starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

Magic KeyboardがiPad Proを完全体にした

  • 2021-07-04
  • Yusuke Miura

必要ないと思ってたのにね。


Magic Keyboard、必要ないと思ってた

僕は2018年モデルの11インチiPad Proを使っています。

これまでのiPadとは一線を画すデザインで登場して真っ先に購入し、早くも3年が経ちましたが、ずっとSmart Keyboard Folioと第2世代Apple Pencilと一緒に使ってきました。実はこれまで使ってきた暦代のiPadの中でいちばん長く使っていたりします。

iPad Proの用途は、dマガジンで雑誌を読んだり、Apple Pencil で手書きしたり。どちらかと言うとタブレットとして使うことが多く、Smart Keyboard Folioと組み合わせてパソコン的に使う場面は少なかったです。

強いて言うなら、ちょっとした外出に持って行ってブログの下書きをするような用途。こんな場面でSmart Keyboard Folioの出番がありました。そうは言っても、こうやって使うのは月に1回あるかどうか。テキストを入力するときは、Macを使うことがほとんどでした。

このような状況だったからこそ、2020年にiPad Pro用のMagic Keyboardが発売されたときは見向きもせず、購入を検討することさえもありませんでした。いくらトラックパッドがついていてシザー式のキーボードだからとはいえ、大して使いもしないのに3万円を払う価値はないと思っていました。

しかし、なんとなく使ってみたくて気になる日々が続きました。確かに3万円は高いけれど、それによって得られる経験や蓄積される知見はあるはず。そう考えて、ついに購入に踏み切ったのでした。

Apple Magic Keyboard (11インチiPad Pro – 第3世代・iPad Air – 第4世代) – 日本語 – ブラック
created by Rinker
Apple(アップル)
¥44,800 (2023/01/29 00:50:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

「完全体」になったiPad Pro

このMagic Keyboardを使って思ったのは、iPad Proが完全体になったということです。iPad Pro本体だけでも使えるけれど、Magic KeyboardやApple Pencilといったオプションを組み合わせることでさらに便利なデバイスになります。

言わばiPad Pro本体は「最小構成」であり、その人にとって必要なオプションを取捨選択することによって「自分のとっての理想的なiPad Pro」を作り上げることができる。この思想がMacBookとは異なる部分であり、iPadのよさでもあります。

キーボードを取り付けてテキスト入力を快適にしたい人はMagic KeyboardやSmart Keyboard Folioを、手書きしたい人ならApple Pencilを、高性能なタブレットとして使いたい人にはSmart Folioやその他のケースを、それぞれ組み合わせれば、その人にとっての理想的なiPad Proになるのです。

この考え方を自分に落とし込んだときに、僕にとっての理想的なiPad Proは〈Macのように快適にブログを書くことができ、それでいてMacBook Airよりもコンパクトに持ち運べるデバイスであって、さらに手書きもできれば最高〉という結論に達しました。

確かに、これまでもそう思ってSmart Keyboard Folioを使ってきました。しかし、打ちやすいシザー式のキーボードと快適なトラックパッドに取って代わってみると、アウトプットの効率は格段に上がりました。

つまり、iPad Pro + Smart Keyboard Folioは「Macのように快適にブログを書くことができるデバイス」とはなり得なかったのに対して、iPad Pro + Magic Keyboardは僕の理想的ものになりました。

だからこそ、Magic Keyboardを組み合わせたiPad Proは、僕にとっての「完全体」なんです。


MacBook Airとの位置づけの違い

デバイス自体の大きさという観点からは、11インチiPad ProにMagic Keyboardを装着しても、MacBook Airより一回りも二回りもコンパクトです。ということは、外出時に作業するときも持ち運びが楽だし、自宅の中でソファやベッドの上に置いておいても邪魔になりにくいです。

これが自分の中での位置づけにどのように影響するのだろうか。

考えてみると「デバイスが小さい→気軽に持ち運べる→使い始めるまでの心理的ハードルが低い」というロジックが成り立つと思いました。ソファの上に適当に置いておいてもいいし、外出時の荷物にさっと忍び込ませてもいい。だから、日常的にすぐに手が届く場所にiPad Proがある状態にしておくことができ、すぐに使い始めることができる。

さらに、前述のとおり、iPad Pro + Magic Keyboardの組み合わせには「快適にテキストを入力できる」という側面もあります。これらの要素が相まって、「快適な作業環境」を「使い始めるまでのハードルを低くした状態」で準備することができる。ここが、MacBook Airとの位置づけが微妙に違う点だと思いました。

これまでのSmart Keyboard Folioを使った作業では効率が落ちる節があるからiPad Proでのプログ執筆を避けてきましたが、Magic Keyboardであれば話は別です。すばやく使い始めることができて、快適に作業することができる。

実際、この記事もiPad Pro + Magic Keyboardを使って隙間時間にソファやベッドの上で書いています。また、先日の記事もスタバで1時間くらい時間を潰しているときに、思いついたことをさっと書き留めました。感覚的には、MacBook Airを使うとここまで気軽に書くことはできないと思います。

このように、iPad Pro + Magic Keyboardはすぐに使える場所にデバイスがあることが多いことから、使い始めるまでの心理的ハードルが低く、効率的に作業を進めることができる。このように考えています。


最後に

発売から1年以上が経つMagic Keyboard。iPad Proでテキスト入力する機会が少なかったのでそもそも必要ないと思っていたし、値段が高いから避けていました。

しかし、実際に購入してみると、当初自分が想像していたよりテキストを入力する機会もあり、iPad Proにこれまでと異なるポジションを与えることができました。

iPad Pro自体は買い替えていないのに、新たなアクセサリを追加することで、これまでより使い倒すことができる。iPadは使い込めば使い込むほどおもしろいなあ。

これまで、僕の中ではMacで作業するのがスタンダードで、 iPad Proは補助的な役割でした。しかし、このMagic KeyboardがあればiPad Proをメインの作業環境にしてもいい。そう思えるほど快適なキーボードでした。

Apple Magic Keyboard (11インチiPad Pro – 第3世代・iPad Air – 第4世代) – 日本語 – ブラック
created by Rinker
Apple(アップル)
¥44,800 (2023/01/29 00:50:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • PickUp
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

  • 2022-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple Watch
  • Gadget

Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。

  • 2022-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Gadget
  • Mac

結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。

  • 2022-12-04
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • グッバイはてな、ハローWordPress。
    • 2017-08-18
  • 使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか、という問題。
    • 2019-03-16
  • 週刊すたのじん #037|ラストスパート。
    • 2019-09-29
  • AirPods長期使用レビュー|2年で寿命を迎えそうだけど、また買う価値がある。
    • 2019-01-16
  • 僕の2018年上半期を語るに外せないピースたち。
    • 2018-07-08
  • そろそろクルマを買い替えたい
    • 2020-04-01
  • インテリアになじむIKEAのワイヤレス充電器「NORDMÄRKE」を購入。
    • 2019-05-25
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • 長崎ランタンフェスティバル2019|静かな時間が流れる興福寺
    • 2019-02-09
  • 第102回薬剤師国家試験まであと5日。あと5日で解放されるんだからやれるだけやってみよ? 当日までの過ごし方などをまとめておきますね。
    • 2017-02-20
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…