starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

Apple Pencil(第2世代)が接続不良になり、交換してもらいました。

  • 2019-03-02
  • Yusuke Miura

いきなり使えなくなるなんてこと、あるんですね。

Apple Pencilを使って手書きしようとペン先を画面に当てても、何も反応がない。ここまでならたまにある現象なので、いつもなら再度iPad Pro本体にくっつければペアリングされます。

でも今回はうまくいきませんでした。


Apple Pencilが接続不良になり、交換してもらいました。

前日まで何の問題もなく使えていたApple Pencil。翌日になって使おうとすると、どうもうまくつながらない様子でした。

まずは、全体の経緯をまとめます。

  1. 2月27日までは使えてた
  2. 2月28日に使おうとすると反応なし
  3. すぐにAppleサポートに電話
  4. シリアル番号が小さすぎて読めず、店舗に赴くことに
  5. 1時間後にカメラのキタムラに持ち込む
  6. その場で交換確定するも、在庫がないので取り寄せになる
  7. 3月1日夜に入荷の連絡
  8. 3月2日午前に引き取りに行く

こんな感じ。ここからは時系列に沿ってドラブルの流れを追いましょう。


使おうとすると反応がない

いつもどおりiPad ProにくっつけておいたApple Pencilを使おうとすると、なぜか反応がありませんでした。一瞬だけ接続が切れたのかなと思って、ペアリングしようと再度iPadにくっつけてみたんです。

すると、なんだか挙動がおかしかった。


正常時は、iPad Pro本体にApple Pencilをくっつけると——

「Apple Pencil」という表示が出たあとで——

バッテリーの残量が表示されます。ここまでの所要時間はおよそ3秒です。


しかし、このときは「Apple Pencil」という表示のまま1分くらい止まっていて、しまいにはそのまま表示が消える始末。もちろんペン先を画面に当てても反応しません。

「うーん、おかしいなー」と納得がいかないまま、とりあえず問題を切り分けないといけないなと思い、

  • iPad Pro本体の再起動
  • AirPodsなど他のBluetooth機器は使える? → OK → iPad側の問題ではない
  • Bluetooth設定からApple Pencilを登録解除 → 再登録

こんなことをしましたが、詰みました。なんと再登録のためにiPad Pro本体にくっつけても、反応しないんです。


すぐにAppleサポートに電話

自分で対応できるレベルの問題ではないことを察したので、すぐにAppleサポートに問い合わせました。

時系列順に症状を詳細に伝えると、やはりApple Pencilの不具合だろうということで、交換してもらえることになりました。


シリアル番号が小さすぎて読めず、店舗に赴くことに

しかし、交換の手配のためには「Apple Pencilのシリアル番号」が必要とのことで。

  • 箱
  • ペン先を外した内側

この2か所に書いてあるとのことでした。

残念ながらこのときは外出中だった(研究室にいた)ので、自宅にある箱の番号を確認することができません。となると、ペン先を外した内側の番号を読まないといけないのですが…

えぇ…小さくて読めないっす…と思いながら読もうとしたけど、やっぱり読めなかったです。1文字が0.5mmくらいなんですよ。iPhoneで写真を撮って拡大しても難しかった。

こんな感じなので、Appleサポートの方が店舗の予約を取ってくれて、近所のカメラのキタムラに持ち込むことにしました。


1時間後にカメラのキタムラに持ち込む

運良く直後の時間帯が空いていたようで、電話から1時間後に持ち込みました。

Appleサポートからキタムラ側に情報が伝わって入ればスムーズだと思いましたが、残念ながら伝えられる仕組みがないとのことでした。

なので、またイチから症状を説明する必要がありました。でも電話口と違い、目の前に現物があるととても説明しやすかったです。


その場で交換確定するも、在庫がないので取り寄せ

やはり、他のAirPodsなどのBluetooth機器が接続できていることを考えると、Apple Pencil側の不具合である可能性が高いとのこと。サクッと交換してもらえることになりました。

しかし、長崎のキタムラには交換用の在庫がないようで、取り寄せになりました。

第2世代Apple Pencilが接続不良になり、交換してもらうことになりました。

長崎のキタムラには在庫がないらしく、取り寄せまで数日かかるらしいのですが、それまで手書きできないのはちょっと辛いなぁ。

店員さんはとても親切だったけど…Apple Storeだとその場で交換できるのなら切ないなぁ?

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2019年2月28日

ちなみに、今回は通常の1年保証の範囲内での交換です。

iPad ProとApple Pencilを同時購入した上で、iPad ProにAppleCare+をつけているとPencilも対象になりますが、今回は使いませんでした。


入荷の連絡 → 取りに行く

1週間ほどかかるかもしれません〜と言われていましたが、翌日の夜には入荷の連絡がありました。しばらく手書きできない覚悟をしていたので、とても早くてびっくりましました。

昨日交換依頼したApple Pencilがもう入荷したって!はやい!

片手落ちなiPad Proが不憫なので、明日の朝一で受け取りに行ってきます。

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2019年3月1日

入荷当日は店舗の営業が終了していたので、翌日(今日)の午前中にピックアップに行ってきました。


純白の箱に入ってる

交換用のApple Pencilは純白の箱に入っています。箱の構造は通常版と同じですが、何も印刷されていないのは特別感があっていいですね。

引き出します。説明書の類は何も入っていませんでした。

新品になりました。

交換前のApple Pencilはペーパーライクフィルムのせいでペン先が削れていました。なんとなくそのまま使っていたのですが、ペン先も新品になりました!

iPadのペーパーライクフィルムを1日でギブアップした話。僕の評価をまとめます。 – starnote*
書きやすいと評判の「ペーパーライクフィルム」。iPad Proの画面に貼ることで、Apple Pencilで書くときに紙のような質感を得ることができます。 確かに書きやすさは評判どおりなのですが、その分諦めないといけない要素が多かったです。なので1日でギブアップしてしまいました。 iPadのペーパーライクフィルムを1日でギブアップした話 僕が買ったのはこちらの商品です。エレコムの「上質紙タイプ」。
starrrrr.com starrrrr.com

→ iPadのペーパーライクフィルムを1日でギブアップした話。僕の評価をまとめます。


さて、早速ペアリングしてみましょう。

すんなりと接続できて普通に使えました。今日のアイキャッチの文字も書けて満足です。よかった!


次に読むなら:iPadの手書きアプリ

僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。 – starnote*
iPad ProとApple Pencilの書き心地がとてもいいのは周知の事実ですが、使うアプリによって書き味が微妙に変化したり、それぞれのアプリの得意分野が違ったりします。 なので、僕は書く内容に応じてアプリを使い分けることが多いです。この記事では、そんなときにどのようなアプリを使っているかということについて紹介します。 よく使うアプリ5つ よく使うのはこちらの5種類のアプリです。使う頻度で並べ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。

Apple Pencilを持っているなら、手書きアプリを活用したいものです。この記事では僕がよく使っているアプリを紹介しました。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

  • 2022-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple Watch
  • Gadget

Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。

  • 2022-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Gadget
  • Mac

結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。

  • 2022-12-04
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • やる気が出ない!っていうときに僕がすることを4つ。
    • 2019-08-19
  • 2019年のブログ界隈は専門化が進むんじゃないかという話
    • 2018-12-30
  • 月刊すたの通信|2018年9月のできごと。
    • 2018-09-30
  • 【Macアプリ】iTunesを使わずにiPhone内のデータを転送できる「AnyTrans 5」レビュー。ファイル単位できめ細かな転送が可能な有能アプリ! [PR]
    • 2016-12-11
  • 唐草模様の『がま口印鑑ケース』を購入したので軽くレビュー。京都の職人さんが手作業で作り上げた一品。
    • 2017-03-21
  • 僕が契約している15のサブスクリプション。
    • 2018-04-04
  • 遠回りばかりしてた僕の半生を反省したい。
    • 2019-08-01
  • Panasonic Cuble|ドラム式洗濯乾燥機がない生活は想像もつかない
    • 2020-01-19
  • 旅ZINEが紙になりました。
    • 2019-02-23
  • 週刊すたのじん #028|4年分の曲がりくねった道。
    • 2019-07-21
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…