starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura

ずっと欲しかったのです。


「ものを欲しいと思ってから実際に買うまで、どのくらい時間がかかる?」

以前、家の中でこんな話をしていました。うーん、季節ものではない、通年で売っている商品だと、結構悩むかもしれないな。

僕の場合、大して考えずにさくっと買っちゃうものもあるけれど、平気で1〜2年は悩むものの方が多いです。別になくても生活できるものについては、あまねく後者になる可能性が高いですね。

長い間悩んでいるものについては、悩み抜いた末、それでもやっぱり欲しいと思ったものを買うことにしています。

悩んでいる間に、悩んでいること自体を忘れることがあれば、それはきっと欲しくなかったんだと解釈できる。だから、敢えて時間を置いて考えている側面はあって、悩んでいる間に欲しいものが厳選されていくのです。

でも、その間に、MacBook Proはどんどん値上げされてしまったり、FUJIFILM X-E4はわずか1年半で販売終了してしまったり。特に、タイミングを逃して買えなくなってしまうのはとても悲しいものです。


そして、この〈GR IIIx〉もそのひとつ。

xじゃない〈GR III〉が発売されたのは、2019年3月。このときから、ずっとずっと欲しいと思っていたけれど、なかなか買う決断ができませんでした。別になくても生活できちゃうし、あーでもないこーでもないと悩んでいる過程が楽しかったりするので。

そうこうしている間に、焦点距離の異なるレンズを搭載した〈GR IIIx〉も登場。ますます悩ましい展開に。

でもやっぱり、コンパクトで画質のいいカメラが欲しいと思う瞬間が何度もあって。

近いうちに値上げされるとアナウンスがあったので、今買わないと買い時をもっと逃してしまう。さらに、今月は新しい家族(子犬)を迎え入れるから、お散歩に連れて行くときにコンパクトなカメラはもっと欲しくなる。

だからやっと買う決断ができました。約4年越しの購入ですね。どれだけ迷ってたのよ。

【1月11日より価格改定】RICOH GR IIIx デジタルカメラ【焦点距離 40mm / APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 / 約0.8秒 高速起動 / 高速ハイブリッドAF / 高解像・高コントラスト GRレンズ / 3軸・4段 手ぶれ補正機構 SR】GR3x GRIIIx
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

画質とコンパクトさを両立できる唯一のカメラ

これまで、荷物をコンパクトにまとめたいときは〈Sony RX100M5A〉を使っていました。でも、センサーサイズの違いから、普段使っている〈FUJIFILM X-T4〉や〈Sony α7 III〉のような深みのある描写は生まれてきません。

それがずっと地味に不満だったんです。不満というか、使いにくいというか。それなりの画は撮れるけれども、画質や雰囲気に期待してシャッターを押すことができないもどかしさというか。スマホよりはきれいだけど、わざわざ荷物を増やしてまで持っていくのも気が引けるというか。

だからセンサーサイズは大きい方がいい。でも本体のコンパクトさも譲れない。となると、もう選択肢はGRシリーズくらいしかない。


それじゃあ、28mm相当の画角を持つ〈GR III〉にするか、40mm相当の〈GR IIIx〉にするか。正直これはあまり悩みませんでした。

広角レンズだとその場を広く写すことができるから、GRシリーズの取り回しのよさを活かしたスナップ撮影には便利です。旅行に行くときも、ミラーレスカメラに広角の単焦点レンズを装着しておけば、困ることはありません。

→ Tokina atx-m 23mm F1.4 X|旅に連れて行って楽しいレンズ

しかし、その場を広く写すことができることの裏を返せば、特定の被写体に着目させるような写真を撮ることはできない。そういう領域は広角レンズではなくて標準〜望遠レンズの守備範囲になっていて、僕が撮りたい写真はそっち側が多いんですよ。

そういう人にとって、〈GR IIIx〉の40mm相当という画角はかなり使いやすい。だから悩みませんでした。


ただ、いざ買おうとしても、GRシリーズはずっと品薄のようで、どのお店にも新品の在庫がありません。

予約購入しても手元に届くのは2〜3か月後となるみたいで。でも、買いたい気持ちになったときに手に入れないと意味がないので、仕方なく中古品を購入。安心安全のマップカメラです。一瞬で届きました。

そして、本当は〈Sony RX100M5A〉は妻のカメラだから、本来の場所に戻すことにしました。これから僕が使うコンデジは〈GR IIIx〉。よろしく頼むよ。


ちょっとだけ使ってみた

昨日の夜に届いたばかりなので、実はまだ外に持ち出せていません。だから家の中で適当に撮った写真だけですが、コンパクトなカメラからこんなに深みのある描写が生まれてくることに驚いています。早く外に持ち出したい。

[Equipment]
Camera: RICOH GR IIIx
Image control: Pos. Film


2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

という感じで、2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました。

こうやって悩みに悩んで、欲しいものが厳選されていき、残ったものを選んでいく感覚。自分が使うものを、こだわりを持って選ぶことができて、とても心地よいのです。

だから、2023年の最初の買い物に〈GR IIIx〉を選んだのは正解だった気がしています。今年も心地よく、厳選したものを買っていくことができそうです。

【1月11日より価格改定】RICOH GR IIIx デジタルカメラ【焦点距離 40mm / APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 / 約0.8秒 高速起動 / 高速ハイブリッドAF / 高解像・高コントラスト GRレンズ / 3軸・4段 手ぶれ補正機構 SR】GR3x GRIIIx
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • GR IIIx
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph

2022年、印象に残っている写真を34枚

  • 2022-12-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

  • 2022-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|3年間で撮った写真たち

  • 2022-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple Watch
  • Gadget

Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。

  • 2022-12-18
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • SimplismのMagSafe対応カードウォレットは買ってはいけない
    • 2021-07-20
  • X-T4でめぐる、伊勢神宮
    • 2022-05-31
  • ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉
    • 2021-03-03
  • 名古屋で訪れたカフェ⑤〈トド a Little Knowledge Store〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-09-09
  • 新品のMacに迷わずインストールした「必須」アプリ15選
    • 2022-02-22
  • 4年目のApple Watchはこう使う。そして欠かせない存在へ。
    • 2022-04-26
  • モノクロで世界を見るのも悪くない
    • 2019-12-12
  • 2019年の「旅」ベスト|地に足つけた旅ばかりの年でした。
    • 2019-12-31
  • 梅雨明けからの20日間を写真で振り返る
    • 2019-08-20
  • 箱根、1泊2日、文化と芸術に触れる旅。
    • 2020-02-15
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…