採算取れるのか不安になるくらい安い。
この記事には広告が含まれています。
印刷・封筒詰め・郵送を99円で
正直、2022年にあってはならないことだと思うんです。
未だに「Webから申請用紙をダウンロードし、印刷・記入の上、封筒に入れて郵送しないといけない手続き」が存在します。正直に言って本当に面倒くさいし資源の無駄なので、早くオンラインでの手続きに対応してもらいたい。
とはいえ、このような手続きフローが組まれている以上、従わないといけないのも事実。今回は奨学金の引き落とし口座を変更しようとしていたところでした。自宅にプリンターがないので、寒い中コンビニまで行って印刷するのは気が引ける…
——と思っていたところ、以前どこかで見かけた「Webレター」というサービスを思い出しました。日本郵便の公式サービスで、PDFでデータを入稿してクレジットカードで決済するだけで、印刷 → 封筒詰め → 郵送をやってもらえます。
驚きなのはその価格。A4の白黒印刷で1ページなら、1通99円(税込)で依頼することができます。
1ページ | 追加 2~8ページ | |
---|---|---|
A4 白黒印刷 | 99円(税込) | 5円(税込)/1ページ |
A4 カラー印刷 | 146円(税込) | 52円(税込)/1ページ |
しかもこれ、普通郵便の郵送料(84円)も含んでいるんです。つまり、差額の15円で「印刷 → 封筒詰め → ポスト投函」といういちばん面倒な部分をやってもらえます。コンビニで印刷するのも10円かかるので、差はさらに縮まって「5円」。これは使わざるを得ない…!
コンビニで印刷し普通郵便で送る場合と、Webレターはどちらが安いのか比較してみました(いずれも税込)。2ページで価格が並び、3ページ以上ならWebレターの方が安いという結果に。なぜか手間が少ない方が安いので、積極的に使っていきたいですね。
コンビニ印刷+普通郵便 | Webレター | |
---|---|---|
1ページ | 94円 | 99円 |
2ページ | 104円 | 104円 |
3ページ | 114円 | 109円 |
4ページ | 124円 | 114円 |
5ページ | 134円 | 119円 |
6ページ | 144円 | 124円 |
7ページ | 154円 | 129円 |
8ページ | 164円 | 134円 |
※ コンビニ印刷(白黒)1枚あたり10円で計算。
実際に使ってみた
Webレターは日本郵便の「Webゆうびん」というサービスのひとつです。そのため、まずはWebゆうびんに登録する必要があります。こちらからどうぞ。
サイト右上の「新規利用登録」から必要事項を記入して登録します。住所・氏名などの利用者情報の入力と決済情報の入力です。
決済方法はクレジットカードまたは料金後納となっており、個人での利用であればクレジットカード一択なのではないかと思います。
ファイルをアップロード
Webレターを準備するには、WebゆうびんのページからWebレターの「お申し込み」をクリックします。
すると、以下のようなアップロード画面になるので、送付したい書類をアップロードします。対応フォーマットはMicrosoft WordとPDFで、いずれもA4サイズで書類を作成していることが必須です。ご注意ください。
アップロードできたらプレビューが表示されます。問題なければ次に進みます。
差出人情報を入力
差出人情報を入力しますが、「利用者登録情報を使用」というボタンをクリックすると、先ほど登録した利用者情報が自動入力されます。
宛先を設定
宛先を設定します。郵便番号を入力したら町域までの住所が自動入力されるのは当然としても、「氏名等/敬称」の欄で敬称まで選べるのはいいですね。今回は日本学生支援機構に送るので「様」ではなく「御中」です。
内容と料金を確認
あとは内容と料金を確認して完了です。宛先と差出人がプレビューされるので、誤字・脱字がないか確認しましょう。
料金を確認すれば完了です。本当に99円なんだ…!
申込完了後は、印刷→封筒詰め→ポスト投函→郵送を勝手にやってもらえます。
まとめ
以上のように、Web上の作業だけで紙媒体の郵便物を出すことができるという、使いどころによってはかなり便利なサービスとなっております。料金も無視できるほど安いので、積極的に使っていきたい所存。
ただ、Web上で完結してしまうが故に「郵便を出した感」はなく、本当に郵送されているのか不安なのも事実です。日本郵便の公式サービスなので、そんな不安を抱くのは野暮かもしれませんが。
しかし、ちゃんと郵送されていたことが意図せず確認できました…!
今回は日本学生支援機構の奨学金の引き落とし口座を〈ゆうちょ銀行〉から〈楽天銀行〉に変更しようとしたのですが、実は楽天銀行は非対応だったらしいのです。そのため、Webレターで郵送した申込書が不受理になって返送されてきました。
そこで初めて印刷した申込書に対面し、ちゃんと郵送されていたことが確認できたのです。もちろん、印刷のクオリティも問題ありませんでした。採算が取れるのか不安になるくらい安い上に、大幅に手間も省けて、印刷物のクオリティも素晴らしい。
ということで、ちゃんと使えるサービスだということを身をもって体感したので、その便利さを全力でおすすめしておきます。