starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone

iPhoneなしで1日過ごしてみた。Apple Watchの優秀さが身に沁みた。

  • 2019-06-04
  • Yusuke Miura

とか言ってるけど、ただ忘れただけです。


玄関にカギをかけ、オートロックのドアを開ける。今日は晴れだから自転車で駅まで行こう。Apple Watchでワークアウトをオンにして、サドルに股をかけ、ペダルを踏み込む。

一時停止、左右を確認して慎重に。小学生だ、飛び出してきてもすぐ止まれる速さで。あ、そういえば、社員証持ってきたかな。手探りでポケットを確認する。

いつもの駅にやってきた。駐輪場に入って、定期券をかざし、ゲートをくぐる。自転車をラックに収め、Apple Watchのワークアウトを止める。

「いつもこんな×印出てたっけ?」

Apple Watchの文字盤に見慣れない印が出ていた。なんだろう。もしかして、iPhoneとの接続がうまくいってないのかな。確認してみよう。

——あれ?ないぞ。

いつもジャケットの内ポケットに入れているiPhoneがなかった。マジかよ。落としたらさすがに気づくよな。そういえば今日は身軽な気がした。何か忘れてる気もしてた。

——家に置いてきたんだ。

自分のミスを一瞬で悟った僕は、これからどうするべきか考える。

——取りに帰る? だいたい30分のロスになるな? 仕事に間に合わないな? 時間給取るか? iPhoneにそこまでの価値がある?

このまま仕事に向かおう。iPhoneを忘れるなんて初めての経験だけど、なんとかなるさ。


なんとかなった、のか?

朝からこんなエピソードがあって、華麗にiPhoneを忘れました。悲しい。

いつも僕は、通信ができるデバイスとして、

  • iPhone XS Max
  • iPad Pro 11
  • Apple Watch Series 4

これだけ持ち歩いています。今日はそのうちiPhoneを持って行くのを忘れたわけですが、取りに帰らずにそのまま仕事に向かう判断をしました。

結論としては、なんとかなった、かな。


iPhoneがなくて困ること

iPhoneがなくても、iPadとApple Watchで代用できれば全く問題ないわけですよ。そんなことができるのか?と考えてみると、意外とできる気がしたのです。

僕はiPadもApple Watchも「セルラー版」を使っています。つまりそれ単体で4G回線につながります。

  • 電話 → iPhoneと同じ番号でApple Watchにかかってくる
  • LINE → iPadで確認できる
  • Apple Pay → Apple Watchで支払い可能
  • 音楽 → Apple Watch + AirPodsで聴ける
  • ブラウジング → iPadで快適な環境

なんだ、iPhoneなくても意外と大丈夫そうじゃんと思って、取りに帰りませんでした。

しかし、不便なことが2点。


Suicaは1台のデバイスとしか紐付けられない

1点目は「Suica定期券」です。

Apple Payにクレジットカードを登録するときは、カード1枚でiPhoneにもApple Watchにも登録できます。

しかし、Suicaの場合はそうはいかず、Apple Watchに転送するとiPhoneから消去されるし、iPhoneに戻すとApple Watchから消去される仕様になっています。

つまり同じカードがマルチデバイス上で共存できない。だからiPhoneそのものを忘れてしまったら、そのSuicaを使う手段がありません。

なので今日は券売機でPASMOを買いました。余計な出費だったけど、この残高をApple Watchに入れて予備にしておこう。


コード決済できない

2点目は「コード決済」。FeliCaを使うApple PayはApple Watchでも決済できますが、コード決済はそうはいかず。

スタバアプリでの支払いとか、LINE PayやPayPayなどのコード決済はiPhoneの画面が必要です。だからiPhoneを忘れてしまったら使えませんね。

今日はスタバに行きたかったけど諦めました。今考えるとクレジットカードを使えばよかったのですが、そこまで頭が回らなかった。


バックアップとしてのApple Watch

今日大活躍してくれたのはApple Watchです。普段は脇役に徹しているけれど、初めて主役になれたかな?

特にセルラー版を使っていてよかったと思っています。

Apple Payでの決済はもちろん、いつもどおり通知を見ることもできるし、電話を取ることもできる。さらにAirPodsを接続してApple MusicやSpotifyを再生することも可能。最強かよ。

バッテリー残量も心配してたけど杞憂に終わりました。ずっと4G回線につないで通信してましたが、この記事を書いている夜の時点で45%くらい残ってます。

その間ずっと運動量のログを取り、1時間くらいAirPodsから音楽を流し、1時間くらいワークアウトをしました。つまり特に節約など考えずに使ってます。

このような事態に遭遇したときに、Apple Watchはバックアップとしてとても有能でした。購入を検討している人はぜひセルラー版を買ってください。


最後に

満員電車で11インチiPad Proを広げるわけにもいかず、暇つぶしができなかった。でも1日くらいiPhoneがなくても「iPhoneがない状況」を楽しめるし、こうして記事も書けたので、ひとまず良しとしよう。

毎日いらないとは言わないけれど、突発的に1日だけiPhoneのない生活がやってきても、意外となんとかなりました。というのが正直な感想です。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Gadget
  • iPad Gadget
  • Mac Gadget

Logicool Pebbleをリピ買い。軽量、シンプル、静音なマウス。

  • 2021-04-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも

  • 2021-03-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Column
  • Lifestyle

Apple Watchの時報をオンにしたら時間の使い方が変わる

  • 2021-03-16
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • iPad
  • Mac

VAVA USB-Cハブ|たったの67gに8つのポートを凝縮 [PR]

  • 2021-03-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉

  • 2021-03-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件

  • 2021-02-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Mac
  • Photograph

TourBox Neo|写真編集を効率化する左手デバイスを使ってみた [PR]

  • 2021-02-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Apple
  • Apple Music

学生ならApple Musicが半年無料。このページから登録で。4月末まで。

  • 2021-02-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 名古屋で訪れたカフェ③〈栗りん〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-08-19
  • 僕が2018年に買ったガジェットを客観的に数字で評価する。
    • 2018-12-29
  • メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。
    • 2019-04-06
  • 【薬剤師国家試験】11月突入。国立大の人も本気になるべき時期ですよ。2回受けた僕が言うから間違いない。
    • 2016-11-06
  • 自分の研究をわかりやすく伝えるために、画力を鍛えよう。
    • 2019-02-13
  • AirPodsとBeatsXってどっちがいいの? → どっちも買ったけど、よく使ってるのはAirPods。
    • 2017-06-11
  • 経年変化|これまでレビューしたモノたちの、その後。
    • 2018-09-23
  • 「natural69」の波佐見焼に手を出した。新しい世界が見えてきた。
    • 2019-05-07
  • 週刊すたのじん #005|橙色に煌めく街で過ごす最後の冬。
    • 2019-02-10
  • わたしたちと鎌倉|第6回|報国寺の竹林と明月院の丸窓
    • 2020-08-16
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (75)
    • Apple Music (4)
    • iPad (19)
    • iPhone (25)
    • Mac (33)
  • Blog (84)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (59)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (97)
    • Blog Writing (27)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (21)
  • Gadget (97)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (42)
  • Lifestyle (122)
    • Car (45)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (71)
    • Camera (26)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (124)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • Logicool Pebbleをリピ買い。軽量、シンプル、静音なマウス。
    • 2021-04-07
  • CX-5と暮らす|遠出して体験する「価値ある非日常」を生み出す起点となる車
    • 2021-04-04
  • 飽きっぽい僕がブログを5年も継続できた理由と、その先にあった世界
    • 2021-04-02
  • 月刊すたのじん|2021年4月|書くことをもっと楽しもう
    • 2021-04-01
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|上野公園の桜
    • 2021-03-30
  • Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも
    • 2021-03-26
  • いいアイデアが出てこないときは無理しない
    • 2021-03-23
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.