starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Taiwan
  • Travel

1泊2日の台湾旅を、バックパックとサコッシュに詰めて。

  • 2018-11-20
  • Yusuke Miura

ダイエットが意外と大変。

先日、台湾に行ってきました。福岡空港と桃園国際空港の間はバニラエアで往復したのですが、荷物を預けると追加料金がかかってしまいます。

さらに、機内持ち込み手荷物にも重量制限があり、7kgまでとなっています。なので、預け入れないという選択をするためには、荷物の総重量を7kgまでに収めないといけない。

ということなので、持っていく荷物は厳選する必要がありました。


カメラは譲れない

写真を大事にするブログを書いている人としては、カメラは欠かせません。というか、この旅の目的自体が「台湾で美しい写真を撮ること」でもあったので、カメラは必須。

→ 写真と向き合う旅を、台湾にて。

とはいえカメラは重いのです。僕が使っているα7 IIIはレンズも含めると1kg弱になります。だから残りは6kgまでに収めないと。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K

posted with カエレバ
ソニー 2018-03-23
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

たとえば、ここにMacBook Pro(1.37kg)を加えると、カメラとMacだけで2kgを超えてしまう。7kgってたくさん持って行けそうに見えますが、普段持ち歩いている荷物でも5kgとか6kgとかになる人(僕)は、荷物を最小限にする必要があるのです。

今回は1泊2日の旅だったので、Macが必要になる場面は少ないかなーと思い、10.5インチiPad Proだけを持って行くことにしました。


いつも使ってるIncaseのバックパックで

持って行ったバックパックは、普段から使っている「Incase City Collection Compact Backpack」。コンパクトなのに収納力抜群の、頼りがいのある相棒です。

[インケース] INCASE CITY COLLECTION COMPACT BACKPACK バックパック CL55571 [並行輸入品]

posted with カエレバ
incase
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

カメラはバックパックに入れずに、常に首に掛けていました。理由はシャッターチャンスを逃したくないから。バックパックの中にも入れるスペースはあったけど、敢えて入れなかったという感じ。


大事なものはサコッシュに入れて体の前に

とはいえ、バックパック1つで済ませてしまうと支払いのときに財布を取り出すのが面倒だし、体の後ろなので盗難も心配です。なので、サコッシュと組み合わせることにしました。

こちらには、財布やパスポートのほか、飛行機のeチケット控えや海外旅行保険の証券など、無くしてはならない大事なものを入れました。あとはすぐに取り出せた方がいいフリスクとか脂とりシートとか。

左上から

  • 書類(eチケット控え、ホテルの予約票、海外旅行保険の証券)
  • 財布
  • ウェットティッシュ
  • Lightning – SDカードアダプタ
  • 脂とりシート
  • フリスク
[インケース]Incase ショルダーポーチ Shoulder Pouch サコッシュ 37181033 ブラック/37181033

posted with カエレバ
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

ちなみに後日談ですが、このサコッシュ、アメリカに行く途中で壊れました。紐を支えている部分の縫製が貧弱で、重さに耐えきれず千切れたのです。


パスポートを入れているのは、無印良品の「片面クリアケース」です。特にパスポート用というわけではないですが、大きさがピッタリだったので入れてみました。

片面クリアケース100×165mm・ホワイトグレー 通販 | 無印良品

機内で入国審査や税関の書類を書くことがあるので、ボールペンも入れておきたいですね。僕が使っているのは、ZEBRAの伸縮タイプのものです。

BA55-S

posted with カエレバ
ZEBRA(ゼブラ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

また、財布は日本で使っているものをそのまま持っていきました。普段使っているものと分けた方がいいという話も耳にしますが、ただでさえイレギュラーが多い海外なので、財布くらい同じものを使った方が咄嗟のときに対応しやすそう。

「Lightning – SDカードアダプタ」をサコッシュに入れているのは、カメラで撮った写真をすばやくiPhoneに取り込みたいから。Lightroom CCでサクッと現像してアップしたかった。結局やらなかったけど。


ドコモのパケットパック海外オプションを利用

iPhoneといえば、海外に行くときに課題になるのは「どうやって通信環境を整えるか」ということ。空港で現地のSIMを買うとか、野良Wi-Fiを拾うとかあります。

今回は1泊2日と短い滞在で、SIM買うのも入れ替えるのも面倒くさかったので、ドコモの「パケットパック海外オプション」を利用してみました。24時間980円で、日本で契約しているパケットパックの残量をそのまま使うことができるサービスです。

→ パケットパック海外オプション | サービス・機能 | NTTドコモ

僕はウルトラデータLパック(20GB)を契約しているので、国内での容量をそのまま使えた方が無駄にならずに済みます。現地のSIMを買ってもたぶん1,000円くらいするので、あまり変わらないかなーと。ちゃんと調べてないけど。


バックパックの中身

話を戻しましょう。バックパックの中身はこんな感じです。

左上から

  • 着替え
  • ゴリラポッド
  • 折りたたみ傘
  • Pen+
  • いろはす
  • N. Natural Balm
  • Clipa
  • アメニティ
  • 充電グッズ
  • 10.5インチ iPad Pro + Smart Keyboard + Apple Pencil

着替えは、無印良品の「パラグライダークロス たためる仕分けケース」に入れてます。10月末はまだ寒くなかったので、そんなに体積を占めませんでした。ニットとかを持って行くなら圧縮袋に入れる気がします。

ゴリラポッドや折りたたみ傘は、結局使わずじまい。当日の台湾は2日間とも快晴でしたが、傘は保険的な意味合いも強いので外せないかな。でももう少しコンパクトなものを買ってもいいかもしれません。

Pen+の台湾特集は今回の旅で参考にしまくったバイブル的な存在です。はじめて台湾に行ったので、右も左もわからず、どういうスポットがあるのかすらわかりませんでした。でもこの特集のおかげで、今回の旅の方向性を決められました。

Pen (ペン・プラス) 【完全保存版】 台湾カルチャー・クルーズ (メディアハウスムック) [ムック] ペンプラス

posted with カエレバ
Pen+編集部 CCCメディアハウス 2015-10-29
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

中段は、福岡空港で買った「いろはす」、ハンドクリームにもなるヘアワックス「N. Natural Balm」。それからブロガー界隈で大人気のClipa。現行モデルは第2世代で、耐荷重が15kgです。しかし僕のは初代なので22kgまでいけます。そんな重いもの掛けないけど自慢です。

Clipa 2 クリッパ バッグハンガー Hematite Purse Hanger 2016 [並行輸入品]

posted with カエレバ
Clipa
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

あとは、歯ブラシ(ポケットドルツ)、くすり、爪切りなどのアメニティ。特に歯ブラシは普段使っているものの方が使い心地がいいし、ホテルによっては部屋にないこともあるので持って行きます(今回泊まった台湾のホテルにはあったけど、アメリカのホテルにはなかった)。

パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 極細毛タイプ 黒 EW-DS42-K

posted with カエレバ
パナソニック 2018-05-01
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

そのとなりが充電グッズ。iPhoneとiPadを充電するLightningケーブル(緑のやつ)と、カメラを充電するUSB-Cケーブル。もちろん大容量のバッテリーも持って行きます。

最後は10.5インチiPad Pro。iPhoneでちまちまブログを書くのは限界があるので、iPadを使って現地から記事を上げました。ちなみにApple Pencilのケースは「PencilSnap」というものです。

PencilSnap|Apple Pencilのための居場所をつくろう。 – starnote*
iPad Proには「Smart Keyboard」や「Apple Pencil」という非常に優秀なアクセサリがありますが、これら2つを同時に装着できるような仕組みは公式には提供されていません。 Surfaceなら、タイプカバーとSurfaceペンのどちらも本体に装着することができます。しかし、Apple PencilはiPadにくっつかない。そこにはAppleなりの美学があるのでしょうが、ユーザ
starrrrr.com starrrrr.com

これだけ持って、6kg

サコッシュ、バックパック、カメラのすべてを合計しても、6kgに収まりました。おみやげをたくさん買って帰るのなら、もう少しダイエットする必要があるかもしれませんが、僕はこれで大丈夫でした。

ちなみに、福岡空港では荷物の重さは量られませんでした。なので7kg以上になっていてもわからなかったと思います。

しかし、桃園国際空港ではチェックインの際にバックパックだけ計量されました。サコッシュとカメラを抜いた重さなので、かんたんにパスできました。

思ってたより厳しくないのかな——というのが今回の感想です。


必要なかったもの

これだけ厳選しても、1回も使わずに持ち歩いていただけというモノもあります。

ウェットティッシュ

必要なかったわけではないけれど、使おうとして開けたらカラカラに干からびていました。日頃からちゃんとチェックしましょう。

ゴリラポッド

三脚を立てて撮影するというシチュエーションに遭遇しませんでした。α7 IIIは手ぶれ補正が強力なので、夜景を撮るときも手持ちでいけるんですよね。

傘

今回はたまたま必要なかっただけですが、使いませんでした。でも次回から持って行かないかと問われると、そうではないかな。保険として持って行きます。

eチケット控え

バニラエアの国際線はパスポートチェックインなので、eチケット控えはなくてもよかったです。でも必要になる場面もあるかもしれないので、今後も持って行くと思います。もし忘れてもそこまで支障ないかな、くらいの立ち位置。


最後に

今回は1泊2日でしたが、2泊3日くらいまでは同じような装備で行けるのではないかと踏んでいます。着替えが少し増えるだけだと思うので。

3泊以上ではiPadだけで作業をする限界に達しそうなので、僕はMacBook Proを持って行きます。ただ、そうなると7kgには収まらなくなりそう。

なので、バックパック(とサコッシュ)だけで行けるLCC海外旅は、2泊が限界かなーと思っています。でもサコッシュが壊れちゃったので、新しいのを探さないと。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • Recommendation
  • 週末台湾
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

秋の東京蚤の市と、国営昭和記念公園のイチョウ並木と。

  • 2022-11-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

奥日光に秋の始まりを探しに行く、日帰りドライブ旅

  • 2022-09-19
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。

  • 2022-06-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、伊勢神宮

  • 2022-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

  • 2022-05-28
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 調子の悪かったiMacの結末は、やっぱりHDDの故障で落ち着きそう。
    • 2018-05-30
  • アメリカに渡航するときは日本でSIMを買っていくと安心でした。
    • 2018-12-15
  • 1か月使って分かったHHKBの本当のところ
    • 2021-10-08
  • 長崎をフォトジェニックに切り取ろう|行き方と回りたい場所まとめ
    • 2019-01-18
  • 思考を整理するために「手書きで書き出す」というやり方
    • 2022-07-12
  • AmazonプライムビデオでNHKオンデマンドを契約してみた
    • 2021-01-31
  • 週刊すたのじん #012|節目のとき。
    • 2019-03-31
  • 僕が薬学部に進学すると決めた理由と、そのあとの話。
    • 2019-07-19
  • IKEAのパーソナルチェア「REMSTA」を購入しました
    • 2019-10-22
  • PMDAの就活、傾向と対策。よくある質問への回答も添えて。
    • 2022-04-24
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (199)
    • Car (83)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
  • 2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました
    • 2023-01-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…