starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機、1年後から始める定期メンテナンス

  • 2020-05-22
  • Yusuke Miura

いいモノを買ったので、できるだけ長く使いたい。


ドラム式洗濯乾燥機のメンテナンス

Panasonicのドラム式洗濯乾燥機「Cuble」を購入して1年が過ぎました。ボタンひとつで洗濯から乾燥まで全自動でやってくれて、洗濯物を干さなくていいのは本当に快適で、やっぱり価格以上の価値があったと思っているところです。

Panasonic Cuble|ドラム式洗濯乾燥機がない生活は想像もつかない – starnote*
ここ数年の買ってよかったモノ第1位です。 Panasonic Cubleを使って10か月 長崎で博士課程を修了して、就職のために上京し、ひとり暮らしを始めたのが2019年3月末。Panasonicのドラム式洗濯乾燥機「Cuble」を買ったのは引っ越しのときなので、まもなく10か月経つことになります。 そんなCubleについて、この記事では—— 僕がなぜドラム式洗濯乾燥機を選んだのか10か月間使って
starrrrr.com starrrrr.com

→ Panasonic Cuble|ドラム式洗濯乾燥機がない生活は想像もつかない

価格以上の価値がある思って使っていますが、いいものを買ったのだからどうせなら長く使いたくて、2〜3年で壊れるのは避けたい。だから定期的なメンテナンスが重要だと思うのです。

ドラム式の構造上の宿命として「寿命が短い」というのを聞いたことがあります。水分を含んで重くなった衣類をたたきつけながら洗うので、そのぶん軸にかかる負担が大きいのだとか。

このような構造上の問題はどうしようもないですが、少なくとも「洗濯槽の汚れをためない」というアプローチではメンテナンスできるはず。洗濯物を汚さないという観点からも重要なことです。

取扱説明書によると、お手入れとしてできるのは以下の3点。

  • 乾かす(週1回程度)
  • 漂白剤で洗う(月1回程度)
  • 洗濯槽クリーナーで洗う(汚れが発生したら)

僕は普段から洗濯と乾燥をセットでやっていて、洗濯槽を濡れたまま放置しないようにしています。なので、週1回程度の「乾かす」はあまりやっていません。(やった方がいいのかな?)

また、黒カビやにおいの防止のための「月1回程度の漂白剤で洗う」もしていませんでした。これはやっておくべきだったですね。反省です。

要するに、1年間使っているくせに、まともに洗濯槽を洗ったことがなかった。どれくらい宇汚れているかもわからないので、ベースラインをゼロに持って行くという意味でも、今回は専用の洗濯槽クリーナーを買ってみました。


ドラム式洗濯機用 洗濯槽クリーナー

メーカー純正が安心だと思ったので、Panasonicから出ているドラム式洗濯機用も洗濯槽クリーナー「N-W2」を買ってみました。1,500円くらい。

N-W2 洗濯槽クリーナー ドラム式専用 750ML
パナソニックエイジフリーライフテック
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

成分は、カビ取りとしてHClONaと、防食補助剤(ケイ酸塩)とのこと。たぶん純正を買わなくてもこの成分な気がします。


槽洗浄モードにしてクリーナーを投入

僕のCubleには「槽洗浄」モードが搭載されているので、使い方はとても簡単です。ですが、時間が11時間ほどかかるので、夜通しやるか、平日の朝からセットして仕事に行くか、どっちかですね。

  1. 電源を入れる
  2. 洗乾切換ボタンを押して「洗濯」のみのモードに
  3. コースボタンから「槽洗浄/乾燥」を選択
  4. スタート
  5. 洗濯槽に水が溜まってドラムが回り始めたら一時停止して、ドラムの中にクリーナー全量を投入
  6. 11時間ほど待つ

あとは放置していれば、すすぎまで勝手にやってくれます。仕上がりはクリーナーのにおいが残っていたりすることもなく、無臭でした。

回っている最中も少し観察していましたが、特に黒カビが浮いてくるようなこともなかったので、おそらくあまり汚れていなかったのではないかと思います。

乾燥まではやってくれないので、濡れたままで終了となります。そのあと乾かす場合は、別途「槽乾燥」モードにして乾かす必要がありそうです。ただし、槽洗浄完了後に続けて洗濯するような場合だと、特に乾燥させる必要はありません。


これから始める定期メンテナンス

今回、専用の槽洗浄クリーナーを使って、洗濯槽にこびりついている(かもしれなかった)汚れをリセットしました。これからは、これまでサボっていた週1回/月1回の定期メンテナンスをやりたいと思います。

メンテナンスの重要性を意識するという意味で、今回、専用のクリーナーを使って汚れを一掃したのは意味があったのかなと。やってみようと思い立って説明書を読んだからこそ、定期メンテンスが必要だということがわかったので。

毎日のように使う洗濯機だから、僕と一緒に定期メンテナンス、始めてみませんか?


Panasonicのドラム式用のクリーナーはこちら。

N-W2 洗濯槽クリーナー ドラム式専用 750ML
パナソニックエイジフリーライフテック
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ドラム式じゃない、普通の洗濯機用はこちら。

パナソニック 洗濯槽クリーナー 【品番】(P)N-W1
created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥7,240 (2022/05/19 23:24:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • Panasonic Cuble
Related Articles
View Post
  • Gadget
  • House

Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する

  • 2022-05-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House

チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった

  • 2022-05-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]

  • 2022-05-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。

  • 2022-05-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話

  • 2022-05-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Lifestyle

スキンケア、はじめました。購入品を紹介。

  • 2022-05-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Gadget

旅行に最適なApple Watchの充電器を購入。高品質なアルミ合金製。

  • 2022-05-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。

  • 2022-05-02
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • TourBox Elite|クリエイターのための左手デバイスがワイヤレスに [PR]
    • 2022-04-03
  • 僕の就活スタンスは「波長の合う会社を見つける」ことでした。
    • 2018-06-26
  • DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路
    • 2019-08-30
  • ドラム式洗濯乾燥機の排気経路に蓄積した埃を掃除する
    • 2020-11-25
  • 2人暮らしの共通通貨をLINE Payにする理由と、負担に関するルール
    • 2021-07-07
  • 武蔵小杉に住もうと決めたときに、ほかに検討していた場所
    • 2019-12-16
  • ゴールデン・タイムラプス・ウィーク
    • 2018-05-07
  • PMDAの就活、傾向と対策。よくある質問への回答も添えて。
    • 2022-04-24
  • MarkdownもHTMLも使えるよ!iPadでモブログするならTextasticがオススメ。
    • 2016-05-16
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…