starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Column
  • Design

ブログの名刺をリニューアルした理由と、個人としての名刺を持つ意味について。

  • 2019-08-24
  • Yusuke Miura

ブログのデザインもリニューアルしたので。


新しい名刺を作りました

作った当時はイケてると思っていたことでも、時間が経つとなんかイマイチに感じてしまうことあると思います。それは、自分の価値観が変化してきたりとか、時代の流れに乗らなくなってきたりとか。

車のフルモデルチェンジとか、新型iPhoneにも通じるかもしれないけれど、一度新しいデザインを見てしまったら昔のものが古くさく感じてしまいます。そう思ったら運の尽きで、新しいものに変えてしまわないと気が済まなくなる。

最近、2年ぶりにブログのデザインをリニューアルしました。ぱっと見はあまり変化はないかもしれないけれども、全体的に洗練させたつもりです。

デザインのテイストというか、世界観は統一したいので、名刺もリニューアルすることに。


ミニマルなデザインで

「片面にブログのイメージ画像を載せて、もう一方の面に自分の名前とSNSのアカウントをシンプルに書く」という全体の方向性は以前と同じです。

情報は片面にまとめてしまって、もう一方の面は写真を一面に載せるという案もありましたが、情報がごちゃつきそうだったので却下しました。


イメージ画像はモノクロに

以前は「アイキャッチ画像を何枚か並べてぼかす」という手法で背景画像を作っていましたが、今回は先日撮影した写真を1枚使うことにしました。梅雨の時期に車で走っていてフロントガラスについた水滴を撮ったものです。

ブログのデザインリニューアルと同時にイメージ画像として採用したもので、自分ではなかなか気に入っています。下の画像ですが、トップページをTwitterやFacebookでシェアしたときに表示されます。


サイズは一回り小さく

以前のものは普通の名刺サイズで作っていましたが、今回は一回り小さな欧米サイズで作ることに。小さくした意味は特にないけれど、日本サイズにする意味もないと思うので。


イラレで作ってラクスルに入稿

Illustratorで欧米名刺サイズ(89ミリ×51ミリ)の枠を作ってデザインしていきました。といってもバランスよく配置していくだけの作業なのですが、今回はミニマルな感じにしたかったので、全体的に文字を小さめにして余白を多めにとりました。

また、今回使った印刷業者はラクスルです。自分で作ったIllustratorのデザインをラクスルのテンプレートに合わせて(ここからダウンロードできるIllustratorファイルに入れる)、アップロードするだけ。

紙質も選べますがスタンダードなマット紙にしたので最低価格でした。両面カラー100枚で送料を含めて940円! 8月12日に注文して2日で出荷されました。

印刷のことなら格安・激安の印刷通販【ラクスル】
ネット印刷のラクスルのトップページです。テレビCMでもおなじみのラクスルはネットで簡単に印刷物を注文できる印刷通販サイトです。24時間注文受付、全国送料無料、充実のカスタマーサポート。
ラクスル/raksul ラクスル/raksul

→ 印刷のことなら格安・激安の印刷通販【ラクスル】


個人としての名刺を持つ意味

もちろん本業の名刺は別にありますが、それとは別に個人としての名刺を持っていてもいいと思うのです。

ブログとかYouTubeとかで発信している人じゃなくてもSNSのアカウントくらい持っているだろうから、初対面の人にまとめて提示するという用途では決して無意味ではありません。

たとえば、僕は今日はドリップのオフ会に行きますが(その前にYahoo! LODGEに寄ってこの記事を書いてます)、数十人レベルの初対面の人と遭遇するような日には名刺を持っておくのがベストかな。何も渡さなかったら絶対覚えて貰えないと思います。

また、自分の名刺を差し出すことで、相手の名刺を貰うことができるというメリットもあります。「自分のないんですけど、名刺ください」なんてなかなか言い出しづらいよね。

デジタル全盛期な現代ですが、「物理的にモノをやりとりする」というアナログな文化も大事にしていきたいものですね。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #032|ひとやすみ。

  • 2019-08-18
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #033|会いに行く。

  • 2019-08-25
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Column
  • Photograph

FUJIFILMデビューして半年。すっかり魅力に取り憑かれた。

  • 2021-01-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Column

2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい

  • 2021-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車後3か月で7500km走った感想

  • 2020-09-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車後3日のファーストインプレッション

  • 2020-06-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Photograph

日々の写真と文章を記録するブログを立ち上げました

  • 2020-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5のドライブレコーダーを考える

  • 2020-05-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5のコーティングを考える

  • 2020-05-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5の任意保険を考える

  • 2020-05-08
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 東芝のWi-Fi搭載SDカード「FlashAir」がEyefi Connectedを採用することで目指すものとは?
    • 2017-02-05
  • 旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。
    • 2019-12-30
  • 人とズレてるのが嫌だったけど、それでもいいかなと思えるようになったのは、たぶんブログのおかげ。
    • 2019-05-21
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
  • macOS High Sierraでは、Time Machineサーバーの機能がOS標準機能として組み込まれました。設定方法を解説します。
    • 2017-11-11
  • 「PENCOテープライター」を購入し、浴室ボトルのラベルを作る。
    • 2019-06-01
  • iPhone 6/6s用の木製ケース「PITAKA Wood Case」ローズウッドモデルのレビュー。天然木の風合いをそのまま活かした世界に一つだけのケース。[PR]
    • 2016-12-25
  • 3度目のセンター試験を受けていた、10年前の君へ。
    • 2019-01-19
  • いよいよ引っ越しが現実味を帯びてきたので、物件を探しに東京に行ってきます。
    • 2019-01-24
  • #StayHome でアップルパイをつくった
    • 2020-04-26
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (94)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (41)
  • Lifestyle (118)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉
    • 2021-03-03
  • BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ
    • 2021-02-28
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.