starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Case
  • Gadget
  • iPhone
  • iPhone Case

Apple純正iPhone 7 Plusレザーケース(ブラック)レビュー

  • 2016-09-19
  • Yusuke Miura

全国的に品薄のiPhone 7 Plus。僕もドコモオンラインショップでジェットブラックの256GBモデルを予約しているが、一向に入荷する気配がない。発売日に入手できる前提でケースを先に確保しちゃったので、ひとまずケースだけレビューしたい。

今回購入したのはApple純正のレザーケース。色はブラックだ。今使っているiPhone 6sにも同じケースをつけているので比較しながらレビューしたい。

もくじ

  • 1 開封します
  • 2 iPhone 6sレザーケースと比較してみる
    • 2.1 【6sレザーケースと比較①】レザーのクオリティは同じ
    • 2.2 【6sレザーケースと比較②】内側の起毛加工も同じ
    • 2.3 【6sレザーケースと比較③】ボタンが押しやすくなってる
      • 2.3.1 試しにiPhone 6sを入れてボタンを押してみる
    • 2.4 そのほか細かい違い
  • 3 まとめ

開封します

まずはパッケージから見ていきたい。と言っても特筆すべきことは無く、おなじみの白い箱に入っている。iPhone 6sレザーケースと同じだ。

package
おなじみのパッケージ。

上方向にスライドして開封する。ケースの箱ですらこのクオリティ。

package_open

がっちりと固定されている。

package_inside
ご対面。

固定を外すとその下には本体のはめ方がイラストで描いてある。

case
中身はケースだけ。

内側は起毛素材で覆われており、iPhone本体に傷がつかないようになっている。これもこれまでと同様だ。特にジェットブラックモデルは傷がつきやすいらしいので、この加工はありがたい。

uchigawa
相変わらずのハイクオリティ。

iPhone 6sレザーケースと比較してみる

手元にあるiPhone 6sレザーケース(ブラック)と比較してみよう。同じ所、違う所をひとつずつピックアップしていきたい。

【6sレザーケースと比較①】レザーのクオリティは同じ

compare_outside
左がiPhone 6s用、右がiPhone 7 Plus用

レザーの手触りは全くと言っていいほど変わらない。そもそも6s用も質の高いものだったのでこれ以上のものは望んでいなかったが、クオリティが下がらなかったのは一安心だ。

【6sレザーケースと比較②】内側の起毛加工も同じ

compare_inside
左がiPhone 6s用、右がiPhone 7 Plus用

内側の起毛加工も全く変わらない。さすが高級ケース。この辺りが積極的に純正ケースを選ぶ理由だよね。

【6sレザーケースと比較③】ボタンが押しやすくなってる

volume_button
音量ボタンの比較。手前がiPhone 7 Plus用、奥がiPhone 6s用。

使い勝手に大きく影響しそうな変更点だ。今回のiPhone 7向けレザーケースにはボタンの部分にプラスチック(追記:アルミニウムです)の部品が埋め込まれている。6sレザーケースはただ窪んでいるだけですごく押しにくかったので、この変更は歓迎したい。

sleep_button
こちらはスリープボタン。手前がiPhone 7 Plus用、奥がiPhone 6s用。

試しにiPhone 6sを入れてボタンを押してみる

こんな風に押し込んで…
ボタンを押してみる。

あ、全然違う。6sレザーケースは一枚クッションを挟んだような押し心地で、ちょっと気持ち悪い感触だったが、7 Plusレザーケースは全然違う。なんというか、iPhone特有のカチッと押せる感じがそのまま伝わってくると言えば分かるかな。ケースをつけていないときと同じような感触。すごくいい。

そのほか細かい違い

あとはAppleマークがくっきりなった(細い線で縁取りされてる)とか、カメラ周りのプラスチックの部品がなくなったとか、細かい違いがある。

まとめ

package

今回のiPhone 7 Plusレザーケース、クオリティは6sのものと同等だといって差し支えない。相変わらずのハイクオリティだ。手触りも最高で革の匂いもする。少し値が張るが買ったときの満足度はかなり高い。

質の高いiPhoneケースを探しているなら、まずこれを買っておけば間違いない。ただ、一度使ったら安いものには戻れなくなるので、そこだけが注意点かな。また、側面を持ったときの滑り止めにもなるので、よくカメラを使う人にもオススメしたい。

2016年9月27日追記:iPhone 7でイヤホンジャックが無くなる問題の解決策について書きました。もしよろしければこちらもどうぞ。

手持ちのイヤホンをワイヤレス化するBluetoothレシーバーの選び方を教えます。 – starnote*
iPhone 7でイヤホンジャックが無くなった問題。Lightning接続のEarPodsが付属していたり、完全ワイヤレスのAirPodsが発表されたりと、Appleなりの解決策を準備してくれている。が、今現在いいイヤホンを使っているような人なら、これら新製品が鳴らす音は物足りなく感じてしまうのは想像に難くない。 今使っているイヤホンをこれからも使うとなると、あの悪名高いアダプタを装着することにな
starrrrr.com starrrrr.com
0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Gadget
  • Headphone

WF-1000XM4と1か月。AirPods Proをどのように使い分ける?

  • 2022-05-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Case
  • iPhone Case

安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ

  • 2022-05-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する

  • 2022-05-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]

  • 2022-05-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Gadget

旅行に最適なApple Watchの充電器を購入。高品質なアルミ合金製。

  • 2022-05-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。

  • 2022-05-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Column
  • Lifestyle

4年目のApple Watchはこう使う。そして欠かせない存在へ。

  • 2022-04-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

Levoit Core 300S|アプリや声で操作できるスマート空気清浄機 [PR]

  • 2022-04-17
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • わかりやすい発表スライドを作るための5つの鉄則 〜内容とデザインの両面から〜
    • 2019-01-29
  • 秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。
    • 2020-11-28
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
  • iPhone 6sのバッテリー交換プログラム。僕のは交換対象だったけど今は在庫が無いみたい。12月中旬頃には落ち着くとのこと。(追記あり)
    • 2016-11-27
  • 飽きっぽい僕がブログを5年も継続できた理由と、その先にあった世界
    • 2021-04-02
  • Apple Wireless Keyboardの傾きが急で打ちにくいので、コルクシートを使って調節してみたよ。
    • 2017-01-09
  • わたしたちの長野旅行|天空のテラスに何度でも行ける、魅惑の星空グランピング
    • 2021-07-28
  • 博士課程の学生って普段何をしてるの? 薬学系博士課程に通う学生の日常。
    • 2017-02-07
  • 調子の悪いiMacの代替としてMacBook Pro 2016を買ったものの、やっぱり新しいiMacを欲している自分がいる。
    • 2017-08-14
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (103)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (74)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (124)
    • Blog Writing (34)
    • Career (16)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (4)
  • Gadget (124)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (75)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (181)
    • Car (77)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (97)
    • Camera (38)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (167)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2022年7月|忙しい僕ら
    • 2022-07-01
  • CX-5の「次」をどうするか。乗り続けるか、買い替えるか。
    • 2022-06-26
  • 東京・表参道「NUMBER SUGAR」の手作りキャラメルが美味しかった
    • 2022-06-20
  • 在宅勤務中心の働き方と、それを約1年間続けた感想
    • 2022-06-17
  • SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る
    • 2022-06-13
  • PRESSoと3年半、経年変化の先にあったもの
    • 2022-06-09
  • 2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。
    • 2022-06-07
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.