もう9月だってさ。
この記事には広告が含まれています。
楽しんで書いた先にあったもの
さて、早くも9月になりました。
すっかり涼しくなって過ごしやすく——とは全然言えない日々が続いていますが、それでも秋の気配をそろそろ感じたいところです。たぶん9月中には少しは涼しくなるんじゃないかな。
僕は仕事にブログにと忙しい日々を過ごしていますが、ブログに関してはペースを上げた7月とは打って変わって、8月は少しペースを落としました。というか、いつもと同じペースに戻しただけかもしれません。
数は少ないながらも濃いめの記事をいくつか書きました。HHKBを使い始めて3年経った記事とか、CX-60の乗り替え先がない問題とか、Yahoo!ニュースにも転載したけど相変わらず景気がいいっすね。
それから、写真管理の記事。ずっと前から書きたいと思っていたけれども全然手をつけていなかった記事です。重い腰を上げて書き始めたところ、Twitterで結構な反響を頂きまして、その熱が冷めないうちに記事化しました。
▶ 2024年のスマートな写真管理術 〜NASを活用しながらクラウドの恩恵も受ける〜
重い腰を上げて、NASを活用した写真管理の記事を書いてます。
— Yusuke Miura, PhD / starnote* (@info_starnote) August 19, 2024
こういうのあまり需要なさそうな気がしてるのですが、どうなんですかね? 需要あったらいいねください。 pic.twitter.com/64VU25ZdYr
そして、ブログ運営の話が続きますが、2023年10月にあったGoogleコアアップデートの影響を受けて検索流入が大きく減ったという話を以前書きました。
検索流入が大きく減っただけで、SNS経由や直接流入(おそらく普段から読んでいただいている方々)は変わっていませんでした。とはいえPVの大半を占める検索流入が激減したのはかなりのインパクトがあり、モチベーションにも大きく影響していたのも事実。
また、それ以降も徐々に減り続け、7月には「開設1年目ですか?」と問いたくなるようなアクセス数になっていました。それに抗いたくて7月にたくさん記事を書いたのもある。
それが功を奏してなのかは分かりませんが、8月中旬のコアアップデートで検索流入が増えたんですよね。直前と比較して3倍くらいになりました。
それでもこの10か月間で減り続けていた分を巻き返した程度で、「2023年10月に激減した後」くらいの水準に戻っただけなので、往時と比べて少ないことには変わりありません。
しかしながら、このような逆境の時代でも「個人ブログに対して検索流入が戻る」という事象が発生したこと自体に希望のようなものを感じてしまいますね。減り続ける一方だったので尚更。
何度も言っているけれど、僕は文章で発信するのが好きなのでブログをやめることはありません。Yahoo!ニュースやnoteに転載することはあるけれども、ブログが全ての起点ですからね。だからこそ、そのブログが回復基調であることを嬉しく思ってしまいます。
とはいえ、最近は本当に楽しく書けているのか?——そんな部分に疑問を持っていて。
2018年頃の記事を読み返すと、なんだかめちゃめちゃ楽しそうに書いてるのがひしひしと伝わってくるんですよね。サムネイルの面構えからして遊び心があって今と違うし、なぜそうなのか?を考えたときにやっぱり「記事を作り出すことを楽しんでいた」に収束するんですよ。
まあ確かに昔を懐かしんでいるだけかもしれないし、「若い頃はよかったな」と言ってるに過ぎないかもしれない。でもね、なんだか過去の自分がとてつもなく高く超えられない壁として立ちはだかっているように感じてしまうんです。楽しんで書いた先にこんなものがあったとは。
もちろん今でも楽しんで書いているつもりだし、楽しくなかったらこんなに続けていません。でもそれが義務感の上に成り立っていないか? 惰性で書き続けるという選択をしていないか? 本当に楽しんでいるのか?——そう自問自答せざるを得ません。
記事を作り出すということを純粋に楽しむ。皮肉にも、過去の自分がそうやって作り上げてきたものがお手本になり、超えなければならない壁にもなる。これが10年目の課題になりそう。
という感じで課題感多めの9月頭ですが、今月も変わらず更新していきますよ! いつものように、先月記事にしなかったことの振り返りをやっていきましょう。
8月、記事にしなかったこと
さて、先月記事にしなかったことも少しばかりあります。いくつかピックアップして、ダイジェストでお届けしましょう。
引きこもりから脱却できず
8月の月刊号では引きこもりから脱却したいと書きましたが、結局脱却できずでした。
お盆には長崎に車で帰省する案もあったけれども、台風が近づいていたのであえなく断念。遠出したのは、下に書いた長野2往復くらいですかね。大連休を作ったのに実にもったいない。家でゆっくりできたからいいけどさ。
9月も天気次第なところもありますが、さすがに自由気ままに遠出する休日を過ごしたいものですねえ。
横浜 ⇄ 長野を2往復
お盆には妻と犬が長野の実家に帰省するということで、僕は送迎係として横浜 ⇄ 長野を2往復しました。本当はついでに長野をドライブしたかったのですが、天気やスケジュールの関係で断念。普通に高速で2往復するだけになっちゃった。
写真はドンキホーテという地場のハンバーグレストランで食べたハンバーグ。おいしかった。
長野まで片道8時間かかった件
で、1回目の長野移動のときは諸事情があって10時半までには長野に到着したかったんですよ。そのため余裕を持って早朝6時くらいに横浜の自宅を出たのですが、着いたのはなんと14時でした。8時間もかかってしまった。
なぜかというと、大雨の影響で軽井沢に越える碓氷峠の道が軒並み通行止めだったから。関東も長野市内も大して降ってないのに、軽井沢周辺だけゲリラ豪雨のような感じで通行止めになるという。そんなのどうやって予想しろと言うんだい?
上信越道(松井田〜佐久間)はもちろん、国道18号(碓氷バイパス・旧道どちらも)は連続雨量150mmを超えて通行止め。裏道となる国道254号(内山峠)や県道43号(和美峠)も全部通行止め。終わった。
中央道で行けばよかったと悔やみながら、犬が乗ってるから草津→志賀高原経由のカーブの連続は避けたい(僕1人だったら嬉々として突入するんだけども)。そしたら関越道で新潟経由…? いやいやそれはさすがに。
近くまで行かないと状況が分からないので、とりあえず上信越道を進んで下仁田で下りました。一般道も通行止めになっていることは、少なくとも現地に行かないと分からなかったし。
雨は小康状態だったのでそのうち通行止めは解除されるだろうと考え、最初に解除されるのは碓氷バイパスのような気がしたので、大渋滞の中でそちらへ。
その予想が当たったようで、碓氷バイパスに到達したときにはちょうど通れるようになったんですよ。碓氷軽井沢ICはまだ通行止めだったので、そのまま一般道で佐久まで行ってから上信越道に乗りました。
そうやって何とか長野に到着したときには、出発して8時間が経ってたね。めちゃめちゃ大変だったけど、僕はその日の夜に横浜に戻りました。結局12時間以上運転してたんじゃないかな。
アトリエうかいのケーキ、食べ納め
よくクッキーを買っているたまプラーザの「アトリエうかい」さんが8月末で閉店されるということで、最後に食べ納めとしてケーキを買ってきました。なにやら入居しているビルが再開発のために取り壊しになるそうで、完全な不可抗力による閉店とのことです。悲しい…
アトリエうかいのケーキはたまプラーザ店と調布店でしか取り扱っていないので、もし食べたくなったら調布まで行かないといけないですね。遠いなあ。
Osmo Action 4、買いました
日々の動画を撮りたくてOsmo Action 4を買いました。なんとなく買ってみた程度なので、どうやって撮るとかはちゃんと考えてないのですが、手元に持ってないと何も始まらないので形から入りました。
理由としては2点。家族の思い出をちゃんと動画で残したいことと、ドライブの風景を撮りたいこと。後者に関してはYouTubeに上げてもいいかもしれないなと思っています。詳細未定。
今月の表紙
長野から横浜に戻るとき、関越道の高坂SAで見かけた夏らしい雲。夕日に照らされて美しかったので思わず撮りました。iPhoneで撮影。
9月も前進します
もう9月になったということは、あっという間に年末ですよ。早すぎる。
本格的に冬になる前に、走りたい道が多すぎてどこから行こうか迷ってしまいますね。冬季閉鎖になってしまう前に、紅葉のきれいなワインディングに行きたいものです。長野は志賀高原や奥志賀林道。栃木は奥日光の山王林道、新潟の奥只見に抜ける国道352号。挙げればきりがない。
9月は伊豆に旅行に行くことにしたので、まずは伊豆方面を楽しみたいと思います。結婚記念日(6月)の旅行が諸事情で延期になって9月にしたんですよ。どんな風景が待っているのか、今からとても楽しみです。
まずはこの旅行を糧に日常をこなしつつ、9月も前進します。