最新の技術に対応するために、新たなデザインへ。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、starnote*を新デザインに移行しました。前のデザインにしたのは2017年8月のお盆休みだったので、ちょうど2年でリニューアルしたことになりますね。
旧デザインにしたときは、ちょうどはてなブログからWordPressに移行するタイミングで、やることが多すぎて3日間くらいみっちり作業していました。でも今回はテーマを差し替えて調整するだけなので、1日で終えました。そんなもんか。
新デザインに移行した理由は、
- 2年経って最新の技術に追いつけていない —— WordPress 5、Gutenberg、PHP7
- 記事が増えて導線の確保が難しくなってきた
というような感じです。これに関してはまた。
ただ、購入したテーマのPHPに不具合があったのか、管理画面に入れなくて困っているところです。この記事は開発サーバー上のサイトで書いて、サイトを丸ごと本番サーバーにアップするという力業で更新していますが、いつまでもこのままでいいわけじゃない。
では、この1週間で書いた記事をまとめましょう。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。
旅
アクアライン・サンセット・タイム
アクアラインから見る夕日が格別だったので、1つのエッセイに。
この日は台風の影響で(台風自体は消滅したけど)、速度制限がかかるほど強風が吹き荒れていたので、海ほたるに寄る予定はありませんでした。それでも、思いっきり写真を撮りたいという衝動に駆られて、気づいたときには車を止めていました。
風が強かったから波も大きく、海面に反射する夕日はキラキラとうごめき、一段と幻想的な風景を作り出していました。こんな景色、滅多に見られるものじゃないと思う。
アカデミック
超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03
→ 超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03
博士課程で行っていた研究を紹介する「MY RESEARCH」というシリーズの3回目です。
今回は、超音波を使った薬物送達について書きました。バブル製剤という超音波造影ガスを封入した製剤をあらかじめ静脈内投与しておいて、皮膚の上から超音波を当てると、その部分だけに選択的に薬物を送達させることができます。
話題が専門的すぎるので、ライフスタイル中心のstarnote*に書かない方がいいのは分かっていますが、別ブログを立ち上げるとすれば記事が蓄積されてからかな。なのでしばらくはこちらに。
シリーズ一覧はこちらから。
→ MY RESEARCH
コラム
一瞬で街を空っぽにした爆弾から、生き残った子孫の使命。
8月9日——。
長崎出身者としては忘れてはならない日です。ふとした話題で8月9日という日付が出てきても、「ああ、原爆の日だ」と思い浮かんでしまうほど、頭の中に焼き付けられています。
僕は被爆3世なのですが、長崎市民の3分の1が亡くなった原爆に祖父母が巻き込まれていたら、僕は生まれてきていません。そう思うと、74年前のできごとでも「昔のこと」と片付けられるわけじゃないかな、と思います。
今週のカバー写真
今日は山の日です。先週伊豆半島の山の中で撮った1枚を。
最後に
夏休みは9月に取るので、この週末はただの3連休の予定でした。が、火曜日に有給休暇を入れたので4連休です。
4連休前半の2日間でサイトのリニューアルを行ったので(まだ問題は山積みだけども)、後半は本を読んだりとか映画を見たりとか、自分のためになることをしたいと思います。
帰省している方はお気をつけて帰ってきてくださいね。では!