starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

Tokina atx-m 33mm F1.4 X|日常生活を印象的に撮影するレンズ [PR]

  • 2021-07-14
  • Yusuke Miura

最近よく使っているレンズをレビュー。


日常生活を印象的に撮影するレンズ

FUJIFILMのカメラを使い始めて早1年。エントリーモデルであるX-T200から始めてみたものの、今では上位のX-T4に手を出すまでになりました。色味がいいからとか、その場の空気感を閉じ込めることができることとか、いろいろとそれらしい理由を付けていますが、何よりも撮っていて楽しい。これに尽きます。

→ FUJIFILMのカメラで、心に響く場面を残そう
→ FUJIFILM X-T4を購入。だけど何も手放さない。

これまでは、X-T200やX-T4とともに、FUJIFILM純正の標準ズームレンズ「FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」と、比較的広角な単焦点レンズ「FUJINON XF23mmF2 R WR」を使ってきました。

そろそろ、換算50mm程度の標準域で明るいレンズに手を出してみようかなと思っていたところ、縁あってケンコー・トキナーさんから提供していただいたので、この記事でレビューします。

この記事は、メーカーより商品を無償で提供いただき、執筆しています。記事の内容は全く指示を受けていないので、僕が使ってみた率直な感想を記載しています。

トキナー 単焦点広角レンズ atx-m 33mm F1.4 X フジフイルムXマウント APS-Cフォーマット 634653
created by Rinker
トキナー
¥51,000 (2023/01/30 10:35:55時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

もくじ

  • 1 日常生活を印象的に撮影するレンズ
  • 2 Tokina atx-m 33mm F1.4 X
    • 2.1 上から下まで金属製
    • 2.2 フードには反射防止加工
    • 2.3 正面はシンプルな見た目
    • 2.4 レンズキャップも頑丈(ただしプラスチック製)
    • 2.5 絞りリングとフォーカスリングを搭載
  • 3 X-T4に装着してみる
  • 4 作例をご紹介
    • 4.1 シーン1:室内
    • 4.2 シーン2:小雨の長谷寺
    • 4.3 シーン3:晴天の宮ヶ瀬湖
    • 4.4 シーン4:夕方〜夜のみなとみらい
  • 5 AFも速く日常的に使いたいレンズ
  • 6 おすすめの1本

Tokina atx-m 33mm F1.4 X

そのレンズとは、「Tokina atx-m 33mm F1.4 X」。FUJIFILM Xマウント向けに開発され、2020年末に発売されたレンズです。仕様が公開されていないXマウントでは純正以外のレンズが限られているのが現状ですが、本レンズは数少ないサードパーティー製Xマウントレンズのひとつです。

詳細はメーカーの公式ページを参照してもらえればと思いますが、ざっくりとした仕様は以下のとおりです。

焦点距離33mm
(35mm換算49.5mm相当)
明るさF1.4
フォーマットAPS-C
最小絞りF16
レンズ構成9群10枚
コーティングマルチコーティング
画角45.7°
フォーカス方式インナーフォーカス
フィルターサイズ52mm
最短撮影距離0.4m
マクロ最大倍率1:10
絞り羽根枚数9枚
最大径65mm
全長72mm
質量285g

上から下まで金属製

筐体はフォーカスリングも絞りリングも、全て金属製で触るとひんやりします。さらに、付属のレンズフードも金属製。黒光りするレンズとフードの一体感も相まって、高級感があります。


フードには反射防止加工

さらに、レンズフードの内側には反射防止のギザギザ加工もあります。抜かりない…


正面はシンプルな見た目

レンズ正面には特に何も書いておらず、シンプルな見た目です。


レンズキャップも頑丈(ただしプラスチック製)

そして、頑丈なレンズキャップも付属します。さすがにこれはプラスチック製でしたが。


絞りリングとフォーカスリングを搭載

FUJIFILM純正レンズと同じように、レンズに絞りリングが搭載されています。ただし、純正レンズと異なり無段階式であり、絞りリングを回す際にカチカチとしたクリック感はありません。そして、重めのリングなので回すときに結構力が必要です。実用上は問題ないですが、個人的にはもう少し軽いリングが好みです。

一方、フォーカスリングは軽い力でスムーズに回るようになっています。幅も太いので、マニュアルフォーカス時も合わせやすいです。

絞りリングは、いちばん右側がF1.4で、左側にF16、その先にF値オート(A)があります。なお、回す際はF16とAの部分に少しクリック感があります。


X-T4に装着してみる

FUJIFILM X-T4に装着してみるとこのような感じです。純正の35mmF1.4よりは長いレンズですが、X-T4と一緒に使うのであればいいバランスだと思います。この組み合わせで重量は900g程度です。


作例をご紹介

製品の紹介ももちろんですが、それ以上に「どのような写真が撮れるのか」が重要です。使い始めて1か月あまりでたくさん写真を撮ってきたので、4つのシーンに分けてご紹介します。

  • シーン1:室内
  • シーン2:小雨の長谷寺
  • シーン3:晴天の宮ヶ瀬湖
  • シーン4:夕方〜夜のみなとみらい

なお、撮影機材はFUJIFILM X-T4またはX-T200で、全てJPEG撮って出しです。フィルムシミュレーションはほとんどがクラシッククロームです(たまにASTIAが混ざっていますが、9割ほどはクラシッククロームです)。


シーン1:室内

光が限られるような室内でも、F1.4の明るいレンズならきれいに撮ることができます。ボケ感のおかげで光が柔らかく感じられ、対象物を優しく映し出すことができます。

〈使用機材〉
カメラ:FUJIFILM X-T4、X-T200
レンズ:Tokina atx-m 33mm F1.4 X
フィルムシミュレーション:クラシッククローム


シーン2:小雨の長谷寺

小雨の中、あじさいが満開の鎌倉は長谷寺に行ってきました。現地のじとじととした雰囲気を見事に描ききっています。ただ、最短撮影距離が40cmなのが難点で、あじさいに寄る写真はこれが限界でした。

〈使用機材〉
カメラ:FUJIFILM X-T200
レンズ:Tokina atx-m 33mm F1.4 X
フィルムシミュレーション:クラシッククローム


シーン3:晴天の宮ヶ瀬湖

晴れの日に相模原の宮ヶ瀬湖まで行ってきました。散歩していると途中でお昼寝中の猫に遭遇したので、起こさないように撮らせてもらいました。やわらかな猫の毛の描写力はすごいと思いました。

〈使用機材〉
カメラ:FUJIFILM X-T4
レンズ:Tokina atx-m 33mm F1.4 X
フィルムシミュレーション:クラシッククローム、ASTIA


シーン4:夕方〜夜のみなとみらい

夕暮れ時に赤レンガ倉庫に車を止め、みなとみらいから大さん橋にかけて散歩してきました。少しずつ夕日が暮れていく中、空の色が見事なグラデーションを描きます。

〈使用機材〉
カメラ:FUJIFILM X-T4
レンズ:Tokina atx-m 33mm F1.4 X
フィルムシミュレーション:クラシッククローム


F5.6に絞ると重厚感のある雰囲気になりました。2枚目の海の写真がお気に入りです。


AFも速く日常的に使いたいレンズ

最後に使ってみた感想を。

X-T4と一緒に使うとオートフォーカスが速く、フォーカスが迷うことも少ないです。そのため、咄嗟のタイミングで撮影するときもきっちりピントを合わせることができます。例えば、みなとみらいの鳥の写真や小さな車に乗った子どもの写真は咄嗟に撮りましたが、ピンボケにはなりませんでした。


レンズ自体のサイズは、33mm(換算50mm)の単焦点レンズとしては少し大きいように思いますが、X-T4と組み合わせるのならこのくらいがちょうどいいのかもしれません。

しかし、レンズが大きいということは重心がレンズ側に偏るので、X-T200のようなグリップの浅い本体と組み合わせると、持つのがちょっと大変です。グリップの深いX-T4やX-S10などと組み合わせるのが最適と思います。


おすすめの1本

日常における印象的な瞬間は、十分に準備をして撮影できるほどの時間が許されることもあれば、咄嗟のタイミングで撮影しないといけないこともあります。この「Tokina atx-m 33mm F1.4 X」であれば、どちらの場合にも対応でき、結果として印象的な写真をたくさん撮ることができました。

換算50mm程度の単焦点レンズは使ったことがなかったけれど、ズームレンズにない制約が逆に新鮮で、撮っていてとても楽しかった。このレンズを使った撮影体験に影響され、ソニーα7 IIIでも同じ体験を味わってみたくて、Eマウント用の50mm単焦点レンズも買ってしまったくらいです。

オートフォーカスも速くて使いやすく、写りもいい。それでいてFUJIFILM純正の「XF35mmF1.4 R」より安く手に入ります。初めての単焦点レンズとしても、他の画角の単焦点レンズからの買い増しとしても、おすすめの1本です。

トキナー 単焦点広角レンズ atx-m 33mm F1.4 X フジフイルムXマウント APS-Cフォーマット 634653
created by Rinker
トキナー
¥51,000 (2023/01/30 10:35:55時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • FUJIFILM
  • PR
  • Tokina atx-m 33mm F1.4 X
  • X-T200
  • X-T4
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph

2022年、印象に残っている写真を34枚

  • 2022-12-28
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。
    • 2019-06-29
  • X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その3〉
    • 2022-03-24
  • 軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊
    • 2022-12-15
  • レンズを予約したよ|SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
    • 2019-11-25
  • CX-5と暮らす|1年半で3万キロ弱、大切な時間を過ごした車
    • 2021-12-07
  • iPadを磁力で冷蔵庫に固定するホルダーを購入
    • 2020-03-19
  • iPhone 11 Pro Maxをケースなしで1年間使った結果
    • 2020-08-30
  • 読者フレンドリーなブログを目指して。
    • 2018-01-18
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
  • A PIT AUTOBACS SHINONOMEでエンジンオイルを交換
    • 2019-11-06
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…