starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura

家族が増えました。


かねてから、引っ越しや結婚式が落ち着いたら犬を飼おうと検討していたんです。

そろそろかなーと思って、昨年末にブリーダーのマッチングサイトを見ていたら、運命を感じる子を見つけたのでブリーダーさんのところに見学に行ったのでした。

するとまあ、トントン拍子でお迎えすることが決まっちゃうよね。写真の時点で運命を感じるということは、実際に会ったらご縁があったと思えてしまうわけで。

年末年始で準備を整えて、昨日お迎えに行ってきました。


体系的にまとまっている本を参考に

僕はこれまでペットOKな家に住んだことがなかったので、もちろん自宅で犬なんて飼ったことはありません。だけど、妻は小学生の頃から飼ったことがあったので、大まかな飼育方法はわかっています。

とはいえ、2人ともブリーダーさんから引き取ってきた子犬を育てた経験なんてないので、本に頼ることにしました。体系的にまとまっているいい本がたくさんありました。

僕らが参考にしたのは、本屋さんで見つけたこちらの2冊。どちらも切り口が違っておもしろかったです。

室内犬の飼い方・しつけ方BOOK
created by Rinker
¥94 (2023/01/29 00:13:32時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
犬のいる暮らし 一生パートナーでいるために知っておきたいこと
created by Rinker
¥1,760 (2023/01/29 00:13:33時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

お迎えの準備は完璧に

今回は準備期間が2週間しかなく、しかも年末年始を挟むようなスケジュールでした。そのため、買うもの、期限、買う場所などの情報をNotionにまとめて、買い忘れがないように整理し、しっかりと準備しました。

買うもののピックアップにあたっては、上記の本、ブリーダーさんからのアドバイス、妻の経験、ネット上の体験談など、とにかく情報を集めまくりました。僕は未経験のことなので解像度が全然高くなく、妻がいないと準備できなかったと思います。


——という感じで、お迎え当日の朝、我が家のリビングはこのようになりました。

ケージは直射日光の当たらない壁際に置くことにしたので、ソファやラグを移動して場所を確保。人間の居場所が少し狭くなるけれど、犬が快適に過ごせる空間を作るのが最優先です。人間はリビングの他にも居場所がありますが、犬はここしかないからね。

ちなみに、ソファもラグもunicoのものを使っています。

→ 本当に買ってよかったもの|unico BOERUM 2.5シーターソファ
→ unicoのパイルラグ「HAFIDA」を購入。床に寝転びたくなる家になりました。


ケージ(サークル)は、アイリスオーヤマの幅97.5cmタイプを購入。3色ありますが、うちのインテリアにいちばん合いそうな暗めの色を選びました。実際に置いてみるとめちゃめちゃ合ってた。

アイリスオーヤマ ウッディサークル PWSR-960L ブラウン 小型犬用 幅97.5×奥行66.5×高さ55.5cm
created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥12,505 (2023/01/29 00:13:34時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ニトリで買ったペット用ベッドとブランケット。トイレはRichellのものを買いました。

実際に買い求めてみて分かったけれど、ニトリは意外とペット用品の品揃えがよく、お値段もお手頃なので重宝します。

リッチェル お掃除簡単ステップトレー ダークブラウン レギュラー
created by Rinker
リッチェル
¥1,791 (2023/01/29 06:45:12時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ウォーターノズルもRechellのものだった気がする。ペットボトルを取り付けるタイプです。

リッチェル ウォーターノズル ホワイト
created by Rinker
リッチェル
¥1,348 (2023/01/29 00:13:34時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ケージの横の壁には、壁紙が汚れないようにシートを貼りました。汚れたら洗って、繰り返し貼ることができるものです。持ち家だから汚れたら壁紙を貼り替えればいいのだけれど、できるだけ汚れないことに越したことはないのです。

おくだけ吸着 壁汚れ防止シート 3枚入
created by Rinker
おくだけ吸着
¥964 (2023/01/29 11:40:17時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ケージの横には飼育グッズを置きました。トイレの処理道具など、すぐに取り出したいものは無印良品のやわらかポリエチレンケースに。おもちゃとかは、同じく無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスに入れました。

木製のシェルフはFrancfrancのものです。10年くらい前に買ったものですが、まだまだ現役です。そしてまだラインナップされています。安くておしゃれだからおすすめです。

→ ミン シェルフ S ナチュラル – Francfranc

無印良品 やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大 約幅18×奥行25.5×高さ24cm 02528577
created by Rinker
無印良品
¥690 (2023/01/29 11:40:17時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
無印良品 【4個セット】ポリプロピレン頑丈収納ボックス 小 30L 約幅40×奥行39×高さ37 cm 44620823
created by Rinker
無印良品
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

そして、お迎え用のクレートはRechellのもの。もうひとつのバッグの中にタオルやトイレシートなどを入れて、お迎えに行きます。

リッチェル キャンピングキャリーファインS アイボリー
created by Rinker
リッチェル
¥3,310 (2023/01/29 01:35:16時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ブリーダーさんのもとへ、お迎えに行きます

さて、お迎え用のクレートと荷物を車に積み込みます。クレートはシートベルト対応なので、後部座席中央に固定しました。

約束の時間は12時。東名高速を走り、神奈川県清川村のブリーダーさんの元に行きました。結構渋滞している前提で早めに家を出発したので、途中にある道の駅清川で時間を潰しつつ、時間どおりに訪問することができました。


到着すると、ブリーダーさんが抱きかかえて待っていてくれました。11月4日生まれ、生後まだ2か月のマルプー(マルチーズとトイプードルのミックス)です。

お父さんが白いマルチーズ、お母さんが茶色のトイプードルなので、アプリコット色の毛皮を身につけています。ミルクキャラメルのような色なので、「メル」くんと名付けました。キャラメルのメルです。


いざ、自宅に移動

ブリーダーさんから説明を聞いた後、いよいよ自宅に移動します。ここからがメルくんにとって大変なイベントだから、がんばってね。

1回目のワクチンを打つときに車に乗って動物病院に行ったことはあるそうだけど、1時間くらい車に乗って移動するのは初めて。大人しい性格だから暴れないとは思うけど、車酔いしないか心配です。

最初はくねくねの山道だから結構ふらついていましたが、後半の高速道路ではとっても大人しくしていました。果たしてそれは本当に大人しいだけなのか、車酔いしているのか判断がつかなかったけれど、自宅に到着したときはとても元気そうでした。一安心でした。

自宅の駐車場に止めた直後のメルくん

ケージの中で落ち着かせる

移動でだいぶ疲れたと思うので、まずはケージの中で休ませてあげます。クレートごとケージに入れて開けてみると、すぐに出てきてくれました。

出てきてすぐ、設置していたトイレでおしっこしてくれました。うちに着いてから何も教えてないのに、果てしなく天才です。生後2か月でトイレトレーニングが済んだ子犬を育てたブリーダーさんもすごすぎる。

開けたらすぐに出てきた
まずは匂いを嗅ぎます
おしっこ中……
ちゃんとトイレでできて偉いねえ!

しばらく落ち着かせてお昼ご飯をあげたら、自らクレートの中に入って眠り始めました。無駄に吠えないし、やっぱりこの子天才なんじゃなかろうか。


少し遊んであげて、1日目終了

だいぶ慣れてきたように思えてきたので、夜は少し遊んであげることにしました。

寝てる?
寝てる、、よね?
起きてた!

カメラのピントが間に合わないほどの速さで、ケージから出せ出せとせがんできます。かわいい…!

あまり構い過ぎても分離不安症になって、飼い主に依存するような犬なってしまうので、ケージから出すようにせがんできても基本的には無視。子犬の期間が将来の性格を決める重要な時期なので、慎重に行動します。

とはいえ、一日中放置するのも犬にストレスがかかるだろうし、体力を消耗しないと寝てくれないので、少しだけ構います。また、あまり遊びすぎても低血糖症になってしまうから、時間を決めてほどほどに。

ぬいぐるみなんですか??

自立した犬に育てたい

犬が飼い主に依存するのも、飼い主が犬に依存するのも、どちらもよくないので、適度に距離感を持って育てたいと思っています。

そのためには、子犬の時期にどのように過ごすのかが重要。いろんな情報を集めながら、犬にとっても人間にとっても幸せな家を作りたいものですね。


この記事を書いているのは迎え入れて2日目。

ちょうど今、お留守番の練習のために、メルくんがお昼寝している間に2人とも別の部屋に移動してきました。

1時間くらい、リビングにはメルくん1人だけにしようと放置していますが、いなくなったことに気づいて吠えまくっています。寂しいだろうけど、がんばって。

道のりは長そうだけど、少しずつ慣れていこうね。


——と書いている間に、20分くらいで鳴き止みました。えらいぞ。お利口さんだ。もう少し様子を見よう。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • GR IIIx
  • Sony A7III
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Wedding

秋の軽井沢挙式|軽井沢高原教会で結婚式を挙げるまでの大まかな流れ

  • 2022-12-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle

休日には、至福の朝食を。ホットサンドメーカーで作る贅沢な時間。

  • 2022-11-30
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • GASTON LUGA SPLÄSH 13″|北欧生まれの「持続可能な」バックパック [PR]
    • 2022-03-18
  • 2021年11月、印象的なディズニーシーの夕暮れ
    • 2021-11-22
  • 月刊すたの通信|2018年12月のできごと。
    • 2018-12-31
  • 「natural69」の波佐見焼に手を出した。新しい世界が見えてきた。
    • 2019-05-07
  • あまったiPadはめざましとして使う 〜僕が平日の朝、強制的に目覚める手順〜
    • 2019-01-15
  • 電気自動車で五島列島・福江島を1周ドライブしてきたよ。写真たっぷり詳細レポート!
    • 2017-07-09
  • 週刊すたのじん #033|会いに行く。
    • 2019-08-25
  • CX-5と暮らす|新車で購入してから1年間でかかった維持費
    • 2021-08-06
  • 第102回薬剤師国家試験まであと5日。あと5日で解放されるんだからやれるだけやってみよ? 当日までの過ごし方などをまとめておきますね。
    • 2017-02-20
  • 転職してよかったことと、イメージと違ったこと〈2か月時点〉
    • 2021-09-22
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…