starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Photograph
  • Travel

初夏の国営昭和記念公園と、新緑と紫陽花と。

  • 2020-06-18
  • Yusuke Miura

お気に入りの場所へ。


初夏の昭和記念公園へ

CX-5が納車されたので少し遠くへドライブしたいけれど、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に係る自粛明けで、あまり遠出できないのも事実。

3密を避けて思う存分散歩ができる広さで、それなりに近い場所にある公園——となると、ここしかないでしょう、昭和記念公園。

自粛直前にも訪れていたけれど、このような経緯で再びやってきました。


新緑の季節

これまで昭和記念公園を訪れたのは、紅葉のときと、桜のとき。通算3回目の訪問ですが、結構な頻度で来ている気がするので、そろそろ年パス買ってもいいんじゃないかと思い始めています。

  • 秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。
  • 春めく国営昭和記念公園と、桜と花々と。

駐車場の時点で、新緑の眩しい黄緑色に包まれていました。


昭和記念公園には入口が3箇所ありますが、僕はいつも立川口から入っています。

入場料の450円を払って入ると、イチョウ並木が迎えてくれるのです。秋になると黄色く色づいた木が並ぶ姿を見ることができて、それはそれは圧巻の一言。

→ 秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。

11月のイチョウ並木

紅葉のない季節はイチョウ並木はあまり見応えがないと思っていたのですが、それは間違いでした。なぜなら、このような光景が飛び込んできたからです。

イチョウ並木の楽しみ方は、黄色く色づく季節に心を躍らせながら通るだけではなくて、美しい新緑の季節に深呼吸をしながらすがすがしさを味わうというのもあるんだ。そんなことを思いました。


公園の奥へ

少し進むとふれあい広場に差し掛かりました。木陰にテントを張ってのんびりする人、ボールで遊ぶ人、愛犬と戯れている人など、楽しみ方は人それぞれです。今度はお弁当持ってきてピクニックしたいね。


さらに進み、ふれあい橋を渡って水鳥の池の前には屋台が並んでいます。そういえばお昼ご飯を食べていなかったので、ここで焼きそばを買いました。(焼き芋が主力っぽいお店で焼きそばを買うのは少し気が引けたけど)


さらに進んで、これまで入ったことのなかった小道の中に足を踏み入れてみます。そこにはきれいな初夏の花々が咲き誇っていました。

傘で襲いかかろうとしている人がひとり。邪悪な顔してる。
タケノコが生えてた。
なんか指し示してる。

紫陽花もきれいに咲いてた

本当は序盤に通ったふれあい広場のそばに紫陽花の群生地があったらしいのですが、何も知らずに通り過ぎてしまいました。しかし、園内のところどころにもいろんな色の紫陽花が咲いていました。


さらにお散歩は続きます

チューリップガーデンに何も咲いてなかったから咲かせてみたり——

きれいに咲いたね。

首の皮を伸ばしてみたり——

なんでこんなに伸びるの?

古いポストを観察してみたり——

穴は塞がれていました。

いろんなことをしながら、公園のいちばん反対側まで歩きました。


そして辿り着いたのは、日本庭園。

この一角だけ、園内の他の場所と異なる空気が流れていました。休憩できる東屋があったり、小川が流れていたり。この公園、来るたびに新たな発見があって楽しいです。


パークトレインで立川口へワープ

今いる日本庭園は、僕らが入った立川口と反対側。

ここから歩いて戻るとなると、少し早めに歩いても30分はかかります。僕らのことなので、どうせいろいろ見ながらのんびり歩くはずで、それだと1時間くらいかかりそうです。

暑い中2時間くらい歩いていて、割と歩き疲れていたし、足も限界に近かったので(革靴で来るんじゃなかった)、パークトレインに課金して一気に立川口までワープすることに。ちょうど最終便に滑り込めました。

ひとり310円は少し高いかなと思っていましたが、車掌さんが公園の案内をしながらゆっくり走るので、しっかり値段分楽しめました。これはこれでありでした。


今度はお弁当を持って訪れよう

すっかりお気に入りの場所になってしまっていて、近いうちに再び訪れるはず。そのときはお弁当を持参して、木陰でピクニックなんてのもいいかもね。

傾きかけた日に染まったCX-5を見ながら、そんなことを思っていました。今日は家路につこう。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
Previous Article
  • Car
  • Kamakura
  • Lifestyle
  • Travel

わたしたちと鎌倉|第1回|朝食を求めて早起き

  • 2020-06-15
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Car
  • Kamakura
  • Lifestyle
  • Travel

わたしたちと鎌倉|第2回|紫陽花を求めて長谷寺へ

  • 2020-06-25
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮

  • 2021-01-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone
  • Photograph

普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない

  • 2021-01-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由

  • 2020-12-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 2〉

  • 2020-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 1〉

  • 2020-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。

  • 2020-12-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する

  • 2020-11-30
  • Yusuke Miura
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (55)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (110)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (25)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (62)
    • Camera (20)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
  • 2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの
    • 2020-12-31
starnote*
© 2015-2019 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.