starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • App
  • iOS App

iOSアプリ「AnyFont」を使ってiPad Proに好きなフォントを追加すると、より一層PCに近づく。インストールのやり方と使用例をまとめてご紹介。

  • 2017-06-18
  • Yusuke Miura

iPad Proをもっと活用したい!

でも、文字を入れるときにモヤモヤするのが「内蔵フォントが少ない」という問題です。Keynoteのスライドを作ったりとか、ブログのアイキャッチ画像を作ったりとかしたいのに、フォントが少なくて困ったこと、ありませんか?

そんなとき、このアプリを使ったら簡単に解決しちゃいますよー!

もくじ

  • 1 iOSデバイスにフォントを追加できる「AnyFont」
    • 1.1 まずは準備。フォントファイルをAnyFontに取り込もう
  • 2 iPadにフォントをインストールしてみよう
  • 3 Keynoteで使ってみる
  • 4 いくつか補足
    • 4.1 複数スタイルをまとめてインストールすることも可能
    • 4.2 日本語フォントは1つずつ
    • 4.3 サードパーティーアプリでも使用可能
  • 5 まとめ

iOSデバイスにフォントを追加できる「AnyFont」

今回紹介するのは「AnyFont」というアプリ。有料ですが、それなりの働きをしてくれます。

このアプリを使うと、MacやWindowsにインストールするのと同じように、「TTF」や「OTF」フォントをiOSデバイスにインストールすることが可能。まさに痒いところに手が届く系のアプリです。

まずは準備。フォントファイルをAnyFontに取り込もう

iPadにフォントをインストールする前に、使いたいフォントをAnyFontアプリ内に取り込んであげる必要があります。

やり方は簡単で、iCloud Driveなどのクラウドストレージ経由で送ればOK。まずはそこからやっていきましょう。

今回は、日本語のフリーフォント「MigMix 2P」をiCloud Drive経由で送ってみます。最初にMac/PC側で同期作業だけ行ってください。

mac-finder

これをiPad ProのiCloud Driveアプリから見るとこうなります。

ipad-icloud-drive

共有ボタンから「AnyFontで開く」を選ぶと…

any-font

AnyFontに取り込まれます。

MigMix 2Pには2つのウェイト「Regular」「Bold」があります。それぞれに同じ作業を行って、AnyFontに取り込みました。

install-to-anyfont

iPadにフォントをインストールしてみよう

インストールは非常に簡単です。まずはインストールしたいフォントをタップすると、下のようなポップアップが現れます。

popup

中央のアイコンをタップすると一旦Safariが立ち上がって、その後設定アプリに遷移します。

フォントは、iOSの「構成プロファイル」としてインストールされるので、画面の指示に従って進みます。まずは「インストール」をタップ。

install

その後パスコードの入力などを行い、最後に「インストール」をタップします。

finish-to-install

これでインストール完了です。

ここまでの作業で、ひとまず「MigMix 2P Regular」をインストールしました。この作業をもう一度繰り返して「Bold」もインストールするとこのような感じに。

finished

Keynoteで使ってみる

それではインストールしたフォントを実際に使ってみましょう。今回はプレゼン用のスライドを作るアプリ「Keynote」で作業をしてみます。

テキストを打ち込んでフォントを選択しようとすると、ビルトインのフォントに並んで、今インストールした「MigMix 2P」が表示されています。無事に反映されました。

in-keynote

「i」マークをタップすると、ウェイトを切り替えることもできます。この要領で、スライドタイトルはMigMix 2P「Bold」にしています。

in-keynote-bold

ここまでが、フォントのインストール〜実際の使用までの大まかな流れです。

以下、補足情報が続きます。

いくつか補足

一連の流れは把握することができたと思うので、ここからは細々とした情報を並べていきますねー。

複数スタイルをまとめてインストールすることも可能

先ほどインストールした「MigMix 2P」はウェイトが2つしかなかったので、別々にインストールしても大した手間ではありません。しかし、英語のフォントなどは複数のウェイトが用意されていて、さらにそれぞれのウェイトにイタリック体(斜体)が存在します。

そういうときは、複数のスタイルをまとめてインストールすることができます。やり方は簡単で、上部中央の「チェックマーク」をタップして複数選択するだけです。

multi-select

あとは同じ要領でインストールすると、選択したスタイルがまとめて入ります。

日本語フォントは1つずつ

ただし、このような複数インストールができるのは容量の軽い英文フォントだけです。日本語フォントは漢字がある関係で容量が大きいので、同じことをやろうとするとこのようなダイアログが出てきます。

caution

実際、このままインストールを強行しても、設定アプリに遷移したあと構成プロファイルが出現しません。

また、AnyFont側でこのようなダイアログが出てこない場合でも、日本語フォントの同時インストールはなかなかうまくいかないようです。前半で取り上げた「MigMix 2P」のRegularとBoldを同時インストールしようと試みましたが、構成プロファイルが出現しませんでした。

RAMが4GBもある10.5インチiPad Proでこのような状況なので、これはもうiOSの仕様なんでしょう。

こればっかりは諦めるしかなさそうですね。スタイルごとに別々でインストールしても使用上支障はないので、そこまで大きな問題にはならないはず。

サードパーティーアプリでも使用可能

インストールしたフォントはシステムに関連づけられるようです。前半ではApple製のKeynoteで試用しましたが、サードパーティー製のアプリ、例えばMicrosoft Officeでも使えます。

実際にPowerPointで使ってみたのが下の画像。

in-powerpoint

あたかもビルトインされているような感じでフォント一覧に出てきて、何の問題も無く選択することができました。おそらく他のアプリでもいけるのではないかと思います。

まとめ

今年(2017年)の秋にリリースされるiOS 11で大きく飛躍しそうなiPad。その使い勝手をさらに良いものにするために、「フォントを追加する」というのもいいと思いませんか?

240円と比較的安価なアプリなので、試しに買ってみるのもいいかもしれませんね。

‎AnyFont
‎AnyFont
Download QR-Code
‎AnyFont
Developer: Florian Schimanke
Price: ¥320+
0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • App
  • Mac App

初心者に優しい動画編集ソフト「Wondershare Filmora」は洗練されたUIで動作も安定 [PR]

  • 2022-09-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Column
  • iOS App
  • Mac App

結局、Reederに戻ってきた

  • 2022-04-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Apple
  • Mac
  • Mac App

新品のMacに迷わずインストールした「必須」アプリ15選

  • 2022-02-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Mac App

ファイル復元の救世主〈EaseUS Data Recovery Wizard for Mac〉[PR]

  • 2021-11-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Apple
  • Gadget
  • iOS App
  • iPad

僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。

  • 2019-02-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Apple
  • Gadget
  • Mac
  • Mac App

僕のMacBook Proを快適にしてくれる設定やアプリ。

  • 2018-04-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Mac App

テキストエディタ「Ulysses」をサブスクリプションに移行する価値はあるか。実際に移行してみたのでレポート。

  • 2017-08-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Mac App

【Macアプリ】テキストエディタ「Ulysses for Mac」をはてなブログの執筆に活用する方法。

  • 2017-02-13
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 必要なときだけレンタルするという選択。「WiFi東京」のモバイルルーターを使ってみたよ。[PR]
    • 2017-12-05
  • 週刊すたのじん #016|どこにでも行ける。
    • 2019-04-28
  • iPad mini 5を購入した理由と使い道を考える
    • 2020-06-22
  • 無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。
    • 2019-06-29
  • わたしたちと鎌倉|第3回|大仏と紫陽花と玉子焼き
    • 2020-07-06
  • 僕らが将来のためにやっているお金の話
    • 2022-07-23
  • 僕が薬学部に進学すると決めた理由と、そのあとの話。
    • 2019-07-19
  • 【薬剤師国家試験】11月突入。国立大の人も本気になるべき時期ですよ。2回受けた僕が言うから間違いない。
    • 2016-11-06
  • 【BEST OF 2017】今年買って良かったガジェット5選。
    • 2017-12-31
  • 月刊すたのじん|2021年11月|大きな買い物と、価値観の変化
    • 2021-11-01
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.