starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Goods

PRESSoブリーダーズミーティングに参加してきたのでレポートします

  • 2019-04-27
  • Yusuke Miura

モノでつながるって素敵。


PRESSoブリーダーズミーティング

ドリップが作った「キャッシュレス時代の理想の財布」であるPRESSoブリーダーズミーティングに参加していきました。今日はそのレポートをお送りします。

僕らの財布「PRESSo」ブリーダーズミーティング
2018年末、決済の電子化が進む日本で生まれた「キャッシュレス時代の理想の財布『PRESSo』」 。クラウドファンディングの終了から3ヶ月、一般販売から1ヶ月が経ったこのタイミング… powered by Peatix : More than a ticket.
Peatix

→ 僕らの財布「PRESSo」ブリーダーズミーティング | Peatix

会場は新橋駅近くの「Basis Point Lab.」。参加者はドリップの2人と、PRESSoユーザーが13人ほど。思っていたよりもこぢんまりとした会でした。

もくじ

  • 1 PRESSoブリーダーズミーティング
  • 2 PRESSoの使い方紹介
  • 3 コインケース「CHIP」
  • 4 PRESSoの新色紹介
  • 5 保湿クリームとブラシでお手入れ
  • 6 経年変化を観察
  • 7 最後に

PRESSoの使い方紹介

まずは2グループに分かれ、自己紹介も兼ねてそれぞれのPRESSoの使い方を紹介しました。といっても、ほとんどの人が

  • 免許証
  • 保険証
  • キャッシュカード
  • クレジットカード
  • デビットカード

というような構成でした。厳選に厳選を重ねたらまぁそうなるよね。

ちなみに僕の現在の構成はこちらの記事に書いたので、よければぜひチェックしてみてください。

理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。 – starnote*
2か月ごとの定期報告。 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月 「キャッシュレス時代の理想の財布」というスローガンのもと、ドリップとプレリーが開発したPRESSo(プレッソ)。クラウドファンディングのMakuakeで支援して、製品が送られてきたのが2018年12月中旬でした。 それからずっと(引っ越しの1週間を除いて)肌身離さず使っているので、少しずつ年季が入ってきています。その様子はこれま
starrrrr.com starrrrr.com

→ 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。

みんなで話し込んでいるうちに、PRESSoを使っているうちの気づいた改善案や、もっと便利になりそうな工夫が、次から次にアウトプットされていきます。こんな生産的なミーティングなかなか無いよ。

たとえば、僕がiPhoneケースに仕込んでいる「エアベント」(磁石でくっつくカーマウント)をもとに、スマホと着脱できるようにする案が出てきたりして盛り上がりました。

【Spigen】 車載ホルダー マグネット式 エアコン吹き出し口 iPhone Android各種 他端末 対応 エアー ベント 000CG20879 (ブラック)
created by Rinker
Spigen
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

コインケース「CHIP」

新製品の「CHIP」というコインケースも持ってきてくれていましたよ。

ミニマルサイズなのに小銭が10枚弱入るので、PRESSoと2つ持ち歩けば現金にも妥協しなくてよくなりますね。ファスナーの滑りもよかったので使いやすそうでした(製品版では変更が入るかもとのことでした)。

型紙からPRESSoの革を切り出した際に生じてしまう「あまり」を使っているらしいです。職人さんが丹精込めて作った熟成レザーだから、捨てる部分は少なければ少ないほどいいのです。

小さい財布のパートナー。最小の小銭入れ「CHIP(チップ)」を開発しました
PRESSoの使い方の可能性をもっと広げたい。そんな思いから始まったオプションパーツの企画。 ミリ単位で形状を変えて、縫い方を変えて、ジップを変えて。工場の職人さんと相談を重ねながらサンプルを試作し、ついに自分たちの納得いく製品ができました。 連載第3回目となる今回は、完成した小銭入れの詳細や1つ1つの仕様に込めた思いをご紹介させてください。そして期待の声も多かったPRESSoの期間限定カラーについてもお知らせいたします。 最終サンプルが完成。 前回から引き続き進めているサンプル試作。その後もサンプルを実際に使ってみて感じた点などを製品に落とし込み、いよいよ製品が完成しました。 こちらが完成した製品。手のひらよりもずっと小さな革の小銭入れですが、この小さなサイズの中にぼくらのこだわりがギュギュッと詰め込まれています。 ここからはこの小銭入れの特徴を大きく3つのポイントからご紹介したいと思います。 小銭が入る最小サイズに挑戦 まず最大の特徴はなんといってもそのサイズ感。”硬貨が入る最小サイズ”でサンプルを製作し、出来上がったサンプルからさらに上下5mm分だけ削り、ギリギリの大きさを調整しました。 細かい調整の繰り返しによって、最終的にここまで小さいサイズの小銭入れができました。 収納力とデザイン性で決めた袋縫い 本体を小さくすると比例して起きるのが収納力の低下。小さいボディで収納力を上げるため、職人さんと相談した上で私たちが選んだのが袋縫いという縫製方法。 袋縫いとは革の裏面同士を縫い合わせていき、縫製後に全体を裏返して完成させる縫い方。こうすることにより内側にマチが生まれ、同じ革面積でも収納力がグンと上がります。 結果的にこの小さい中に500円玉が最大8枚、100円玉が10枚もの硬貨を収納できるようになりました。これだけ入ればお釣りや割り勘で急に小銭が発生しても安心。 また袋縫いは表面に縫い糸が見えないので、デザイン的な観点でもよりミニマルでPRESSoらしい雰囲気に仕上げてくれます。 袋縫いは毎回縫い終わった後に革をひっくり返すというひと手間が必要です。機械ではできないこの作業は職人が1つ1つ行うので、それだけコストも時間もかかります。 高い収納力とシンプルなデザインを両立するためにも、ひと手間を惜しまず丁寧に作り上げました。
drip(ドリップ) drip(ドリップ)

→ 小さい財布のパートナー。最小の小銭入れ「CHIP(チップ)」を開発しました


PRESSoの新色紹介

PRESSoの春っぽい新色の紹介。イエローとグレーが数量限定で発売されます。こちらは一般発売は行われず、Makuake限定となるとのこと。

数量限定な理由は、内側が「ブライドルレザー」となっているからです。本来はロウが塗られているブライドルレザーからロウを拭き取って使っているそうで、とても手間がかかるから数量限定。

外側はPRESSo Piqueと同じ素材で、ドイツ製のタフレザーとなっています。イエローもグレーもいい色でした。


保湿クリームとブラシでお手入れ

あとはお手入れコーナーがありました。保湿クリームを塗り込んで、ブラシでシュッシュッとすればいいらしい。自分もそろそろこのあたりの知識をつけないと。


経年変化を観察

最後はお待ちかねの経年変化を観察するコーナー。僕のPRESSoは一番最初に発送されたグループだったので、使い始めてもう4か月です。新品と比較するとこんなにも色が違いました。

【PRESSoの経年変化】

上が新品、下が4か月間使い込んだものです。色はどちらもモカですが、4か月使うとだいぶ黒くなってきました。

ちなみにここまでノーメンテナンス。でもいい感じに経年変化してきていると思います。#PRESSo育成中 pic.twitter.com/foaUfSIYDQ

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2019年4月21日

経年変化に関しては、こちらの記事に詳しく書きました。家で撮り直した写真もあるので、ぜひ読んでみてください。

理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。 – starnote*
2か月ごとの定期報告。 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月 「キャッシュレス時代の理想の財布」というスローガンのもと、ドリップとプレリーが開発したPRESSo(プレッソ)。クラウドファンディングのMakuakeで支援して、製品が送られてきたのが2018年12月中旬でした。 それからずっと(引っ越しの1週間を除いて)肌身離さず使っているので、少しずつ年季が入ってきています。その様子はこれま
starrrrr.com starrrrr.com

→ 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。


最後に

同じものを使っている人どうしが集まるようなイベントに初めて顔を出したのですが、大いに盛り上がって楽しかったです。モノでつながるっていいですね。

もちろん明日から始まるCHIPの支援もやりますよ!送れないように13時の5分前にはMacの前に待機しておきます。楽しみだ〜

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • PRESSo
Related Articles
View Post
  • Goods

PRESSoと3年半、経年変化の先にあったもの

  • 2022-06-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。

  • 2022-06-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House

チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった

  • 2022-05-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]

  • 2022-05-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Lifestyle

スキンケア、はじめました。購入品を紹介。

  • 2022-05-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Lifestyle

GASTON LUGA SPLÄSH 13″|北欧生まれの「持続可能な」バックパック [PR]

  • 2022-03-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2021年に迎え入れた「モノ」たち

  • 2021-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2021年のPR記事まとめ

  • 2021-12-30
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 外出自粛のストレスを、公園の散策で発散する。
    • 2020-04-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • VAVA USB-Cハブ|たったの67gに8つのポートを凝縮 [PR]
    • 2021-03-09
  • MPOW T5|コスパ高めの完全ワイヤレスイヤホン [PR]
    • 2019-08-17
  • トーキョー・クラウディ・ショット
    • 2018-06-28
  • 無印良品の「ポリプロピレンカードケース・ダブル」がカードや小物の整理に便利
    • 2021-08-02
  • 週刊すたのじん #027|新しいことを始め、そして継続する。
    • 2019-07-14
  • 初心者がMacBookシリーズを購入する前に知りたい情報をまとめて図解します
    • 2018-12-27
  • メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。
    • 2019-04-06
  • 【月刊すたの通信】2017年3月のできごと。
    • 2017-03-31
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (103)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (74)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (124)
    • Blog Writing (34)
    • Career (16)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (4)
  • Gadget (124)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (75)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (181)
    • Car (77)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (97)
    • Camera (38)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (167)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2022年7月|忙しい僕ら
    • 2022-07-01
  • CX-5の「次」をどうするか。乗り続けるか、買い替えるか。
    • 2022-06-26
  • 東京・表参道「NUMBER SUGAR」の手作りキャラメルが美味しかった
    • 2022-06-20
  • 在宅勤務中心の働き方と、それを約1年間続けた感想
    • 2022-06-17
  • SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る
    • 2022-06-13
  • PRESSoと3年半、経年変化の先にあったもの
    • 2022-06-09
  • 2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。
    • 2022-06-07
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…