleによると、

たとえば、システム環境設定の「起動ディスク」パネルで指定したものとは異なる起動ディスクから Mac が起動する場合や、Mac の起動時に疑問符アイコンが表示される場合は、NVRAM のリセットが必要だと考えられます。

とのことなので、やっぱり今回はNVRAMはあまり関係なさそう。

ちなみに電源周りの問題の場合(今回はそう)は、NVRAMではなくSMCをリセットすると直ることがありますが、前回リセットしても改善しなかった。一応リンクしておきます。

→ MacのSMC(システム管理コントローラ)をリセットする – Appleサポート

Apple Hardware Test (AHT) → 問題は見つからず

AHTを行うことで、問題がハードウェアに関連するものかどうかを判断することができるそうで。やり方はこちら。

→ Apple Hardware Testの使い方 – Appleサポート

注意:2013年6月以降に発売されたMacではAHTではなくApple Diagnosticsを使う必要があります。やり方はgori.meさんの記事が詳しいです。

僕のiMacは2012年12月発売なのでAHTを行った。やり方は簡単。一旦システム終了した後、キーボードの「D」キーを押したまま電源を入れる。これだけ。

AHTが起動する前に「Starting Internet Recovery」と表示されて一瞬焦ったが、Appleによると

OS X Lion 以降を搭載して出荷された Macintosh コンピュータの一部には、インターネットベースの Apple Hardware Test をサポートするモデルもあります。

とのことなので、正常な動作みたい。

AHTモードでも普通に付属のBluetooth接続のキーボードやマウスは使うことができます。他のメーカーのものは試していないので分からないけど、こういうモードではApple純正ものを使うのが安心かな。

AHTが起動すると、最初に言語選択の画面になる。日本語も準備されているので、「主に日本語を使用する」を選択して「→」をクリック。するとテスト画面に入ることができます。

AHTには2種類のテストがあります。一つは「簡易テスト」。かかる時間は3分くらいで、実装メモリ容量によって変動する。24GBのメモリを積んだ僕のiMacの場合は5分12秒で終わった。

test1
かかった時間は5分12秒。特に問題は見つからず。

簡易テストでは特に問題は見つからなかったので、もう一つの詳細な「全テスト」も実行してみることにしました。「全テストを実行します」にチェックを入れて「テスト」をクリック。するとテストが始まる。

all-test1
全テスト中の画面。「テストを中止」ボタンは反応してくれなかった。

かかった時間は1時間40分くらい。そのうち1時間35分くらいはメモリのテストで、残りの5分がロジックボードのテストでした。

all-test2
表示されているのは簡易テストも時間も合計されたもの。

こちらも問題なし。ここまでやって見つからないということは、根は相当深いのかな?

増設したメモリを取り外す → しばらく様子見(いまここ)

僕は今年の5月にトランセンド製の8GBメモリを2枚(16GB分)増設したのです。しかしながら、こちらのブログによると、どうやら標準電圧版はiMac(27-inch, Late 2012)と相性問題が発生するみたい。

→ メモリの「相性」 – ezBlog

僕が増設したのは低電圧版なのですが、相性問題の可能性は捨てきれないので、増設した分を一旦取り外して様子を見ることに。

メモリが24GB→8GBに一気に減ることになるので、動作が重くなることを覚悟していたけど、体感的にはあまり差は感じられない。この記事も取り外した後に書いていますが、記事の執筆もPhotoshopでの画像の加工もスムーズ。もしこのまま電源落ちが発生しなければ、しばらく8GBでいこうと思っているところです。

まとめ

メモリを取り外し後スリープ復帰を2回くらいやりましたが、今のところは問題なさそう。もしこれが原因なのだったら、5月〜11月の半年間はなぜ問題が起きなかったのかとか、僕のiMacの個体と購入したメモリの相性がたまたま悪かっただけなのかとか、いろんな疑問が沸き上がってきますが、真相は不明なままで釈然としません。

現時点ではまだメモリが原因だったと確定したわけではないので、1週間くらい様子を見てまた報告したいと思います。今回は以上です。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

iMacの調子が悪いんだけど、どうやらHDDが死にかけてるっぽいぞ。Appleに問い合わせてみたのでまとめておきます。

  • 2016-12-04
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Academic
  • Apple
  • Apple Music
  • iPhone

【大学生・院生は半額】Apple Music学生プランの登録方法を解説します

  • 2016-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Gadget
  • Goods
  • Lifestyle

MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても

  • 2021-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone
  • Photograph

普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない

  • 2021-01-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)

  • 2021-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]

  • 2021-01-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Car
  • Gadget
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • iPad
  • iPhone
  • Lifestyle
  • Mac

2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

卓上時計のスマート化としての、Echo Show 5

  • 2020-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

お風呂タブレットとしてFire HD 8を購入(iPad miniとの比較もあるよ)

  • 2020-12-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機の排気経路に蓄積した埃を掃除する

  • 2020-11-25
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • iPhoneなしで1日過ごしてみた。Apple Watchの優秀さが身に沁みた。
    • 2019-06-04
  • iPad用にELECOMのBluetoothキーボード「TK-SLP01BK」を購入
    • 2020-11-20
  • 旅ZINEが紙になりました。
    • 2019-02-23
  • BATTABI 01|山中湖へ富士山を見に行く
    • 2019-03-28
  • 僕が武蔵小杉に住む理由
    • 2019-05-14
  • 週末台湾|第2回|くつろげるおしゃれカフェ「Woolloomooloo」
    • 2018-11-26
  • 【BEST OF 2017】今年買って重宝したモノ5選。
    • 2017-12-31
  • 博士課程をイメージしてみよう③|僕が論文を書くときに使うアプリ
    • 2018-08-30
  • 「就活ついで旅」のススメ。
    • 2018-07-04
  • 五島に来ています。1日目。
    • 2017-05-29
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (63)
    • Camera (21)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る
    • 2021-01-23
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.