starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Gadget
  • TV Gadget

Fire TV StickとBluetoothヘッドホンを組み合わせたら、一瞬でおウチのテレビがワイヤレスシアターに早変わり!

  • 2017-07-26
  • Yusuke Miura

せっかくのPrime Dayだったので、日常生活を充実させるものに投資してみました。

ご無沙汰しております。先日Amazonで開催されたPrime Day 2017、皆さんはいいものをゲットできましたか? 僕はあまり大きな買い物はしたくなかったので、タイムセールになっていた「Fire TV Stick」とJBLのヘッドホンを購入しました。

なぜこの組み合わせで購入したか、というのが今回のお話。

動画配信 on the TV

NetflixやAmazonプライムビデオなど、最近ではオンライン配信サービスが全盛期を迎えていますね。スマホで見たり、PCで見たりなど、視聴環境は人それぞれだと思いますが、これまで僕はテレビにつないだPS3から見ることが多かったのです。

見るものといえば主にドラマや映画ですが、特に映画を見るときは音にもこだわりたいところ。僕は未だに高校生の頃に買った(買ってもらった)ソニーのシアターシステムを使っているのですが、夜になるとあまり大きな音が出せません。しかも平日は夜にしか使わないので全然使う機会が無いんですよね。

テレビ用のワイヤレスヘッドホンが欲しい!

となると、やっぱり欲しくなってくるのがワイヤレスヘッドホンです。PCと違って視聴距離のあるテレビではケーブルが邪魔すぎるので、尚更ワイヤレスの恩恵を受けることができるというわけ。

しかし、テレビ用のワイヤレスヘッドホンというと、このようなHDMI接続のものがありますが、地味に高いのでなかなか手を出せずにいました。Bluetoothヘッドホンがテレビでも使えたらいいのにー!(僕が使っている初期型PS3は、一応Bluetoothには対応しているものの、ヘッドホンを繋ぐことができないのです。)

テレビ放送見てないや、俺。

これまでは、テレビから出力されるすべての音声をワイヤレス化することを考えていました。でもよく考えてみると、僕がテレビで見てるのってNetflixかAmazonプライムビデオのどちらかなんですよね。

じゃあいっそのこと、「テレビで見るNetflixとAmazonプライムビデオ(の音声)だけ」をワイヤレス化しちゃえばいいんじゃないかということを思いつきました。

というのも、プライムデー当日にFire TV Stickのスペック表を見ていると「Bluetooth」という項目があったんです。よく調べてみると、ヘッドホンの接続にも対応しているそうで、もう秒速で買っちゃったよね。

初・Fire TV Stick

というわけで、届いたのがこちらのセット。

firetv-headphone

「Fire TV Stick」と「JBL Synchros E50BT」。どちらもプライムデーのタイムセールで買いました。Fire TV Stickは前のモデルは持っていなくて、これが初購入です。

付属品は極めてシンプル。余計なものが付いてこないって素晴らしい。

fire-tv-stick

JBLのヘッドホンも意外とよかった。

JBLのヘッドホンはメーカー生産完了品なので明らかな在庫処分でしたが、気になったので買っちゃいました。でもこれが大正解。全然期待してなかったのにいい意味で裏切られました。

確かに、外観はプラスチックばかりで少し安っぽいですが、音は全く文句ありません。この音の良さが、このヘッドホン特有のものなのか、オーバーイヤーという方式に由来するものなのかは分かりませんが、少なくともオンイヤータイプのBeats Solo2 Wirelessよりはいいです。

低音を全面に押し出してくるようなヘッドホンではなくて、むしろ低音抑えめで高音域を綺麗に聴かせてくれるヘッドホンだと思いました。家で使えるようなオーバーイヤーのワイヤレスヘッドホンが欲しかったので、すごく満足しています。

ワイヤレスはやっぱり快適

有線のヘッドホンをしてテレビを見ていることの問題点は、「テレビの前から動けない」ということです。ちょっと冷蔵庫に飲み物を取りに行くとか、コーヒーを淹れるとか、そういうときにわざわざ一時停止をしてヘッドホンを外さないといけない。

でもワイヤレスにすると、このようなちょっとした移動のときにいちいちヘッドホンを外す必要が無いんです。これはすごく便利だと思った。

特に、テレビの前でじっとしていられない人(僕)にもピッタリです。例えば何回も見ている映画だと、画面にかじりつく必要も無いのですぐ別の作業をしたくなってきます。

夜遅くに別の作業をしたくなると、有線のヘッドホンだと見るのを止めないといけない。スピーカーに切り替えたら迷惑だからね。でもワイヤレスヘッドホンなら、映画の音だけ聞きながらデスクに向かって作業をすることだってできちゃうんです。

相当細かい話をしちゃったけど、でも便利なんですよ。このセット、オススメです。

Fire TV Stick (New モデル)

posted with カエレバ
Amazon 2017-04-06
Amazon
JBL Synchros E50BT ワイヤレスヘッドホン 密閉型/オーバーイヤー/Bluetooth ブラック E50BTBLK 【国内正規品】

posted with カエレバ
JBL 2014-06-19
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

最近になってiMacの突然の電源断が発生しなくなりました。MacBook Proを購入したことで使用頻度が落ちたから?

  • 2017-07-09
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

macOS High Sierraでは、Time Machineサーバーの機能がOS標準機能として組み込まれました。設定方法を解説します。

  • 2017-11-11
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Gadget
  • Goods
  • Lifestyle

MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても

  • 2021-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone
  • Photograph

普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない

  • 2021-01-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)

  • 2021-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]

  • 2021-01-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Car
  • Gadget
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • iPad
  • iPhone
  • Lifestyle
  • Mac

2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

卓上時計のスマート化としての、Echo Show 5

  • 2020-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

お風呂タブレットとしてFire HD 8を購入(iPad miniとの比較もあるよ)

  • 2020-12-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機の排気経路に蓄積した埃を掃除する

  • 2020-11-25
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • α7 IIIでめぐる、ながさきカメラさんぽ〈夜〉
    • 2018-04-22
  • Withings Body Cardio|スマホと連動し、心拍も測れる体組成計
    • 2020-01-02
  • モノクロで世界を見るのも悪くない
    • 2019-12-12
  • コーヒー沼に足を踏み入れるために、RIVERSのグラインダー「グリット」を購入。
    • 2019-04-13
  • ソニーのアクションカムにレンズプロテクターをつけた
    • 2016-05-08
  • iMac不調の、その後。いろいろやってみたけど未だに原因不明のままなのです。もう少し様子を見ようと思います。
    • 2016-12-11
  • 引っ越し特別週間 #06|ありったけの荷物を載せて
    • 2019-03-09
  • 「薬学部は忙しい」に反論したい。
    • 2019-07-25
  • 京都・カフェ&ウォーク〈前編〉
    • 2018-05-23
  • 入居してからの36時間でやったことをダイジェストで
    • 2019-03-12
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (63)
    • Camera (21)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る
    • 2021-01-23
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.