starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #025|距離を縮めたい。

  • 2019-06-30
  • Yusuke Miura

読者の皆さんが遠くにいるような気がするんです。


読んでくれている方々との距離感があるな〜。

ずっとブログを書いている中で、なんとなく漠然と思っていました。孤独なレースを続けるのも寂しくて、これからは少しずつでもいいから縮めていければと考えてます。

まあね、いちばん距離感が近いと思われるLINE@を配信していない僕も悪いのですが、そのあたりも含めて2019年下半期は心掛けたいな。ずっと同じこと言ってる気がするけど。

ただ、僕の方から歩み寄るのも一方的かもしれないので、手始めに質問箱を作りました。特に登録もせずに質問できるので、じゃんじゃん送ってくれたら嬉しいですよ?

→ 匿名で聞けちゃう!みけめろさんの質問箱です | Peing -質問箱-

Twitterやってない人もいると思うから、頂いた質問はこの週刊号で回答しようかな。お待ちしてます。


さて、今週は2記事しか書いてないけど、この1週間で書いた記事をまとめました。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


アカデミック

脳疾患領域の薬物療法に関する研究の現状

脳疾患領域の薬物療法に関する研究の現状|MY RESEARCH 02 – starnote*
実用化されれば救われる人はたくさんいると思います。 アンメットニーズの多い「脳疾患」 数々の病気を治療できて健康寿命が大いに延びた現代ですが、未だに治療法が確立されていない疾患もたくさんあります。その最たるものが「脳疾患」です。 脳疾患の治療が困難な理由として、以下の2つの原因が挙げられます。 そもそもターゲットが不明 —— アルツハイマーにおけるアミロイドβ仮説 ターゲットは明確だけど送達できな
starrrrr.com starrrrr.com

→ 脳疾患領域の薬物療法に関する研究の現状

研究を紹介するシリーズの第2弾です。自分がやっていた研究の内容に入る前に、まずは周辺情報から埋めたくてこの記事を出しました。

僕は「脳に対する薬物送達」に関する研究をしていたので、脳疾患領域の薬物療法のうち送達に関連するものをつらつらと。もう研究を離れているので古い情報が含まれていたらごめんなさい。

どれもまだ研究段階の情報ですが、効率のいい送達法が存在しないという現状を顧みると、実用化されたときのインパクトはかなり大きいものだと思われます。


コラム

無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。

無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。 – starnote*
それを実現するための決意表明。 クレカの明細を見て震えてる— みけめろ@starnote* (@info_starnote) June 26, 2019 休日のたびに商業施設に出かけて何かを買って帰るということを繰り返していたら、クレジットカードの請求が大変なことになりました。 具体的な額は言わないけど、ちょっと反省しています(でもそのほとんどは快適な自宅を作るための投資だから、後悔はしていない)
starrrrr.com starrrrr.com

→ 無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。

お金を使わない週末を過ごしたいという決意表明です。

週末に何しようかな?って考えたときに、商業施設に出かけるのがいちばん手っ取り早いんですよね。ちょっとIKEA行こうとか。蔦屋書店行こうとか。大して欲しいものもないのにさ。

でも、いざ行ってみると心に響くモノがあって、ついつい買ってしまう。僕の欲しい→買うのハードルが低いのも問題ですが、「商業施設に近づかない」というのが根本的な解決法になりそうです。

だからといって何もしないでボーッと過ごすのも勿体ないので、生産的なことに割く時間を増やそうと思います。ブログの記事を書きまくるとか、ドライブするついでにGoProで動画も撮るとか。

全ての行動に対して「これをすることで何を作り出せるか」という視点を忘れないようにしたいですね。


今週のカバー写真

ちょうど1年前の写真を引っ張り出してきました。まだ長崎にいた頃の、空が燃えていた日。

嵐の前の、長崎。 – starnote*
台風が近づいている。 予報によると、沖縄から東シナ海を通って日本海に抜けるらしい。このコースを辿ると長崎は台風の右側だ。だから明日はいつになく荒れた天気になるはずで、まともに外出もできないかもしれない。 それなのに、今日の夕暮れは一段と色鮮やかだった。まるで、明日の空模様の埋め合わせをしているかのような、そんな空だった。 「空がすごい!」 研究室の窓から目に飛び込んできたその空を見て、叫ばずにはい
starrrrr.com starrrrr.com

→ 嵐の前の、長崎。


最後に

今日で2019年前半戦が終了ですね。時間が流れるのが速すぎるので、自分のキャリアプランに長期的な計画を立てて生きていかないといけないなと思っているところ。引き続き、2019年下半期もstarnote*をよろしくお願いします。

あ、質問も待ってまーす!

→ 匿名で聞けちゃう!みけめろさんの質問箱です | Peing -質問箱-

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年6月|まもなく決断の時期

  • 2022-06-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年5月|楽しいことを継続しよう

  • 2022-05-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

集中して書くために、13インチのマシンをブログ執筆専用機にしてみる

  • 2022-04-19
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年4月|社会人4年目の春は、穏やかに

  • 2022-04-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年3月|残された時間と、その使い道

  • 2022-03-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年2月|アップデートされてゆく

  • 2022-02-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

ブログ記事の書き方〈2022年、starnote*の場合〉

  • 2022-01-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog

今年はちゃんと発信したい。BlogMapに参加しました。

  • 2022-01-12
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • CX-5と暮らす|なぜオートバックスでスタッドレスを買ったのか?
    • 2022-02-24
  • iPhoneにAppleCare+は必要か?アプリ上で簡単に契約できる月払いプランという選択肢。
    • 2021-09-29
  • 新年あけましておめでとうございます。挨拶というより、今思ってること。
    • 2018-01-01
  • 週刊すたのじん #012|節目のとき。
    • 2019-03-31
  • 秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。
    • 2019-11-15
  • 引っ越し特別週間 #05|いったん長財布に戻す
    • 2019-03-08
  • 【月刊すたの通信】2017年11月のできごと。
    • 2017-11-30
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|光を放つ早朝のターミナル
    • 2020-01-20
  • また秋がやってきた国営昭和記念公園で、黄色いイチョウ並木の下を散歩する。
    • 2021-11-26
  • 【五島カフェ】堂崎教会の隣にあるテイクアウトカフェ「BABY QOO」のチリンチリンアイスが格別だった!
    • 2017-06-03
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (103)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (73)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (124)
    • Blog Writing (34)
    • Career (16)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (4)
  • Gadget (124)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (75)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (181)
    • Car (77)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (97)
    • Camera (38)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (167)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-5の「次」をどうするか。乗り続けるか、買い替えるか。
    • 2022-06-26
  • 東京・表参道「NUMBER SUGAR」の手作りキャラメルが美味しかった
    • 2022-06-20
  • 在宅勤務中心の働き方と、それを約1年間続けた感想
    • 2022-06-17
  • SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る
    • 2022-06-13
  • PRESSoと3年半、経年変化の先にあったもの
    • 2022-06-09
  • 2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。
    • 2022-06-07
  • 自分の価値を最大化し、生産的な人間であれ|starnote*のキャリア論
    • 2022-06-04
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…