starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog Writing
  • Column

人生の6%をブログに費やさないのなら、その時間で何をするの?

  • 2022-03-04
  • Yusuke Miura

ブログに時間を費やす価値を再考。


先日から、ブログに時間を費やすことの価値を考えている。

これまでの6年間、ブログを書くことに人生の6%の時間をかけてきた。それで得られたものといえば、文章力、写真の技術、ひとつのことを継続してきた自信、他のブロガーとの繋がり——このあたりだろうか。

→ 人生の6%の時間を使って、いつまでブログを続けるの?


「ブログに費やす時間」と「得られたもの」を天秤にかけたとき、大したものが得られていないのであれば、そもそもブログに時間をかけるのがもったいない。そんな思考に至るのは当然かもしれないけれど、でも、もしブログに時間をかけないのであれば、何をするの?

うーん、難しい。そこまで考えていなかった。

これまで6%の時間をブログに費やしてきたということは、それだけの時間を確保できたことの裏返しだ。ブログを書かないのであれば、その分の時間がぽっかり空いてしまう。だからきっと別のことをやるんだろう。

ブログ以外の何か別のことに時間を費やすことができれば、もっと高みに達することができるかもしれない。そう思っていたけれども、別のことに時間を使ったところで大した結果を残せないかもしれない。だから、ブログを書くのが最善策である可能性だってあるわけで。

少なくとも、今の僕にとって、ブログを書くことは「楽しい」ことであり、ブログに載せるために写真を撮るのも「楽しい」ことだ。そのうえ、ブログ以外に何かやりたいことがあるわけではない。

動画を作ってYouTubeに上げる? 音声メディアをやってみる?——そういう、活動のカロリーが高いことは僕には向いていない。ただひたすらMacに向かって静かにキーボードを打ち続ける、自分の思考をそのまま文章として出力する、慎重に言葉を選びながらひとつの記事を仕上げる——こういう、気持ちを落ち着かせてじっくりと取り組むことが向いているはずなんだ。


ブロガーには2パターンいると思っていて。

  • 発信を始めた時点における主要メディアがブログだっただけの人
  • そもそも文章を書くのが好きで、ブログ以外のメディアに興味がない人

僕がこのstarnote*を始めたのは、個人で発信するメディアとしてブログが主要だった2015年で、本格的に書き始めたのは2016年のことだ。当時の流行に乗って始めたはずのブログなので、自分も当然前者(発信を始めた時点における主要メディアがブログだっただけの人)だと思っていた。

この先、動画が主要なメディアになれば発信の場を動画に移すことになるんだろうし、ブログを書くのなんてせいぜい3〜4年くらいだろうなーと思っていた。しかしながら、ブログを続けながら自分と向き合ってみると、自分は後者(そもそも文章を書くのが好きで、ブログ以外のメディアに興味がない人)なんじゃないかと思い始めた。

実際問題、上にも書いたけど、もともと僕は「自分で喋る」ことに対して大きなカロリーを消費する。口から言葉を発するときも脳内で一度文章を作らないといけないから、だったらそのまま手でキーボードを操作して画面上に出力した方が早い。わざわざ口を動かす必要なんてないのだ。

だからこそ、文章と写真で完結するブログというメディアは、僕の気質ととても合っている。そんなメディアが確立されていて、自身でも運営しているのに、わざわざ多くのカロリーを消費する別のフォーマットに移行する必要はない。


——という感じで。

この3週間くらいじっくり考えていたけれど、やっぱり僕は自分とブログを切り離すことができない、という結論に至った。もしかすると最初から結論ありきな思考だったかもしれないけれど、6年も継続していることが物語っているように、きっと静かにブログで文章を綴ることが向いているんだろう。

ありきたりな結論に至ったが、あくまでも趣味でやっている以上、苦痛に感じることを続ける意味は全くない。自分が楽しいと感じ、続けることに少しでも意義があり、心地いいことをやるべきだ。時間をかけて考えたけれども、やっぱり僕にとっては「ブログ」であり、それに付随した「写真」であった。

だからこれからも、僕は人生の6%の時間を使ってブログを書き続ける。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Column
  • Lifestyle

4年目のApple Watchはこう使う。そして欠かせない存在へ。

  • 2022-04-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Career
  • Column
  • Doctor Course

PMDAの就活、傾向と対策。よくある質問への回答も添えて。

  • 2022-04-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

集中して書くために、13インチのマシンをブログ執筆専用機にしてみる

  • 2022-04-19
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Column
  • iOS App
  • Mac App

結局、Reederに戻ってきた

  • 2022-04-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Career
  • Column

月曜が嫌にならない仕事の条件

  • 2022-03-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog Writing
  • Column

人生の6%の時間を使って、いつまでブログを続けるの?

  • 2022-02-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • House
  • Lifestyle

定住先をどこにするか、という悩ましい問題

  • 2022-02-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

ブログ記事の書き方〈2022年、starnote*の場合〉

  • 2022-01-17
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 印刷・封筒詰め・郵送を99円でやってもらえる「Webレター」を使ってみた
    • 2022-01-27
  • 転職してよかったことと、イメージと違ったこと〈2か月時点〉
    • 2021-09-22
  • 週刊すたのじん #025|距離を縮めたい。
    • 2019-06-30
  • 長崎ランタンフェスティバル2019|暮らしの中に溶け込むランタンたち
    • 2019-02-15
  • 10日間毎日ブログを更新してわかったこと
    • 2018-12-20
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • Mr.Children、ベストアルバムの次のステップに進むための26曲。
    • 2018-05-13
  • α7 IIIでめぐる、ながさきカメラさんぽ〈夜〉
    • 2018-04-22
  • 【五島カフェ】僕が五島滞在中に行ったカフェまとめ。どのカフェにも離島の人々の温かさがありました。
    • 2017-06-11
  • [Vlog] 平日の夕食をつくる。メインはブリとレンコンのみぞれ煮。
    • 2020-09-16
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.