starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • Headphone
  • iPhone
  • Music

AirPods Proと3か月|総合力の高いイヤホンが、さらに進化した。

  • 2020-01-30
  • Yusuke Miura

街中の余計なノイズから、さようなら。


AirPodsを買って3か月

たまーに街中でも使っている人を見かけるようになってきました、AirPods Pro。僕は発売日(2019年10月30日)に偶然在庫があったので買いました。なので使い始めてちょうど3か月が経過したことになりますね。

2019年の買ってよかったモノ2位に選んだくらいなので、とってもとっても満足しています。この記事では、「どのように満足しているのか」ということについて書き記しておきます。

具体的には、以下のような感じです。

  • 耳のオンオフができる
  • iPhoneとのシームレスな連携
  • 音質もそこそこ —— でもいいわけじゃない
  • サイズも他の(Proじゃない)AirPodsと同じくらい

耳のオンオフができる

視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚からなる五感のうち、普段の生活の中で常に刺激が入ってくるのは何か?

視覚は目をつぶれば自分の意思でオフにできる。触覚は何も触れなければ働かない。味覚は口に物を入れたとき限定だし、嗅覚も無臭の場所にいれば意識することはない。

しかしながら、聴覚だけはオフにすることができないんです。確かに指で耳の穴を塞げば音は入ってこなくなりますが、ずーっとその状態をキープするのは現実的ではありませんよね。

だからといって、聴覚を使いたくない場面にも遭遇するのが悩ましいところ。たとえば、混んでいる電車の中、ハイペースで咳払いをするおじさん、大声でしゃべっている若者、ずっとぼそぼそとつぶやいている謎の人——。

確かに人類の進化の過程で、耳をオフにできてしまったら天敵に襲われることもあったのかもしれないけれど、現代の日本においてはオフにしたい場面もあるじゃないですか。だから常時オンなのは都合が悪い。

そんなときに、このAirPods Proをつけていると、自分の意のままに耳のオン/オフを切り替えることができます。AirPods Proのうどんの部分をぐっと握るだけで、外部音の取り込みモードとノイズキャンセリングモードが切り替わるのです。

この AirPods Proを耳につけてノイズキャンセリングをオンにし、音楽を流すと、ときには鬱陶しい外の音から距離を置くことができます。現代日本においては、耳をオフにするだけでとても快適になることもある。

もちろん、飛行機内のノイズを消したり、集中して作業したいときにも使えます。イヤホンとしてだけでなく、耳栓としての側面もあるということですね。

と、ここまでは他のノイズキャンセリングイヤホンと大きく変わらないと思います。AirPods Proがすごいのはここからなんですよ。


iPhoneとのシームレスな連携

AirPods(Proじゃないものも含めて)を使っている方ならわかってもらえると思いますが、AirPodsシリーズのいちばんの強みは「iPhoneとのシームレスな連携」だと言い切ることができます。

ケースからAirPodsを取り出して耳に装着すると、ポン♪と音が鳴って電源が入ります。iPhoneから音楽や動画を流せば、遅延することなく音が出てきます。

さらに、片耳のAirPodを外すと自動で音楽が止まったり、その状態で再生すればもう片方のAirPodからモノラル出力される。バッテリーの残量もiPhoneのウィジェットに表示される。

このような「iOS/iPadOSとAirPodsとの連携」を一度体験してしまうと、他のBluetoothイヤホンを使えない体になってしまいます。じゃないと発売日に買ったりしません。

さらに、このAirPods Proでは、ノイズキャンセリングのオン/オフをiPhoneやiPadのコントロールセンターからも制御することができます。OSごと開発しているAppleだからこそできることなので、他のノイズキャンセリングイヤホンでは真似できない技です。

このように、もともとAirPodsシリーズに備わっていた「iPhoneとの連携機能」をそのままに、さらにブラッシュアップさせたのがAirPods Proなのです。


音質もそこそこ

あくまでも「そこそこ」です。この音質に3万円を出す価値があるかと言われると、正直に言ってちょっと微妙——。

音質という観点で他の高いイヤホンと比較すると、AirPods Proは上位に入り込むことはできません。しかし、ProじゃないAirPodsよりは確実によくなっているし、お手軽に音楽を聴くという視点になってみれば、案外悪くない。

さらに、他のヘッドホンやカナル型イヤホンでは聴き取ることのできないような、「他の楽器に埋もれてしまった小さな音」がよく聞こえてきます。これはノイズキャンセリングの恩恵なのかもしれないし、そういう制御がされているのかもしれない。

音質だけに着目すると、10点満点中6〜7点といったところかな。ProじゃないAirPodsは4〜5点くらいだと思うので、それよりはいいです。


サイズも変わらず携帯性が抜群

AirPodsシリーズの強みのひとつは「ケースのサイズが小さいこと」でした。手ぶらで外出している日でも気兼ねなくパンツのポケットの中に入れておけるし、使いたいときにさっと取り出すことができる。

他メーカーの完全ワイヤレスイヤホンはケースが大きいことが多く、パンツのポケットに入れるのは無理でした。(正確には、無理じゃないけど不格好になるから入れたくない)

その携帯性は、AirPods Proにも受け継がれました。並べてみるとよくわかりますが、縦横の違いはあるもののサイズ自体はほとんど変化していません。

これはね、他メーカーの完全ワイヤレスイヤホンに対する大きなアドバンテージです。ケースが大きいから購入を見送ったイヤホン、たくさんありましたもん。

左から、AirPods 1、AirPods 2、AirPods Pro

まとめ

ひとことでまとめるとすれば、「音質は最高ではないけれど、それ以外の部分が他メーカーの完全ワイヤレスイヤホンより大きく勝っていて、総合的にはベストバイ」かな。

特にiPhoneを使っている人なら、他メーカーのものは比較検討する必要すらなく、AirPodsシリーズ一択でいい。その中で、Proを買うか、Proじゃないのを買うか、大いに悩んでください。

→ AirPods長期使用レビュー|2年で寿命を迎えそうだけど、また買う価値がある。
→ 第2世代AirPodsがやってきた|買い替える価値があるほどに音質が向上してます。

Apple AirPods Pro
created by Rinker
Apple(アップル)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

  • 2022-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple Watch
  • Gadget

Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。

  • 2022-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Gadget
  • Mac

結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。

  • 2022-12-04
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 週刊すたのじん #014|自分に優しく。
    • 2019-04-14
  • SAMYANG AF 12mm F2|広く写せて意外と使いやすい「超広角レンズ」 [PR]
    • 2022-02-13
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • 月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく
    • 2023-01-01
  • Sudio T2|北欧デザインとパワフルサウンドが共存するノイキャンイヤホン [PR]
    • 2021-09-25
  • お風呂で使えるソニーの防水スピーカーがいい感じ
    • 2016-03-14
  • こんな時代だからこそ、ブログを書くべきたった1つの理由
    • 2021-12-12
  • 月刊すたのじん|2021年7月|大人の夏休み
    • 2021-07-01
  • 写真と向き合う旅を、台湾にて。
    • 2018-10-27
  • 五島列島・奈留島に行ってきた〈その2〉
    • 2015-07-22
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…