starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • House
  • Lifestyle

僕が武蔵小杉に住む理由

  • 2019-05-14
  • Yusuke Miura

武蔵小杉、略して「ムサコ」です。


長崎から武蔵小杉に引っ越してきたのが3月中旬。車にありったけの荷物を積み込んで、高速をぶっ飛ばしてきました。

九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。 – starnote*
「長崎から東京まで自分で運転して向かいます」 こんなことを言うと、皆さん総じて「えっ!!」という反応を返してくれます。僕はいたって真面目な話をしてますよ。 それを終えた今の正直な感想は、「意外と楽勝だった!」っていう感じです。いや、別にドヤ顔しているわけではなくて、予想とは反して余裕がありました。それはもう帰省のときも車で行こうかと思うくらい。 九州から関東に車で向かうのは難しくなかった 検索する
starrrrr.com starrrrr.com

→ 九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。

もう2か月も前のことなんですね。ここでの暮らしもだいぶ慣れてきたよ。

さて、今日は「なぜ武蔵小杉を選んだのか」ということを掘り下げてみたいと思います。ここに住んでいることは他の記事では言及していましたが、きちんと書くのは初めてですね。


僕が住みたい街の条件。

長崎から引っ越すにあたり、

  • 都心の人口密度が高いところに住みたくない
  • でも勤務先のある霞が関へのアクセスがいい方がいい
  • 駐車場代を含めた家賃が現実的な範囲内(10万円くらい)に収まる
  • 物件のスペックも高い方がいい

こんな条件で住む街の目星をつけていました。

となると、必然的に都心からある程度離れて片道1時間くらいで通勤することになります。離れる方向は神奈川埼玉千葉とありますが、霞が関への通勤なので、

  • 神奈川なら → 東横線+日比谷線 or 田園都市線+千代田線
  • 埼玉なら → 埼玉高速鉄道(南北線直通)
  • 千葉なら → 東西線

というような感じで考えてました。


突き詰めていくと、武蔵小杉。

武蔵小杉のタワーマンション群(Wikipediaより)
武蔵小杉のタワーマンション群(Wikipediaより)

具体的なエリアとしては、

  • 武蔵小杉(東横線)
  • 溝の口(田園都市線)
  • 川口(埼玉高速鉄道)
  • 市川(東西線) —— 始発の妙典あたり

この4か所まで絞りました。しかし、田園都市線と東西線はラッシュが激しいと聞くし、埼玉高速鉄道の沿線はむしろ閑散としてそう。

都心の西側エリア(中目黒・渋谷・原宿・表参道あたり)への電車でのアクセスの良さや、東名高速、さらには東京湾アクアラインも含めた車での移動のしやすさなどを考えると、武蔵小杉かなーと。

物件を探し始めた当初は溝の口が最有力候補だったのですが、調べれば調べるほど武蔵小杉の方が便利な気がしてきました。土地勘のない中でよくがんばって調べたよ…

武蔵小杉の場合、霞が関への通勤も「東横線+日比谷線」と「目黒線+南北線」の2経路あります。前者はホーム内対面乗り換えだし、後者は直通運転だし、とても楽ですね。溝の口だと田園都市線しかないし、表参道での乗り換えも面倒くさいかも。

また、武蔵小杉ではJR横須賀線や湘南新宿ラインに乗る人もいるので、乗客が一本に集中することも無いです。ちなみに僕は中目黒経由の定期券をゲットしたかったので東横線+日比谷線で通勤しています。

さらに、武蔵小杉駅周辺にも

  • 武蔵小杉東急スクエア
  • ららテラス武蔵小杉
  • グランツリー武蔵小杉

といった施設があり、平日夜には人混みに飲まれることもなくのんびりと買い物することができます。最高かよ。

武蔵小杉の無印良品。平日のこの時間帯は人が少なくて見やすいなぁ。あれもこれももたくさん買っちゃった。

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) May 13, 2019


家賃も抑えめで大満足。

さらに、僕は駅から離れたので家賃が安いです。強制的に運動したかったのでわざと離れました。

新築1LDK角部屋駐車場付きという割とハイスペックな部屋ですが、月の支払いは10万円を少し超えるくらい。もちろん管理費も駐車場代も含んでいます。

このスペックでこのエリアだと、相場は12〜15万円くらいです。探していた時期がちょうどよかったのか、素敵な物件に巡り会うことができました。大満足です。

新居のインテリアを考える日々。コンセプトは「泊まれるオフィス」。 – starnote*
物件を探すのはとても面倒なのに、いったん決まってしまうとあとは楽しいことばかりが続きます。インテリアを考えたり、家電をそろえたり。 今はインテリアを考えるのに夢中なので、その過程をシェアしていこうと思います。まずは第1弾ということで。 家具の配置を考える デスクを中心に生活したくて、「泊まれるオフィス」というコンセプトで部屋を作ろうと思っています。 コンセプトは「泊まれるオフィス」かな— みけめろ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 新居のインテリアを考える日々。コンセプトは「泊まれるオフィス」。


自分のライフスタイルを考えて、住む場所を決める。

このように、僕は「都心へのアクセス」「車の使いやすさ」「物件のスペック」の3つを重視して武蔵小杉に決めました。もちろん何を重視するかはその人次第です。でも、武蔵小杉、悪くないと思うよ。

次に読むなら:部屋を分けるのも大事だという話

規則正しい生活を送るためには家の間取りが重要だと思う – starnote*
新居は1LDKにしました。 規則正しい生活を送るためには家の間取りが重要 以前は実家の自分の部屋にいたので、作業するデスクと寝るためのベッドが隣り合わせになっていました。 となると、どうしても作業中にベッドが視界の中に入ってきます。眠気を感じていたらもう最悪で、「少し横になろうかな」という思考が湧いてくる。 そうしているうちに30分も1時間も眠ってしまって、予定していた作業が終わらないままになる。
starrrrr.com starrrrr.com

→ 規則正しい生活を送るためには家の間取りが重要だと思う

「リビング」と「寝室」を分けると生活にメリハリができて、生産性が上がります。引っ越しを考えてる人は参考にしてみて。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

はじめてのトリミングを思い出に残そう

  • 2023-03-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。

  • 2023-03-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた

  • 2023-03-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション

  • 2023-03-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

初めて自分の足で外を歩いた日

  • 2023-03-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

たったの1か月でジーンズの色移り!? 新車の白レザーシートをクリーナーで掃除してみた。

  • 2023-03-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。

  • 2023-02-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle
  • Photograph

GR IIIx shots|犬を撮るために買ったけど、AFに課題あり

  • 2023-02-10
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • starnote*的、アイキャッチ画像に使う写真を選ぶ基準。
    • 2018-09-19
  • PRESSoとともに10か月。そろそろ季節が一巡するね。
    • 2019-10-20
  • 月刊すたのじん|2021年9月|新しい環境に飛び込む
    • 2021-09-01
  • 月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春
    • 2023-04-01
  • GASTON LUGA SPLÄSH 13″|北欧生まれの「持続可能な」バックパック [PR]
    • 2022-03-18
  • MAZDA CX-5|納車後3か月で7500km走った感想
    • 2020-09-07
  • アメリカの薬局①|薬をつくる「コンパウンド・ファーマシー」
    • 2018-11-28
  • IKEA EKHARD|洗面所の微妙な隙間を埋める棚
    • 2020-03-12
  • 博士課程をイメージしてみよう③|僕が論文を書くときに使うアプリ
    • 2018-08-30
  • starnote*が400記事達成、そして4周年を迎えます。
    • 2019-07-17
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (115)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (83)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (209)
    • Car (87)
    • Dog (8)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春
    • 2023-04-01
  • はじめてのトリミングを思い出に残そう
    • 2023-03-30
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…