starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ BATTABI Featured My Research Recommendation アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Academic
  • America
  • Travel

アメリカに行ってきます。

  • 2018-11-03
  • Yusuke Miura

成田空港のイミグレを通過し、搭乗口前のベンチに腰掛け、iPhoneでポチポチとこれを書いています。


なぜアメリカに行くのか

とあるプログラムで行ってきます。その概要を引用すると、

海外での臨床薬剤師の活躍を見学し、日本との差異を体験することでもって、高度先導的薬剤師の養成に資することを目的とする。

となっています。

ちょっと難しいので噛み砕いてみると、医薬分業という仕組みに関することが主な話題です。

病院で処方せんをもらって、それを持って薬局に行くというとわかりやすいかもしれません。その目的は、医師が気づかなかったミスの最後の砦として薬局を機能させようというもの。実際、結構な頻度で見つかります。

また、最近では病院に入院している患者の薬物療法にも、薬剤師が積極的に介入するようになりました。

医師が処方して薬に対して妥当性を検証するというのがこれまでの薬剤師の仕事でした。しかし最近では、医師が処方する前から患者にとって最適な薬物療法を医師とともに考えるというような取り組みをしている病院もあります。

日本では、このような取り組みの歴史はまだ浅いですが、アメリカはもっと進んでいます。

薬のスペシャリストである薬剤師が、患者に対する処方権を直接持つことができると聞いています。つまり、医師の許可なく患者に薬物を投与できるらしい。

で、そのあたりの仕事について現地に赴いて学ぼうというのが、今回の趣旨です。

行き先は、アメリカ合衆国 ニューメキシコ州 アルバカーキにある「University of New Mexico(ニューメキシコ大学)」。1週間ほど滞在します。

学生3人と引率の先生1人の、合計4人で行きます。とはいえ、僕だけ別のフライトで行くので(みんなはJALで行くけど、僕はANAのマイルを貯めたかった)、アルバカーキの空港で落ち合う形です。


ちなみに旅費はすべて支給されます。自分で出すのは食事くらい? それでもウェルカムパーティーとかもあるので、ほんの数回の手出しで済みそう。やったぜ。

もちろん、例によってカメラとMacBook Proも持ち歩いているので、現地からサクッとブログも更新したいと思ってます。

スケジュール的にも余裕があるので、普段より更新頻度が上がるかも? まだわからないけど。


まもなく搭乗

往路は「長崎 → 羽田 → 成田 → ヒューストン → アルバカーキ」という経路で移動しています。

長崎空港で「貴重品を入れてるサコッシュの紐が外れる」というアクシデントもありましたが、なんとか無事に出国できました。ちょっとだけ先が思いやられる旅になりそう。

でも今回は、先日の台湾と違ってひとりではないので、不安はいくぶん軽減されています。ひとり旅も大好きだけど、一緒に行く人がいるっていうのも素敵です。

とはいえ、アルバカーキの空港までは僕だけ別便で行くので、それまでは1人。だからしばらくは気が抜けません。

機内では台湾の記事をいくつか書くのが目標。では、次はアメリカから。

シリーズ「アメリカと薬学」

  • アメリカに行ってきます。【この記事】
  • 日本とアメリカの薬学教育のちがいを学んできた。
  • アメリカの薬局①|薬をつくる「コンパウンド・ファーマシー」
  • アメリカの薬局②|コミュニティファーマシーとドラッグストア

関連記事はこちら

0
0
0
3
0
Related Topics
  • アメリカと薬学
Previous Article
  • Essay
  • Taiwan
  • Travel

週末台湾|プロローグ|心に響く「今」を探す旅

  • 2018-10-31
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Taiwan
  • Travel

週末台湾|第1回|土曜日の朝、バックパックを背負って台北へ

  • 2018-11-05
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす

  • 2019-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

霧ヶ峰高原へ、心に響く風景を探しに。日帰りドライブ一人旅。

  • 2019-11-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。

  • 2019-11-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic

薬学部の研究室を選ぶ前に伝えたいこと

  • 2019-09-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Travel
  • Vlog

Walking around Nagasaki|VLOG006

  • 2019-09-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Travel
  • Vlog

Long Gone and Moved On|VLOG005

  • 2019-09-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

バックパックひとつで長崎へ帰省。その中身を見てみよう。

  • 2019-09-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

梅雨明けからの20日間を写真で振り返る

  • 2019-08-20
  • Yusuke Miura
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ブログの写真がパクられないように、ウォーターマークを入れておくべし。
    • 2019-02-26
  • 毎日更新60日目。前に進めなくなるような感覚を抱く。
    • 2019-02-05
  • iPhone 6sのバッテリー交換プログラム。僕のは交換対象だったけど今は在庫が無いみたい。12月中旬頃には落ち着くとのこと。(追記あり)
    • 2016-11-27
  • iPad Air 2で使えるJISキーボードを探す旅。Microsoft Universal Mobile Keyboardが良さげです。
    • 2017-01-29
  • 月刊すたの通信|2018年7月のできごと。
    • 2018-07-31
  • DJI Osmo Pocket|このコンパクトさ、毎日持ち歩きたくなる。
    • 2019-09-01
  • 僕が武蔵小杉に住む理由
    • 2019-05-14
  • ブログを始めたい人へ。ゆっくり、のんびり更新してもアクセスは伸びるよ!当ブログにおけるケーススタディ。
    • 2016-10-31
  • 【月刊すたの通信】2017年5月のできごと。
    • 2017-05-31
  • 新居のインテリアを考える日々。コンセプトは「泊まれるオフィス」。
    • 2019-02-20
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (48)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (56)
    • Apple Music (3)
    • iPad (12)
    • iPhone (19)
    • Mac (26)
  • Blog (81)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (7)
    • iPad Case (1)
    • iPhone Case (5)
    • Mac Case (1)
  • Column (76)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (17)
  • Gadget (65)
    • iPad Gadget (3)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (35)
    • Goods for Gadgets (4)
    • MUJI (3)
    • Stationery (5)
  • House (11)
  • Lifestyle (42)
    • Car (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (23)
    • Album (3)
    • Headphone (10)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (37)
    • Camera (14)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (3)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (76)
    • America (12)
    • Café (9)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (4)
    • Nagasaki (22)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (7)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ BATTABI Featured My Research Recommendation アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
    • Blog Writing
    • Column
    • Lifestyle
    僕がブログを書く目的は、思考と体験のアーカイブを作ること
    • 2019-12-08
    • Camera
    • Goods
    Amazonベーシックのカーボン三脚を買いました
    • 2019-12-07
    • Lifestyle
    • Photograph
    • Travel
    日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす
    • 2019-12-01
    • Camera
    • Photograph
    レンズを予約したよ|SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
    • 2019-11-25
    • Car
    • Lifestyle
    • Photograph
    • Travel
    霧ヶ峰高原へ、心に響く風景を探しに。日帰りドライブ一人旅。
    • 2019-11-17
    • Essay
    • Photograph
    • Travel
    秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。
    • 2019-11-15
    • Camera
    • Car
    • Lifestyle
    ドライブ動画はGoProで撮ってます
    • 2019-11-12
starnote*
© 2015-2019 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.