starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Camera
  • Photograph

レンズを予約したよ|SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art

  • 2019-11-25
  • Yusuke Miura

キットレンズから脱したくて。


次のステップへ進みたい

最近はふらっと旅に出て写真を撮りに行くことがよくあり、カメラの出番も多い。

僕が使っているのはソニーのα7 IIIとSEL2870(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)の組み合わせです。レンズは、ズームレンズキットに付属しているもの。

これまではイマイチ使いこなせていなかった(と思っている)ということもありましたが、最近使っているとこのレンズはあまりが質がいいとは言えないことに気づいてしまいました。

たとえば、上の画像だと太陽光を受けてフレアが出てるし(それがいい味を出すこともあるけれど)、開放で撮ってもボケ方があんまりきれいじゃなかったり。

このレンズを使い続けてもカメラの能力を十分に発揮できないので、それに見合うレンズが欲しくなっていました。


どのレンズを買おうか

ズームレンズの置き換えとして購入するので、単焦点は選択肢から除外。キットレンズと同じくらいの画角を持つ標準ズームレンズで、ソニーEマウントに対応していて、それなりに評判のいいレンズとなると、以下の3つを候補に挙げていました。

  • SEL2470GM(FE 24-70mm F2.8 GM) —— ソニー
  • SEL24105G(FE 24-105mm F4 G OSS) —— ソニー
  • 28-75mm F/2.8 Di III RXD —— タムロン

ソニーのSEL2470GMは、Gマスターレンズということでお値段も重量もヘビー級。写りがいいのは全く異論ないですが、なかなか選択肢に入ってきませんでした。

ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥228,000 (2021/01/23 11:40:55時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

それと同じF2.8通しのレンズで、10万円を切るお値段で、α7界隈から人気を誇っているのがタムロンのレンズ。先日ちょっと使わせてもらったのですが、明るいしボケもきれいだし素晴らしかった。でもデザインがあんまり好きじゃないんだよなぁ…

タムロン(TAMRON) 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036)
created by Rinker
タムロン(TAMRON)
¥79,800 (2021/01/23 11:40:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

そんな感じで、個人的に大本命としていたのが、ソニーのSEL24105Gです。広角側は24mmでそれなりに広いし、望遠も105mmまでいく。F4なのが気になるけど、値段とスペックのバランスが取れてて、見た目がかっこいいから(重要)、これを買おうかなぁと思っていました。

ソニー SONY ズームレンズ FE 24-105mm F4 G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL24105G
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥138,800 (2021/01/23 11:40:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

彗星のごとく現れたシグマ

SEL24105Gに心が決まりつつあったときに、こんなニュースを目にしました。

シグマ、ミラーレス専用設計の「24-70mm F2.8 DG DN | Art」を開発
シグマは11月6日、交換レンズ「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」の開発を発表した。発売日・価格は未定。LマウントとソニーEマウントを用意する。
dc.watch.impress.co.jp dc.watch.impress.co.jpAMP

→ シグマ、ミラーレス専用設計の「24-70mm F2.8 DG DN | Art」を開発 – デジカメ Watch

タムロンよりも少し広角側に寄った画角で、24-70mmのF2.8。完全にGマスターレンズにぶつけてきました。

スペックも申し分ないし、何よりシグマの方が見た目がかっこいい。レンズ内に手ぶれ補正は搭載されていないけど、α7 IIIはボディ内にあるから問題なし。24mm F2.8なら星も撮りやすいと。おお、欲しいぞ…!

でも、画質を重視したArtラインだから20万円くらいするんだろうな。それだったらGマスターと変わらないよなぁ。これも見送りか…?

——そんなことを思いながら3週間ほど過ごしていたのですが、ついに価格と発売日が発表されました。

「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」の発売日と価格が決定
株式会社シグマは、交換レンズ「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」のLマウント用とEマウント用を12月20日に発売する。希望小売価格は税別13万5,000円。
dc.watch.impress.co.jp dc.watch.impress.co.jpAMP

→ 「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art」の発売日と価格が決定 – デジカメ Watch

なんと、希望小売価格で135,000円。量販店のサイトを覗いてみると、税込12万円を切る価格で予約を受け付けています。シグマのArtラインだよ? 12万切るってかなりチャレンジングな値付けですよ?

アーティスティック・ライン

サイズや多機能性に優先して「とにかく描写性能を」との期待に応えうるライン。風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を生かした写真づくりに適しています。

コンセプト | レンズ | SIGMA GLOBAL VISION

シグマのArtラインだから描写性能には申し分ないはずだし、それがこの値段で手に入るんだったら飛びついてもいいかなと。発売日は12月20日だから、予約しておけば年末年始の休暇にも間に合うはず。

と、いろんな思惑が一致して、これはもう買うしかないと思って、買いました。

買ったわ pic.twitter.com/lBG94HCavO

— Yusuke Miura, PhD / みけめろ (@info_starnote) November 24, 2019

楽しみでしょうがない

最近は写真を撮るのがとても楽しくて、毎週末のようにカメラを持ち歩いています。

「おっ!」と思う場面を見つけてカメラをむけ、ファインダーを覗いて一瞬を切り取る。うまくいかないことも多いけれど、きれいに収まったときの感動と達成感は大きい。

その後押しをしてくれる大事な大事なレンズだからこそ、いいモノを使いたくなってきた。自分の腕はまだまだかもしれないけど、いいレンズを買わないと次には進めないしね。

そういうわけで、このシグマのレンズが楽しみでしょうがないんです。どんな写真を生み出してくれるんだろうという期待もあり、新しいレンズそのものに対するワクワクもある。

だから、早くこのレンズを付けて写真を撮りに行きたい。

24-70mm F2.8 DG DN | Art
ミラーレス専用設計によるベネフィットを追求 全域で圧倒的な解像力を発揮する”大口径Artズーム”第二弾
SIGMA GLOBAL VISION

→ 24-70mm F2.8 DG DN | Art | プロダクト | レンズ | SIGMA GLOBAL VISION


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

霧ヶ峰高原へ、心に響く風景を探しに。日帰りドライブ一人旅。

  • 2019-11-17
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす

  • 2019-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Photograph

FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る

  • 2021-01-23
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮

  • 2021-01-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone
  • Photograph

普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない

  • 2021-01-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由

  • 2020-12-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 2〉

  • 2020-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 1〉

  • 2020-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する

  • 2020-11-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。

  • 2020-11-28
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 2020年も、ゆるーく更新していきますよ。 #あけおめ
    • 2020-01-01
  • iMac内の写真を自宅ネットワークで共有して、MacBook ProのLightroomで管理する方法。スマートプレビューを使えば外出先でも現像作業ができますよ!
    • 2017-05-06
  • 秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。
    • 2020-11-28
  • Antique Square Backpack|マザーハウスのバックパックを購入
    • 2020-07-11
  • 僕が6年前にケータイ2台持ちを始めた理由と、それを今月でやめた理由。生き残ったのはiPhone。
    • 2016-10-30
  • ポケットドルツを5か月間使うと、もう普通の歯ブラシには戻れなくなる。
    • 2019-02-27
  • 週刊すたのじん #029|次のステップへ。
    • 2019-07-28
  • グッバイはてな、ハローWordPress。
    • 2017-08-18
  • 「Mr.Children Hall Tour 2017 ヒカリノアトリエ」に参戦してきましたー! セットリストや感想など。
    • 2017-03-31
  • 嵐の前の、長崎。
    • 2018-07-02
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (63)
    • Camera (21)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る
    • 2021-01-23
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.