starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Music
  • Speaker

Bluetoothスピーカー「Anker SoundCore nano」レビュー。カバンの中に忍ばせておくには最適な1台。

  • 2016-11-24
  • Yusuke Miura

つい先日発売されたばかりの超小型Bluetoothスピーカー「Anker SoundCore nano」。初回限定セールでスペースグレイモデルが安かったので買ってみました。お値段1,599円也。今回はサイズ感や音質についてレビューしてみます。ちなみにPR記事ではないです。自腹レビューなのです。

もくじ

  • 1 開封してみよう。
  • 2 本体をチェック
    • 2.1 ストラップをつけてみる。
  • 3 いろんなものとサイズ比較。
  • 4 使い勝手はどう?
  • 5 音質はどう?
    • 5.1 実際に聴いてみた感想。
  • 6 まとめ

開封してみよう。

箱はAnker製品ではおなじみの薄い段ボール素材。2,000円しない製品なのにこだわりが感じられますね。

box
箱の外観。

開けるとスピーカー本体がこんにちは。おお、思ってたよりクオリティ高そうだぞ…

unbox
こんにちは。

内容物は以下のとおり。

  • SoundCore nanoスピーカー本体
  • 充電用ケーブル(USB-A ↔ microUSB)
  • 有線接続用ケーブル(3.5mmステレオミニジャック ↔ microUSB)
  • ストラップ
  • ウェルカムガイド
  • サポートガイド(Happy?って書いてあるやつ)
contents
内容物一覧。ケーブルも細くて好印象。

本体をチェック

本体正面にはスピーカーとAnkerロゴ。低価格なのにしっかりとしたアルミ製だ。プラスチックのアルミ風塗装じゃなくて、アルミニウムの塊そのもの。しかもチープさは全くなくiPhoneと同じようなアルミ素材。素晴らしいの一言だ。

front
色はスペースグレイです。

裏面はラバー加工となっている。若干埃はつきやすいけど、滑り止めも兼ねているので良しとしよう。

上部には唯一のボタンである電源ボタンがあり、1秒長押しでON、3秒長押しでOFFとなる。ちなみに裏面は上下逆さまになっていて、電源ボタンがあるのは実は本体下部だ。つまり正面のAnkerロゴの真後ろに電源ボタンがある。

非常にシンプル。

側面を一気に見ていこう。上側面にはmicroUSBポートとLED表示が、左側面マイクとストラップホールを兼ねた穴がある。正確にはストラップホールの奥にマイクが仕組まれている、と言ったほうがいいかも。

4-sides
側面の上下左右。

ストラップをつけてみる。

結論から言うとすごくつけやすい。側面の穴から入れて押し込むだけでスッと出てくる。何という親切設計。このへんのスマホも見習って欲しいものですな。

strap_hole
押し込む。

つけてみるとこんな感じ。ストラップホールがあるということは、やっぱりカバンに入れて持ち運ぶ前提の製品なんですかね。

speaker_with_strap
じゃん!

いろんなものとサイズ比較。

まずは手に持つとこんな感じだ。まさに手のひらサイズ。

with_hand
小さめのおにぎりといったところか。

フリスクと並べるとこうなる。

with_frisk
これならカバンにスッと入るでしょ?

iPhoneと並べるとこう。

with_iphones
左がiPhone 7 Plus、右がiPhone 6s。ケースは外してます。

以前紹介したソニーのスピーカーと比較するとこうなります。大きさ全然違いますね。持ち運ぶなら断然右のやつでしょう。

→ お風呂で使えるソニーの防水スピーカーがいい感じ

sony_vs_anker
「ソニー SRS-X1」vs「Anker SoundCore nano」

使い勝手はどう?

まずはiPhoneの 設定 > Bluetooth からペアリングを済ませておこう。設定画面に入ってSounCore nanoの電源を入れるとiPhoneに表示されるので、タップしてペアリング。この作業は最初の1回だけで大丈夫だ。

bluetooth_pairing
SoundCore nanoをタップ。

するとiPhoneのプレーヤーでSoundCore nanoが選択できるようになる。スピーカー本体には電源ボタンしかないので、音量はiPhone側で調節する。

iphone_player
出力先をSoundCoreにするだけ。

また、この製品はBluetooth 4.0対応なのでiPhoneの画面上でスピーカーのバッテリー残量を確認できる。「バッテリー」ウィジェットを有効にしておこう。

iphone_widget
ウィジェットを下にスクロール →「バッテリー」をONで表示されます。

音質はどう?

Macと接続して確認してみたところ、コーデックはSBCのみ対応してる模様。まぁ、小型スピーカーだからそこまで気にしてないけれど、残念な気持ちも無いわけではない。

mac_sbc
Macに接続するとSBCが有効になった。

ちなみにiOSとMacのコーデック対応表は以下のとおり。Macに接続してSBCが有効になるということは、それより高音質なAACやapt-Xには対応していないということなのです。

コーデックiOS対応Mac対応音質その他
SBC○○×
AAC○○○
apt-X×○○
LDAC××◎現状ソニー系のみ対応

実際に聴いてみた感想。

少なくともiPhoneのスピーカーよりはいい。大きさ違うから当たり前だけど。ここまでの登場人物を音質がいい順に並べるとこんな感じかな。あくまでも僕の印象ですが。

ソニー SRS-X1 > Anker SoundCore nano > MacBook 12″ > iPhone 7 Plus

ソニー SRS-X1は小ささの割に相当頑張っている方だと思う。低音もよく出ているし、ボーカルもはっきり聞こえて、高音も綺麗。SoundCore nanoはそこから低音だけ少し弱めたような印象かな。大きさが違うから比べるのはナンセンスだけど、印象としてはそんな感じ。

印象といえば。最初は値段も値段だしあんまり期待していなかったのだけど、いい意味で裏切られたというのがSoundCore nanoの第一印象。でもあくまでもそれは「持ち運ぶスピーカー」としての印象なので、自宅でじっくり聴くとなると正直言って物足りない。だからある程度の割り切りが必要だと思う。もともとそういうコンセプトのスピーカーだしね。

いや、別にネガキャンしているわけではなくて、用途によって適切なものを選びましょうという意味です。少なくとも持ち運び用のスピーカーなら第一選択になり得る製品だと思います。

まとめ

soundcore_nano

いろいろ書いてきましたが、まとめるとこうなります。

  • 質感は素晴らしいの一言。他のメーカーにも見習って欲しいレベル。
  • カバンにスッと入る大きさで、ストラップもついているので持ち運びやすい。
  • 操作性も良好。iPhone上でバッテリー残量を確認できるのは好印象。
  • 音質も頑張っている方だと思う。値段と大きさを考えるとかなり高パフォーマンス。

繰り返しますが、持ち運ぶスピーカーとしては第一選択だと思います。2,000円でこのクオリティのスピーカーが手に入るとは、いい時代になったものです。安いのでサクッと買って試してみる価値は十分にあると思いました。今回は以上です。

Anker SoundCore nano 超コンパクト Bluetoothスピーカー 【高品質アルミ外装 / 内蔵マイク搭載】

posted with カエレバ
Anker
Amazon
0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

Sudio T2|北欧デザインとパワフルサウンドが共存するノイキャンイヤホン [PR]

  • 2021-09-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

EarFun Free 2|さらに進化した、高音質・高コスパな完全ワイヤレスイヤホン [PR]

  • 2021-07-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]

  • 2021-01-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • Headphone
  • iPhone
  • Music

AirPods Proと3か月|総合力の高いイヤホンが、さらに進化した。

  • 2020-01-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

MPOW T5|コスパ高めの完全ワイヤレスイヤホン [PR]

  • 2019-08-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Headphone
  • Music

MPOW S11|動いてもずり落ちないワイヤレススポーツイヤホン [PR]

  • 2019-06-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods
  • IKEA
  • Music
  • Speaker

リビングに音楽のシャワーを。IKEAのスピーカー「ENEBY」を買いました。

  • 2019-05-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Music
  • Gadget
  • Headphone
  • iPhone
  • Music

第2世代AirPodsがやってきた|買い替える価値があるほどに音質が向上してます。

  • 2019-03-26
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 2021年、印象に残っている写真を20枚
    • 2021-12-20
  • 数年来使ってきたDELFONICSのインナーキャリングとペンケースを、新しいものに入れ替えました。
    • 2017-06-24
  • 博士課程をイメージしてみよう①|「時間」と「お金」の話
    • 2018-08-15
  • [Vlog] 平日の夕食をつくる。メインはブリとレンコンのみぞれ煮。
    • 2020-09-16
  • 僕が東京でも車を所有する理由
    • 2022-08-23
  • Sudio T2|北欧デザインとパワフルサウンドが共存するノイキャンイヤホン [PR]
    • 2021-09-25
  • わたしたちと鎌倉|第6回|報国寺の竹林と明月院の丸窓
    • 2020-08-16
  • 年1回の「クリスタルキーパー」で、CX-5に2回目のコーティングを
    • 2021-05-12
  • Mac用データ復旧ソフトの決定版!「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」レビュー。2GBまで無料で使えますよ! [PR]
    • 2016-11-23
  • はじめての星空撮影をしてきたら、反省点の多いものになりました。
    • 2018-03-14
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.