レンズが届く前に三脚を新しくしておこう。
この記事には広告が含まれています。
Amazonベーシックのカーボン三脚を買いました
三脚というと星を撮るときくらいにしか使わないのですが、今まで使っていたのがボロくなってきたので新しいのを買いました。Amazonベーシックのトラベル三脚(カーボン製)を選んだので、軽くレビューしておきます。

フラストレーションフリーパッケージ(FFP)に入っています。といっても、この箱のまま発送されるわけではなく、いつもの段ボールに梱包されて届きました。

ケース付きです。ファスナーで開けるタイプで、滑りが上々で開けやすい。


2Lペットボトルより少し小さめなサイズ
ケースの中には三脚本体が折り畳まれて入っています。サイズは2Lペットボトルより少し小さめなくらいで、重さは1kg程度。カーボン製だから軽いですね。



脚を回転させてセット
一般的なトラベル三脚と同じように、脚をぐいっと反対方向に回転させて使います。最初は馴染んでなかったからか少し硬かったですが、使っているうちに柔らかくなってきました。まだ慣れてなくて手を挟みそうでちょっと怖いです。




脚の角度は3段階
脚の関節部分にあるストッパーを溝に入れ込むことで固定できます。溝は3つあるので、3段階の角度に固定できます。

いちばん開いた状態。

真ん中。

立てた状態。

脚の長さは5段階
僕が購入したのは130cm、5段タイプです。脚はネジを回して固定するタイプです。


自由雲台が付属
水準器付きの自由雲台が付属しています。ちょっと改造したらアルカスイス互換になるようですが、このままでは非互換です。


プレートはコイン不要
カメラにプレートを装着するときはコイン不要で、手で回すことができます。これは嬉しい。



また、カメラ側に接する部分にはゴムが付いていて、カメラが傷つかないようになっています。これも嬉しい。

最後に

ここまで軽くレビューしてきましたが、カメラを装着するとこんな感じになります。
カーボン三脚としては安価な部類に入るけれど、僕にとっては十分なクオリティでした。デカデカとAmazonのロゴが入っていることもなく、シンプルで使いやすいデザインだと思います。







