starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #031|時代の変化についていく。

  • 2019-08-11
  • Yusuke Miura

最新の技術に対応するために、新たなデザインへ。


お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、starnote*を新デザインに移行しました。前のデザインにしたのは2017年8月のお盆休みだったので、ちょうど2年でリニューアルしたことになりますね。

旧デザインにしたときは、ちょうどはてなブログからWordPressに移行するタイミングで、やることが多すぎて3日間くらいみっちり作業していました。でも今回はテーマを差し替えて調整するだけなので、1日で終えました。そんなもんか。

新デザインに移行した理由は、

  • 2年経って最新の技術に追いつけていない —— WordPress 5、Gutenberg、PHP7
  • 記事が増えて導線の確保が難しくなってきた

というような感じです。これに関してはまた。

ただ、購入したテーマのPHPに不具合があったのか、管理画面に入れなくて困っているところです。この記事は開発サーバー上のサイトで書いて、サイトを丸ごと本番サーバーにアップするという力業で更新していますが、いつまでもこのままでいいわけじゃない。


では、この1週間で書いた記事をまとめましょう。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


旅

アクアライン・サンセット・タイム

アクアライン・サンセット・タイム – starnote*
夕暮れを見ると、心が浄化される。 → BATTABI 06|久しぶりに晴れた休日、房総半島の南端まで足を延ばす ——かえりみち。 房総半島の最南端まで辿り着き、さながら大きな仕事を終えたような気分で車を走らせる。数日前からこちらに向かっていた巨大な掃除機のような雲の塊は、いつの間にか消滅したようだ。待ちに待った「晴れの休日」には大きな邪魔も入ることなく、静かに終えようとしていた。 僕は目的地で過ご
starrrrr.com starrrrr.com

→ アクアライン・サンセット・タイム

アクアラインから見る夕日が格別だったので、1つのエッセイに。

この日は台風の影響で(台風自体は消滅したけど)、速度制限がかかるほど強風が吹き荒れていたので、海ほたるに寄る予定はありませんでした。それでも、思いっきり写真を撮りたいという衝動に駆られて、気づいたときには車を止めていました。

風が強かったから波も大きく、海面に反射する夕日はキラキラとうごめき、一段と幻想的な風景を作り出していました。こんな景色、滅多に見られるものじゃないと思う。


アカデミック

超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03

超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03 – starnote*
通常では送達できない部位に、薬物を送り込む。 バブル製剤と超音波 マイクロバブルという製剤があります。国内では第一三共から発売されている「ソナゾイド」という薬剤が該当します。 → ソナゾイド注射用16μL – PMDA添付文書 現在の適応は「超音波検査における肝腫瘤性病変と乳房腫瘤性病変の造影」とされているように、本来の使用目的は超音波造影剤です。 ソナゾイドは、脂質膜の中にパーフルオロブタン(C
starrrrr.com starrrrr.com

→ 超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03

博士課程で行っていた研究を紹介する「MY RESEARCH」というシリーズの3回目です。

今回は、超音波を使った薬物送達について書きました。バブル製剤という超音波造影ガスを封入した製剤をあらかじめ静脈内投与しておいて、皮膚の上から超音波を当てると、その部分だけに選択的に薬物を送達させることができます。

話題が専門的すぎるので、ライフスタイル中心のstarnote*に書かない方がいいのは分かっていますが、別ブログを立ち上げるとすれば記事が蓄積されてからかな。なのでしばらくはこちらに。

シリーズ一覧はこちらから。
→ MY RESEARCH


コラム

一瞬で街を空っぽにした爆弾から、生き残った子孫の使命。

一瞬で街を空っぽにした爆弾から、生き残った子孫の使命。 – starnote*
それは、風化させないこと。 毎年決まって、8月9日は登校日だった。 小学校も、中学校も、高校も、朝から体育館に集まって平和集会を行う。夏休みに入る前にクラスで調べていたことを発表したり、ときには語り部さんの話を聞いたり、「青い空は」という平和の歌を歌ったり。子どものことから12年間も同じようなことの繰り返しだから、うんざりしていなかったと言うと嘘になる。 そして、11時2分のサイレンに合わせて黙祷
starrrrr.com starrrrr.com

→ 一瞬で街を空っぽにした爆弾から、生き残った子孫の使命。

8月9日——。

長崎出身者としては忘れてはならない日です。ふとした話題で8月9日という日付が出てきても、「ああ、原爆の日だ」と思い浮かんでしまうほど、頭の中に焼き付けられています。

僕は被爆3世なのですが、長崎市民の3分の1が亡くなった原爆に祖父母が巻き込まれていたら、僕は生まれてきていません。そう思うと、74年前のできごとでも「昔のこと」と片付けられるわけじゃないかな、と思います。


今週のカバー写真

今日は山の日です。先週伊豆半島の山の中で撮った1枚を。


最後に

夏休みは9月に取るので、この週末はただの3連休の予定でした。が、火曜日に有給休暇を入れたので4連休です。

4連休前半の2日間でサイトのリニューアルを行ったので(まだ問題は山積みだけども)、後半は本を読んだりとか映画を見たりとか、自分のためになることをしたいと思います。

帰省している方はお気をつけて帰ってきてくださいね。では!

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春

  • 2023-04-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年3月|忙殺の春

  • 2023-03-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる

  • 2023-02-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • いよいよ引っ越しが現実味を帯びてきたので、物件を探しに東京に行ってきます。
    • 2019-01-24
  • 学会発表における「スライド」と「デザイン」の、切っても切れない関係。
    • 2018-05-18
  • 朝焼けドライブ|精進湖を目指して夜中に車を走らせる
    • 2020-11-03
  • 僕が薬学部に進学すると決めた理由と、そのあとの話。
    • 2019-07-19
  • ある休日、福岡にて。
    • 2018-09-24
  • 僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。
    • 2019-02-12
  • ポケットドルツを5か月間使うと、もう普通の歯ブラシには戻れなくなる。
    • 2019-02-27
  • BOX BURGER|何度でも訪れたくなる箱根バーガー
    • 2021-04-25
  • 山の頂上にそびえ立つ巨大な構造物。星鹿城山展望台。(長崎県松浦市)
    • 2018-03-04
  • はてなブログからWordPressに移転する際に参考にしたサイトまとめ。
    • 2017-08-25
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (115)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (83)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (209)
    • Car (87)
    • Dog (8)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春
    • 2023-04-01
  • はじめてのトリミングを思い出に残そう
    • 2023-03-30
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…