「キャッシュレス時代の理想の財布」
そんな謳い文句を引っさげた財布を使い始めて1か月が経過しました。すると、僕の生活や考え方にも変化が現れました。
たったひとつの財布から始まったライフスタイルの変化を、この記事にまとめます。
この記事には広告が含まれています。
たったひとつの財布にも、人のライフスタイルを変化させる力がある。
先日レビューした「キャッシュレス時代の理想の財布」こと「PRESSo」を使い始めて1か月が経ちました。
PRESSo・モカ|キャッシュレス時代の理想の財布をレビュー – starnote*
→ PRESSo・モカ|キャッシュレス時代の理想の財布はやっぱり理想だった
これまで、僕はポールスミスの長財布を9年間使っていたので、サイズが5分の1くらいになった気がします。毎日持ち歩くモノなので、とてもとても大きな差です。
このような「極限まで小さくなった財布」を1つだけ持ち歩くと決めただけで、1か月間でライフスタイルが大きく変わったんです。
物理的に身軽になった
僕は休日は車に乗ることが多いのですが、ほとんどの場合
- カギ
- iPhone
- 財布
この最小限の3点セットを持って出かけます。
PRESSoの前に使っていたポールスミスの長財布は、パンツのポケットには入らないし、コートのポケットに入れるにしても重い。なので、
- カギ → ポケット
- iPhone → ポケット
- 財布 → 手持ち
こんな感じで、財布だけ手に持って出かけていました。
しかし、PRESSoはiPhoneよりも小さいのでポケットに入ります。つまり、PRESSoに変えたあとは
- カギ → ポケット
- iPhone → ポケット
- 財布 → ポケット
というような状況になるわけで、両手がフリーになります。物理的に身軽になるので、外出に対する心理的なハードルが少しだけ低くなりました。
だから自分を慣らすまでは違和感ばかりでした。
いつも車でちょっとだけ外出するときは財布とカギとiPhoneだけ持って行くんですけど、PRESSoを使い始めて「あ!財布忘れた!」って思うことが多くなりました。ポケットに入っとるっちゅーねん。
— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2018年12月22日
でも逆に現在では、大きい財布を持ち歩くのはあり得ないと思っています。
なぜなら、財布を持つことの本質は「お金とカード(と少しの小銭)を持ち歩くこと」なんです。中身よりも体積の大きな財布なんて本末転倒じゃないか。
つまり、PRESSoによって考えを改めさせられたんですね。
結局、手には何か持つ
でも結局、手持ち無沙汰になってしまうんです。なのでこの1か月は、
- カギ → ポケット
- iPhone → ポケット
- 財布 → ポケット
- カメラ → 手持ち
このように持って行くことが多いです。カメラはα7 IIIだったりGoProだったり、そのときの気分に応じて使い分けています。
できるだけコンパクトに持ち歩くために、α7 IIIのストラップも外しました。(車だと置き場所に困ることもないので、こんなことができちゃうんですね)
身軽になった結果、別の用途のモノを増やすことができました。「ああ、カメラ持ってくればよかった」ってことがなくなるので、とてもいいです。
カバンを持ち歩かないときでも、カメラを持って行くというライフスタイルが生まれた瞬間でした。
考え方が変わった
ポールスミスの長財布には大量の小銭を収納することができます。
これまでの僕を振り返ってみると、「小銭が出てもたくさん仕舞える」という状況が、キャッシュレスに対する「逃げ」になっていたという側面がありました。
なので、強制的に小銭が発生しないような状況に自分を追い込むことで、キャッシュレスに磨きをかけることができるんです。
僕の普段の生活を思い返してみると、現金でなければならないのは
- 長崎スマートカード(バスと電車のICカード)のチャージ —— 長崎ではSuicaが使えないんです
- 大学生協での支払い
この2つだけです。
前者は千円札でのチャージなので、小銭は発生しません。だからそこまで大きな問題ではないです。キャッシュレスではないけども。
小銭を一切見なくなった
一方、後者の大学生協は学生証にプリペイド残高をチャージできますが、他の電子マネーに対応しない生協への微力な抗議の意味で、これまでは使っていませんでした。
キャッシュレス社会の理想は「クレジットカードや銀行口座から現金を介することなく支払うこと」だと思うのです。
プリペイドへのチャージは現金経由になってしまうし、生協なんかに囲い込まれてたまるかと思ってました。
しかし、PRESSoに乗り換えたあとは、「小銭が発生しないこと」の優先順位が上がりました。変な意地を通すのをやめて、考え方が変わった瞬間です。
まとめ
このようなライフスタイルの変化は、これまでと同じような長財布を購入していたら確実に起こり得ませんでした。それだけ、毎日持ち歩くモノを変えて「強制力を働かせる」ということには、大きなインパクトがあるのです。
その強制力に自分の想いや信念を入れ込むことで、自分自身の暮らしを次のステップに昇華させることができる。だから、たったひとつの財布にも、人のライフスタイルを変化させる力がある。そう思っています。