starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #030|自分の限界を引き伸ばせ。

  • 2019-08-04
  • Yusuke Miura

もっといける、はず。


今週は2記事しか書いていないですね。言い訳したいことはたくさんあるけれど、まずはこの事実にはしっかりと向き合わないと。この記事を含めても7日中3日しか更新しなかったことに。さすがにサボりすぎ。

文章力って筋トレと同じだと思っていて、1日でもサボってしまったら取り返すのに時間がかかります。だから本当は毎日書かないといけないのだけれど、僕の能力では無理でした。

というのは、仕事で脳のリソースを使い切ってしまっているのに、帰宅後にブログに向き合うことができなかった。

最近はもう自分史上最大級に頭を使った毎日を過ごしている気がします。1日中フル回転させないと仕事を捌けないし、少なくとも博士課程の研究の比じゃないです。(だって研究は計画まで落とし込んでしまったらあとはルーチンワークですからね)

だからもっと低燃費に頭を回したいと思っていますが、なんだか自分の限界な気がしています。世の中には頭のいい人(回転も記憶力もいい)がたくさんいるんだなーということを、まじまじと見せつけられている感じ。どう足掻いても敵わない。

でも、こうして現時点の自分の限界に近いところで生きていたら、その限界は少しずつ引き伸ばされて行くのではないか、と思ってます。幸いなことに、歳をとって知識を吸収できなくなるようなことは実感していないので、もう少し自分の限界を引き伸ばしてみようかなと思ってます。


では、この1週間で書いた記事を振り返りましょう。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


アカデミック

博士課程に進学して失ったもの

博士課程に進学して失ったもの – starnote*
単純にゼロになったわけではないけれど。 博士課程に進学して失ったもの これまでは「博士課程に進学してよかったこと」についてたくさん書いてきました。というのは、博士課程の4年間を総合すると進学してよかったと思っているので、いい部分を書くことが多かったです。 しかしながら、逆に失ったものもいくつかあるので、今日はそんな話をしたいと思います。 時間 いちばん大きいのは「時間」です。 通常の4年制学部の上
starrrrr.com starrrrr.com

→ 博士課程に進学して失ったもの

いつもは「博士課程に進学してよかったこと」を書いていますが、やっぱりいいことの裏にはそうでないこともあります。なので、今回は「失ったもの」にフォーカスして記事化してみました。

要するに3〜4年間余計に学生をすることになるので、その分の時間とお金を失うことになります。特に薬学部の博士課程は4年間なので、もう1回大学に入り直すようなイメージです。得られるものは大学以上なので「全く同じ」というわけではないけれども。

まあ、たとえ進学せずに働いていたとしても、何かを失いながら生きていくのは誰もが同じだと思うので、そこまで気にしていません。博士号はただのライセンスみたいなものだけど、あるのとないのとでは雲泥の差があるので。社会的信用という意味で。


エッセイ

遠回りばかりしてた僕の半生を反省したい。 – starnote*
行き当たりばったりだな。 「また遠回りばかりしてる」 ——僕がつまずいたとき、いつも思うことです。最短距離で進む嗅覚があれば一瞬でたどり着くことができるような場所も、遠回りして、寄り道して。 第三者的な視点から見るとのんびり歩いているように見えるのだろうけど、当の本人はそんな自分が嫌になっています。だから、「また遠回りばかりしてる自分が嫌い」と、ネガティブ思考に陥ったりする。 でも、これまで歩いて
starrrrr.com starrrrr.com

→ 遠回りばかりしてた僕の半生を反省したい。

仕事で疲れてるときはもっとネガティブになって、落ちるところまで落ちてしまおう。いつもこうやって生きているので、反省するような記事を書きました。

ラジオで喋ったことを喋りっぱなしにしないで、ちゃんと文章として残しておこうという取り組みの一環でもあります。3回目に喋ったことですね。


今週のカバー写真

先週、木更津のファミマで撮った写真です。独り占めしちゃうのは贅沢すぎる景色。アクアラインを渡るだけでこんな非日常に出会えるのだから、毎週のように通いたい。

BATTABI 06|久しぶりに晴れた休日、房総半島の南端まで足を延ばす – starnote*
やっと晴れましたね! 「休みのたびに雨降ってるよなぁ」 梅雨だから仕方がないことなんだけど、やっぱりたまにはカラッと晴れて欲しい。平日は晴れてたのに休みのたびに空模様が怪しくなる、というのが5月くらいから続いていた気がします。 そしてついに昨日、待ちに待った快晴に恵まれました。いても立ってもいられず、アクアラインまでクルマを飛ばします。 目的地は決めず、とりあえず海ほたるまでやってきました。そのま
starrrrr.com starrrrr.com

→ BATTABI 06|久しぶりに晴れた休日、房総半島の南端まで足を延ばす


最後に

あと1週間乗り越えたらもうお盆ですよ。早いー。僕は夏休みを9月に取るのでただの3連休ですけど、帰省や海外など旅行の計画してる人はお気をつけて。楽しんできてくださいね。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2021年4月|書くことをもっと楽しもう

  • 2021-04-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Column

Yahoo!クリエイターズプログラムに参加しています

  • 2021-03-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Column

2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい

  • 2021-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

starnote*のブツ撮りメソッド

  • 2019-11-04
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #037|ラストスパート。

  • 2019-09-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #036|気分で生きてる。

  • 2019-09-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #035|1週間の長崎帰省まとめ。

  • 2019-09-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #034|自分を追い込む日々。

  • 2019-09-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 週刊すたのじん #006|自分の能力を絞り出せ。
    • 2019-02-17
  • 【月刊すたの通信】2017年3月のできごと。
    • 2017-03-31
  • 水回りのお掃除には無印良品の「隙間掃除シリーズ」をよく使います
    • 2020-04-22
  • iPhone 6/6s用の木製ケース「PITAKA Wood Case」ローズウッドモデルのレビュー。天然木の風合いをそのまま活かした世界に一つだけのケース。[PR]
    • 2016-12-25
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 週末台湾|第4回|ステーショナリーショップ「TOOLS to LIVEBY」
    • 2019-01-22
  • 業務用の大きなバターを、カッター付きのバターケースで使いやすく
    • 2020-05-13
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • 13インチMacBook Pro用のケース「Incase Slim Sleeve with Diamond Ripstop」を購入しました!
    • 2017-09-26
  • 第102回薬剤師国家試験を受験する皆さん! 誘惑の多い年末年始の過ごし方が合否を左右することになりますよ!
    • 2016-12-29
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (75)
    • Apple Music (4)
    • iPad (19)
    • iPhone (25)
    • Mac (33)
  • Blog (84)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (59)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (97)
    • Blog Writing (27)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (21)
  • Gadget (97)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (42)
  • Lifestyle (122)
    • Car (45)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (71)
    • Camera (26)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (124)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • Logicool Pebbleをリピ買い。軽量、シンプル、静音なマウス。
    • 2021-04-07
  • CX-5と暮らす|遠出して体験する「価値ある非日常」を生み出す起点となる車
    • 2021-04-04
  • 飽きっぽい僕がブログを5年も継続できた理由と、その先にあった世界
    • 2021-04-02
  • 月刊すたのじん|2021年4月|書くことをもっと楽しもう
    • 2021-04-01
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|上野公園の桜
    • 2021-03-30
  • Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも
    • 2021-03-26
  • いいアイデアが出てこないときは無理しない
    • 2021-03-23
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.