starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Lifestyle

やる気が出ない!っていうときに僕がすることを4つ。

  • 2019-08-19
  • Yusuke Miura

やる気が出ない。モヤモヤが止まらない。


やる気が出ない!

ブログを書かないといけないのにやる気が出ない。書きたい気持ちは確かにあるんだけど、何もアイデアが湧いてこないし、集中力は続かないし、あーもう書けないー!ああー!

毎日更新していた頃、こんな状況によく陥っていました。「これが自分の限界なのか…」と思いながら。

ブログの更新に限らず、作業していて長い時間1か所に留まっていると、その狭い空間が自分にとっての世界のすべてになってしまいます。だからこそ思考も狭まってしまう。

たとえばパソコンの前に座って何もアイデアが湧いてこないのであれば、いったんパソコンの前から離れてしまえばいい。でもどうせなら、再びパソコンの前に戻ってきたときに集中力を取り戻せるようなやり方で気分転換をしたい。

それを解消するために僕がよくやることを4つ紹介します。大したことじゃないけどね。


シャワーを浴びる

自宅で作業していて気分転換したいときには、「シャワーを浴びる」です。

特に平日の夜は仕事から帰ってきて、ご飯を食べてお腹いっぱいになって、順調に眠気も襲ってくると。こんな状況から自分を奮い立たせる気力を持ち合わせていないので、シャワーの力を借ります。

体の汚れを洗い流してさっぱりすると同時に、頭の中にあったモヤモヤも流れていくような気がして、いいコンディションで作業に入ることができます。(科学的根拠は漁ってないからご存じの方いたら教えてください)

この記事もシャワーの力を借りて書いています。今日は書くつもりなかったけど、なんだかやる気が湧いてきた。


環境を変える

いちばんいいのは作業環境ごと移動してしまうことかな。カフェに行くとか。

移動している間に気分転換ができるし、移動した先でも適度に緊張感をもって作業をすることができます。ただね、東京のカフェは人が多くて集中できないんだよな。すぐ隣に知らない人がいるのに構わず文章を紡ぎ出せる人って何者なの?

環境を変えることの主目的は「移動している間に気分転換をする」ということだと思うので、ちょっと散歩するとか、ドライブに行くとかで十分気分転換になります。

僕はただ移動するだけで、その先では作業しないことが多いです。ちょっとドライブのつもりが5時間くらい運転してたりとか、よくある。

首都高をぐるぐるドライブするのが楽しいからオススメ。 – starnote*
通行料は最大でも1,300円です。 首都高はぐるぐるできる 首都高は「環状線」と、そこから延びる「支線」から成っています。代表的な環状線は、 都心環状線(C1)中央環状線(C2)+ 湾岸線(B) この2つです。あとは支線を組み合わせて環状っぽくなっているところも数多くありますが、その組み合わせを書き出すとキリがないのでやめておきます。 環状線があるということは、ぐるぐる回ることも想定の範囲内だとい
starrrrr.com starrrrr.com

→ 首都高をぐるぐるドライブするのが楽しいからオススメ。


別のことをする

やらないといけないことは1つではないはずです。

試験前に部屋の掃除をしたくなるのと同じで、それまで直面していたのと別のことであれば俄然やる気が出てくるということがあります。それなら、いっそのこと「別のこと」をしてしまって、やる気だけ貰ってくればいい。

これには副次的な効果もあります。たとえば皿洗いをしているときや、お風呂掃除をしているときに、どこからでもなくアイデアが湧いてくることがあります。それが結構いいアイデアだったりするから侮れません。


やめてしまう

やめてしまうのも、ひとつの戦略です。

やる気のない自分に対して無理矢理気分転換させたところで、質の高いアウトプットはできない。自発的なアウトプットに勝るものはありません。

それなら、いっそのことやめてしまいましょう。Netflixでドラマを見るとか、LINEに返信するとか、本を読むとか、何をしてもいいと思います。やる気のない状態で効率の悪いアウトプットをするのは時間がもったいないです。

やめることで自由な時間ができて、その間にアイデアとやる気が復活してきて、結果として質の高いアウトプットができることもあります。

ただし、やる気が復活するまでにある程度時間がかかる上に、アイデアが湧いてくるか分からないという不確定要素があるので、いつも使える手ではありません。優先順位が高いものに対しては使わないでね。


まとめ

やる気が出ないときは、

  • シャワーを浴びる
  • 環境を変える
  • 別のことをする
  • やめてしまう

僕はこんなことをして気分転換を図ります。最終的な目的は「効率よく質の高いアウトプットを行う」ということなので、この目的を見失わなければ何をしてもいいです。

さて、皆さんはどのようなことをして気分転換をしていますか? よかったらこっそり教えてくださいね。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Car
  • Lifestyle

首都高をぐるぐるドライブするのが楽しいからオススメ。

  • 2019-07-23
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

梅雨明けからの20日間を写真で振り返る

  • 2019-08-20
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Car
  • Gadget
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • iPad
  • iPhone
  • Lifestyle
  • Mac

2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Essay
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車から6か月、12,000km走った感想

  • 2020-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

お風呂タブレットとしてFire HD 8を購入(iPad miniとの比較もあるよ)

  • 2020-12-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。

  • 2020-12-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

IKEAでクリスマスツリーを購入。自分で選んで組み合わせられます。

  • 2020-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する

  • 2020-11-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機の排気経路に蓄積した埃を掃除する

  • 2020-11-25
  • Yusuke Miura
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • iCloudフォトライブラリを中心に据えた写真管理【2019年版】
    • 2019-02-06
  • モーメンタリー・トーキョー|VLOG004
    • 2019-08-31
  • PVは追わない。追う必要がない。
    • 2019-05-16
  • Googleアカウントが乗っ取られそうになったけど、2段階認証に助けられた話。
    • 2018-03-07
  • 「PENCOポケットメジャー」を購入。部屋の中をこだわりで満たそう。
    • 2019-03-23
  • 週刊すたのじん #015|気の向くままに生きる。
    • 2019-04-21
  • 薬学系博士課程に通う大学院生の就活のリアル。
    • 2018-06-12
  • 薬学生の進路|6年制を卒業して薬剤師に「ならない」という選択肢。
    • 2018-12-05
  • iPhone 6/6s用の木製ケース「PITAKA Wood Case」ローズウッドモデルのレビュー。天然木の風合いをそのまま活かした世界に一つだけのケース。[PR]
    • 2016-12-25
  • DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路
    • 2019-08-30
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (55)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (110)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (25)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (62)
    • Camera (20)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
  • 2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの
    • 2020-12-31
starnote*
© 2015-2019 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.